大阪学院大学短期大学部

大阪府吹田市に本部を置く私立大学

大阪学院大学短期大学部(おおさかがくいんだいがくたんきだいがくぶ、英語: Osaka Gakuin Junior College)は、大阪府吹田市岸部南2-37-1に本部を置く日本私立大学1962年創立、1962年大学設置。大学の略称は大阪学院短大。

大阪学院大学短期大学部
大阪学院大学・大阪学院大学短期大学部
大学設置/創立 1962年
学校種別 私立
設置者 学校法人大阪学院大学
本部所在地 大阪府吹田市岸部南2-37-1
学部 経営実務科
 第一部[注 1]
 第二部[注 2]
国際文化学科[注 3]
ウェブサイト http://www.osaka-gu.ac.jp/
テンプレートを表示

概観

編集

大学全体

編集
  • 大阪府吹田市に所在する日本私立短期大学で、設置主体は学校法人大阪学院大学
  • 1962年関西経済学院短期大学として1学科、入学総定員100名体制で開学。かつては、第1部が男子部、女子部に分かれ、第2部が共学で、男子学生の方が多かったが、後に女子学生の方が多くなり、現在は女子のみの募集となっている。
  • 私大バブル闌言われた1986年には入学定員増、さらに1987年には学科の増設もなされた。

建学の精神(校訓・理念・学是)

編集
  • 大阪学院大学短期大学部における建学の精神は「教育と学術の研究を通じ、広く一般社会に貢献し、且つ人類の福祉と平和に寄与する視野の広い実践的な人材の育成」である。また、「WE GO TO THE HEART」(核心に迫る、心の強調)をスローガンとしている。

教育および研究

編集

学風および特色

編集
  • 大阪学院大学短期大学部は、大阪学院大学内にキャンパスがある関係上、両者同士の交流が盛んである。また、短大では国際交流も盛んに行われている。

沿革

編集

基礎データ

編集

所在地

編集
  • 大阪府吹田市岸部南2-37-1

交通アクセス

編集

教育および研究

編集

組織

編集

学科

編集
  • 経営実務科 入学定員100名
学科の変遷
編集
  • 経営実務科
    • 第一部→経営実務科
    • 第二部 入学定員100名[注 17]
  • 国際文化学科 入学定員xx名[注 18]

専攻科

編集
  • なし

別科

編集
  • なし
取得資格について
編集

学生生活

編集

部活動・クラブ活動・サークル活動

編集
  • 大阪学院大学短期大学部のクラブ・サークル活動:大阪学院大学と同じキャンパスにあるため、大阪学院大学の学生と合同で活動しているのが特徴である。

学園祭

編集
  • 大阪学院大学短期大学部の学園祭は「岸辺祭」と呼ばれ、大学と合同で行われている。

大学関係者と組織

編集

大学関係者一覧

編集

出身者

編集

施設

編集

キャンパス

編集
 
1号館
  • 1号館:大阪学院大学短期大学部キャンパス
  • MELOP - マルチメディア施設。
  • I-Chat Lounge - 学生がキャンパスにいながら海外を体験できる施設。
  • 白井記念大阪学院図書館 - 蔵書数約99万冊を誇る大学図書館。
  • ブックセンター(紀伊國屋書店) - 書店、購買部。
  • le soleil - トレーニングセンター。
  • 学生食堂
    • カルチェ・ラタン
    • キャンパス・フード・サービス
    • K.M.36 BANCH - カフェテリア
    • ヤマザキYショップ - コンビニエンスストア(飲食スペース有り)
    • OGU CAFE
    • 警備員のいる駐輪場があり、自動二輪は車種・排気量問わず駐車可能。

キャンパス外施設

編集
  • 学院島臨海研修所 - 岡山県笠岡市沖にある研修用の島。
  • 千里山グラウンド
  • 千里山セミナーハウス
  • 学生寮(委託寮)
    • ヒル・コート - 摂津市千里丘(通学時間約20分)。

対外関係

編集

他大学との協定

編集
  • これまで、協定を結んでいた大学を含めて以下列記する。

アメリカ

編集

イギリス

編集

フランス

編集

ドイツ

編集

スウェーデン

編集

オーストラリア

編集

ニュージーランド

編集

姉妹校

編集

卒業後の進路について

編集

編入学・進学実績

編集

注釈

編集

注釈グループ

編集
  1. ^ a b うち女3
  2. ^ a b c d e f g h i j k l 女子のみ

補足

編集
  1. ^ 経営実務科にあたる。
  2. ^ 学生募集は1976年度入学生まで。1982年7月7日付けで正式廃止。
  3. ^ 学生募集は2007年度入学生まで。2009年5月31日付けで正式廃止。
  4. ^ 現在の文部科学省
  5. ^ うち8
  6. ^ うち女18
  7. ^ うち女42
  8. ^ うち女5
  9. ^ 但し、右記の資料では1981年度では募集停止の記載はなく[7]、1982年度になって初めて募集停止の記載がある[8][9]
  10. ^ うち女8
  11. ^ うち女1
  12. ^ 出典[13][14]
  13. ^ [17][18]
  14. ^ 出典[23]。1990年度[24]→1991年度[25]も参照。
  15. ^ 1680人のうち1年生800名[28]
  16. ^ 平成20年度より学生募集停止[31]
  17. ^ 最終募集となった1976年における体制[34]
  18. ^ 最終募集となった2007年における体制[35][36]

出典

編集

参考文献

編集

全国学校総覧

編集

全国短期大学高等専門学校一覧

編集

短期大学案内(梧桐書院)

編集

蛍雪時代

編集

短期大学入学案内冊子

編集

関連項目

編集

外部リンク

編集