姫川(ひめがわ)は、木曽川水系の一級河川岐阜県多治見市可児市を流れる。久々利川可児川を経て木曽川に合流する3次支川[2][3]

姫川
水系 一級水系 木曽川
種別 一級河川
延長 5.7[1] km
水源 岐阜県多治見市大針付近
河口・合流先 久々利川(岐阜県)
流域 岐阜県
地図
テンプレートを表示

地理

編集
姫川・概略図
 
岐阜県多治見市大針付近
 
岐阜県道113号(姫橋)
 
夏焼橋
 
青木橋
 
平橋
 
今川
 
神田橋
 
的場橋
 
花立橋
 
竹之内橋
 
宮坂川
 
脇田橋
 
久々利川

岐阜県多治見市大針町付近を水源とし[1]、可児市下切付近で久々利川に合流する。

JR太多線岐阜県道113号は姫川沿いに整備されているが、大針町・大藪町・姫町の境界付近の岐阜県道113号「姫橋」以外に鉄道や県道・国道の橋は存在しない。

脚注

編集
  1. ^ a b 岐阜県 (2021年4月1日). “河川調書” (PDF). 2022年11月14日閲覧。
  2. ^ 国土交通省中部地方整備局. “河川コード台帳(河川コード表編)” (PDF). 2022年11月14日閲覧。
  3. ^ 国土交通省中部地方整備局. “河川コード台帳(河川模式図編)” (PDF). 2022年11月14日閲覧。