天神社 (河内長野市)

大阪府河内長野市にある神社

天神社(てんじんしゃ)は、大阪府河内長野市にある神社。旧滝畑7ヶ村の氏神であった。

天神社

社殿正面
所在地 大阪府河内長野市滝畑
位置 北緯34度22分58.7秒 東経135度31分19.5秒 / 北緯34.382972度 東経135.522083度 / 34.382972; 135.522083 (天神社 (河内長野市))座標: 北緯34度22分58.7秒 東経135度31分19.5秒 / 北緯34.382972度 東経135.522083度 / 34.382972; 135.522083 (天神社 (河内長野市))
主祭神 天照皇大神
伊弉諾命
伊弉冉命
創建 不詳
本殿の様式 三間社流造
別名 大梵天王社(旧称)
地図
天神社の位置(大阪府内)
天神社
天神社
テンプレートを表示

祭神

編集

歴史

編集

創建は不詳であるが、1345年興国6年)の棟札が見つかっており、それ以前のものと考えられる。現在の本殿は江戸時代の元和年間に建立されたものと考えられているが、柱など一部は中世の古材が用いられている[1]。本殿、拝殿の両側の木製灯篭(江戸時代末期 - 明治初期製作と推測)、1460年長禄4年)の陽鋳銘のある鉄製湯釜は河内長野市指定文化財に指定されている[注釈 1]

滝畑ダムのまわりを通る大阪府道・和歌山県道61号堺かつらぎ線に面したところに大梵天王社と書かれた鳥居がある。拝殿、本殿は小山の上にあり、その鳥居をくぐって相当に急な石段の参道を登らないとならない。小山は木が鬱蒼と茂っており神体山であるとされる。旧名は大梵天王社であったが、現在は天神社で大阪府に宗教法人登録されている。しかし、決して古くない神社の定書や鳥居の表記は、いまだ大梵天王社のままである。

文化財

編集
河内長野市指定有形民俗文化財
  • 天神社本殿(江戸時代初期の建立) - 昭和51年3月30日指定
  • 天神社 鉄製湯釜(室町期の作) - 昭和51年3月30日指定
  • 天神社 木製灯籠(江戸から明治期の作) - 平成8年3月26日指定

現地情報

編集
所在地
交通アクセス

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ 鉄製湯釜は、近くの滝畑ふるさと文化財の森センターに保管されている。

出典

編集

外部リンク

編集