姫宮 接子(ひめみや せつこ、1920年7月29日生、没年不詳)は、1930年代から1950年代に活躍した日本の女優。[1][2]タップダンスの名手でもある[3][4][5]。本名は林縫子[2][6]あるいは林綾子[7]で東京府日本橋区(現・東京都中央区)出身[1][2][8]と考えられるが、石川県珠洲郡飯田町(現:珠洲市)生まれとする文献もある[6]

人物&来歴

編集

1935年、高等小学校を卒業後にムーランルージュ新宿座に加入。美人でタップの名手として評判を集め、明日待子小柳ナナ子を含め同年齢の看板スターの一人となる[1][3]。同年、新興キネマから『若人の世界』で映画デビューし[1]、映画女優としても活躍する。1937年3月東京吉本に所属し、日本におけるモダンダンスの祖と言われる中川三郎とペアを組む。音楽評論家の瀬川昌久は、後年の著書の中で二人を以下のように評した。[9]

中川三郎の吉本ショウ出演は、翌昭和十三年三月までつづいたが、絶妙のパートナー姫宮接子を得たタップ・デュエットはますます冴えわたり、浅草の舞台とはいえ、このコンビは日本の短いタップ史上に一つの輝く金字塔をうちたてた。

また当時の姫宮は、個人としてもタップにおいて女流で日本一と評された[3]。1938年3月の中川の吉本脱退と共に、姫宮も吉本の舞台から離れ、映画としては日活多摩川撮影所に所属した。当時の日活では、健康的な娘役が少ない中で姫宮は重宝された。[2][10]またタップダンスの実演としては、別に姫宮接子とその楽団を立ち上げた。[11][12]

1940年、芸能の政府介入が激しくなると、姫宮の名は不敬と言われ姫美谷 接子に改名する[2][13][14]。第二次大戦下でも、少なくとも1944年までの活動が確認できる。戦後の1946年には芸名を元に戻し、由利健次らと共に一座を結成し、2年程度全国を巡業する[15]。その後、後述する1955年段階の芸能活動と、1999年の存命が確認できる[16]

フィルモグラフィ

編集

舞台作品

編集
  • 『軽喜劇 男嫌い女嫌い』1937年10月21日公開、京都花月劇場、作滝村正治、主演横山エンタツ花菱アチャコ、特別出演姫宮接子、応援出演永田キング[4]
  • 『松竹座 実演 タツプ・タツプ・シヨウ』1938年8月24~31日、姫宮接子、稲葉実、福島常雄ほか[5]
  • 『歌とタップ』1943年1月10日公開、京都座、姫美谷接子とその楽団[11]
  • 歌謡ショウ、1943年9月1日公開、京都座、姫美谷接子と其の楽団[12]
  • 『現代劇 新しき産声』1944年8月21日公開、花月劇場、新文芸座、出演 江川字礼雄、加賀邦男、黒田記代、姫美谷接子、小林十九二、高梨勝太郎、加藤貴美、田中千代子、佐久良千代、千草道代[25]

著書

編集
  • 姫宮接子「タップを踊る」『会館芸術』通巻85号(第8巻 第7号)、大阪朝日新聞社会事業団、1939年、34頁。[26]

脚注

編集
  1. ^ a b c d e 『キネマの美女: 二十世紀ノスタルジア』文芸春秋、1999年、209頁 - 2023年10月6日 Googleブックによる確認。
  2. ^ a b c d e f 『キネマ旬報』第801号、キネマ旬報社、1980年、560頁 - 2023年10月10日 Googleブックスによる確認。
  3. ^ a b c 『文學界』1937年、第4巻、5~6号、61頁 - 2023年10月6日 google ブックスによる確認
  4. ^ a b 『近代歌舞伎年表京都篇 10: 昭和11年~昭和17年』国立劇場近代歌舞伎年表編纂室、2004年、208頁 - 2023年10月6日 Google ブックスによる確認。
  5. ^ a b 前掲 歌舞伎年表京都篇 10、302頁 - 2003年10月6日 Googleブックスによる確認。
  6. ^ a b 豊国社「新映画年鑑 2600年度版」1940年刊より。
  7. ^ 『日本映画 第16巻』ゆまに書房、1940年、822頁 - 2023年10月6日 Googleブックスによる確認。
  8. ^ 『映画朝日』(朝日新聞社・刊)1939(昭和14)年2月号83頁
  9. ^ 『舶来音楽芸能史―ジャズで踊って』瀬川昌久、清流出版、2005年、214頁、ISBN 978-4860291396
  10. ^ 前掲 ジャズで踊って 216頁。
  11. ^ a b 『近代歌舞伎年表京都篇別巻: 昭和18年~昭和22年補遺・索引』国立劇場近代歌舞伎年表編纂室、八木書店、2005年、10頁 - 2023年10月10日 Googleブックスによる確認。
  12. ^ a b 前掲 歌舞伎年表京都篇別巻、76頁 - 2023年10月10日 Googleブックスによる確認。
  13. ^ 『戦争と映画: 戦時中と占領下の日本映画史』清水晶、社会思想社、1994年、70頁 - 2023年10月10日 Googleブックスによる確認。
  14. ^ 『都新聞』1940年(昭和15年)5月11日付7頁
  15. ^ 『日本映画俳優全集 男優篇』 キネマ旬報社、1979年、624頁。
  16. ^ ライブ&レポート『川畑文子と中川三郎 戦前タップの黄金時代』(ブログ)moriy、1999年11月投稿 - 2023年10月6日確認。
  17. ^ 『モンスター映画の誕生』児玉数夫著、1996年、172頁 - 2023年10月6日Googleブックスによる確認。
  18. ^ 映連データベース(日本映画製作所連盟)作品紹介「牛づれ超特急」 - 2023年10月12日確認
  19. ^ 映連データベース(日本映画製作所連盟)作品紹介「僕は誰だ」 - 2023年10月12日確認。
  20. ^ 詳細 花束の夢
  21. ^ 映連データベース(日本映画製作所連盟)作品紹介「花束の夢」 - 2023年10月12日確認。
  22. ^ 映連データベース(日本映画製作所連盟)作品紹介「盗まれかけた音楽祭」 - 2023年10月6日確認。
  23. ^ 映画.com 作品紹介 爆笑青春列車 - 2023年10月6日確認。
  24. ^ 新東宝データベース1947-1962 爆笑青春列車 - 2023年10月13日確認。
  25. ^ 前掲 歌舞伎年表京都篇別巻、159頁 - 2023年10月10日Googleブックスによる確認。
  26. ^ 阪急文化財団 池田文庫 蔵書検索 2023年10月6日確認。