奥の細道 (姫神のアルバム)
奥の細道(おくのほそみち)は、姫神(当時・姫神せんせいしょん)が1981年8月7日にキャニオン・レコード(LP)、およびポニー(音楽カセット)(前者・後者共に現在のポニーキャニオン)から発売されたフルアルバム、および同アルバムの収録曲。また、本項では便宜上、1981年2月2日にキャニオン・レコードから発売された同タイトルのシングルについても記述する。
『奥の細道』 | ||||
---|---|---|---|---|
姫神せんせいしょん の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
録音 | 1981年 | |||
ジャンル |
テクノ ニューウェイヴ フュージョン | |||
時間 | ||||
レーベル |
キャニオン・レコード (LP・CD、現・ポニーキャニオン) ポニー (CT、現・ポニーキャニオン) | |||
プロデュース | 星吉昭 | |||
姫神せんせいしょん アルバム 年表 | ||||
|
概要
編集制作まで
編集リーダーの星吉昭は、東京での音楽活動の後、岩手に拠点を移し、放送局などでの音楽制作を行っていた。1980年の秋頃から岩手放送のラジオ番組の合間に「奥の細道」が流され始めた。詳しい紹介もなく「姫神せんせいしょんで、奥の細道」というナレーションの後に曲が流されるだけだったが、徐々に反響を呼び、1981年2月にシングルレコードとしてリリースされる(B面は「耶馬台国の夜明け)。その後、岩手県内の駅の構内で使用されたり、岩手放送のチャート番組でも10位以内に入ったりという反響があった。
そうした反響を経て制作されたのが本作である。
シングルバージョン
編集「奥の細道」 | ||||
---|---|---|---|---|
姫神せんせいしょん の シングル | ||||
初出アルバム『姫神ゴールデン☆ベスト』 | ||||
A面 | 奥の細道 | |||
B面 | 邪馬台国の夜明け | |||
リリース | ||||
録音 | 1980年 | |||
ジャンル |
テクノ ニューウェイヴ フュージョン | |||
時間 | ||||
レーベル |
キャニオン・レコード (現・ポニーキャニオン) | |||
作詞・作曲 | 星吉昭(作曲) | |||
プロデュース | 星吉昭 | |||
姫神せんせいしょん シングル 年表 | ||||
| ||||
前述のように「奥の細道」と「耶馬台国の夜明け」には、本作に収録されているのとは別に、シングルバージョンが存在する。本作が岩手県で録音されたのに対して、シングルバージョンは東京のスタジオで録音されている。本作のバージョンがゆったりしたテンポなのとは対照的に、シングルバージョンはややテンポが速く演奏されている。後にスタッフが、「リーダーの星吉昭は環境に影響を受けることがあり、それが両バージョンの違いに反映されている」と語っている。
尤も、「奥の細道」のシングルバージョンはリリースから長らくCD音源化されなかったが、2011年5月18日にポニーキャニオンから発売された『姫神ゴールデン☆ベスト』の1曲目に収録され、アナログ・シングルの発売から30年3か月の歳月を経てようやくCD音源化された。一方、「邪馬台国の夜明け」のシングルバージョンは2022年11月現在の時点においてもCD音源化されていない。
ラジオ・テレビ番組での採用例
編集1981年10月より1年間、深夜放送「ビートたけしのオールナイトニッポン」番組内のCMフィラー枠において、同アルバムから6曲(「リ・ア・ス」「Gun-do」「岩清水」「蛍」「耶馬台国の夜明け」「奥の細道」)が使用された。
1982年3月からテレビ大阪制作、テレビ東京系列で放送された『パソコンサンデー』では「Gun-do」が1988年3月放送分までオープニングテーマ曲として使用された。
1985年よりTBSテレビ「そこが知りたい」の人気シリーズ企画で、路線バス旅行番組の先駆となった「日本全国各駅停車路線バスの旅」のBGMとして、同アルバムから「蛍」が、アルバム「姫神伝説」の曲「うたげ」「鳥のごとく」とともに使用された。人気番組だったこともあり視聴者からの問い合わせも多く、同年に両アルバムともCD化された。
収録曲(アルバム)
編集作曲はSIDE A - #3とSIDE B - #2を除き全て星吉昭[1]。編曲は全て姫神せんせいしょん。
- SIDE A
- ありそ(荒磯)
- 奥の細道
- リ・ア・ス
- 紫野
- 耶馬台国の夜明け
- SIDE B
- Gun-Do
- 岩清水
- 行秋
- 蛍
- やませ
収録曲(シングル)
編集作曲は両曲共に星吉昭。編曲は両曲共に姫神せんせいしょん。
- SIDE A
奥の細道
- SIDE B
邪馬台国の夜明け