宇治川駅(うじがわえき)は、1910年明治43年)9月26日から同年9月28日まで[1]現在の京都府京都市伏見区横大路千両松町にあった、京阪電気鉄道京阪本線臨時駅)である。当駅はお召し列車を運行するために設置された駅であった。

宇治川駅
うじがわ
UJIGAWA
(? km)
(? km) 中書島
地図
所在地 京都府京都市
(現・京都市伏見区横大路千両松町)
北緯34度55分5.89秒 東経135度44分28.58秒 / 北緯34.9183028度 東経135.7412722度 / 34.9183028; 135.7412722座標: 北緯34度55分5.89秒 東経135度44分28.58秒 / 北緯34.9183028度 東経135.7412722度 / 34.9183028; 135.7412722
所属事業者 京阪電気鉄道
所属路線 京阪本線
キロ程 ? km(淀屋橋起点)
駅構造 地上駅
開業年月日 1910年明治43年)9月26日
廃止年月日 1910年(明治43年)9月28日
備考 お召し列車運行に伴う臨時駅
テンプレートを表示

歴史

編集

駅周辺

編集

京阪本線に沿って京都府道124号が通り、それと並行して宇治川が流れる。北側は工業地となっており、その西側に浄水場がある。大学の防災研究所は北東側、運動公園・防災ヘリポート・清掃工場は南西側にある。

現状

編集

宇治川寄りに堤防があるが、駅があった痕跡を確認することはできない。

隣の駅

編集
京阪電気鉄道
京阪本線
淀駅 - 宇治川駅 - 中書島駅

脚注

編集
  1. ^ a b c 日本鉄道旅行地図帳―全線・全駅・全廃線― 10号・大阪』今尾恵介監修、新潮社〈新潮「旅」ムック〉、2009年、30頁。ISBN 978-4-10-790028-9 

関連項目

編集