大阪公立大学工業高等専門学校
大阪府寝屋川市にある高等専門学校
大阪公立大学工業高等専門学校(おおさかこうりつだいがく こうぎょうこうとうせんもんがっこう、英称:Osaka Metropolitan University College of Technology)は、大阪府寝屋川市幸町に所在する公立高等専門学校。略称は大阪公立大高専、公大高専(旧称の時代には府大高専、府立高専と略しており、現在でも使われることがある)。
大阪公立大学工業高等専門学校 | |
---|---|
略称 | 大阪公立大高専,公大高専 |
英称 | Osaka Metropolitan University College of Technology (O.M.U.C.T.) |
設置者 | 公立大学法人大阪 |
種別 | 公立高等専門学校 |
校訓 | 進取・実践・共生 |
設立年 | 1963年 |
学科 |
総合工学システム学科 エネルギー機械コース プロダクトデザインコース エレクトロニクスコース 知能情報コース |
専攻科 |
総合工学システム専攻 機械工学コース 電気電子工学コース 応用化学コース 土木工学コース |
所在地 | 〒572-8572 |
| |
北緯34度46分13.5秒 東経135度37分44.4秒 / 北緯34.770417度 東経135.629000度座標: 北緯34度46分13.5秒 東経135度37分44.4秒 / 北緯34.770417度 東経135.629000度 | |
ウェブサイト | https://www.ct.omu.ac.jp/ |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
「大阪高専」と呼ばれないのは、かつて同じ寝屋川市に私立の大阪工業高等専門学校(摂南大学の前身、1962年 - 1979年)があったためである。
概要
編集大阪府立大学工業短期大学部を前身として、1963年に設置された。
2011年4月に大阪府から公立大学法人大阪府立大学[注釈 1] に移管された。同法人は2019年4月に公立大学法人大阪市立大学と統合し、公立大学法人大阪が新たに発足した。
沿革
編集- 1962年(昭和37年)12月24日 - 大阪府立高等専門学校条例第43号が交付、寝屋川市秦(現・幸町)に大阪府立工業高等専門学校(機械工学科・電気工学科)の設置が決定
- 1962年(昭和37年)12月25日 - 機械工学科・電気工学科の設置が認可
- 1963年(昭和38年)2月1日 - 昭和38年教委規則第2号により大阪府立高等専門学校条例が施行
- 1963年(昭和38年)3月15日 - 開校記念式
- 1963年(昭和38年)4月1日 - 第1回入学式。初代校長柴林穂就任
- 1963年(昭和38年)12月25日 - 工業化学科・土木工学科の増設認可
- 1964年(昭和39年)3月31日 - 教養棟完成
- 1965年(昭和40年)2月28日 - 専門棟1・工場棟1・2完成
- 1966年(昭和41年)2月28日 - 専門棟2完成
- 1968年(昭和43年)3月20日 - 管理棟完成
- 1968年(昭和43年)3月22日 - 第1回卒業式
- 1969年(昭和44年)2月14日 - 体育館完成
- 1969年(昭和44年)4月1日 - 第2代校長伏崎弥三郎就任
- 1979年(昭和54年)4月1日 - 第3代校長松岡健次就任
- 1981年(昭和56年)8月31日 - 図書館完成
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 第4代校長永田良就任
- 1988年(昭和63年)11月19日 - 創立25周年記念式典を挙行
- 1990年(平成2年)4月1日 - 第5代校長斉藤昭三就任
- 1990年(平成2年)12月21日 - システム制御工学科の設置認可、電子情報工学科(旧電気工学科)、建設工学科(旧土木工学科)の学科名称及び機械工学科の定員増認可
- 2011年(平成23年)4月1日 - 大阪府から公立大学法人大阪府立大学へ移管され、大阪府立大学工業高等専門学校に名称変更。
- 2019年(平成31年)4月1日 - 公立大学法人大阪府立大学と公立大学法人大阪市立大学が統合して公立大学法人大阪が発足したのに伴い、同法人が本校の設置者となる。
- 2020年(令和2年)11月20日 - 公立大学法人大阪が大阪府立大学工業高等専門学校の改革案[3]を発表。学校名とコース、カリキュラムの一新や、学生募集の拡大、大学との連携の強化が行われる。
- 2022年(令和4年)4月1日 - 大阪公立大学の開学に伴い、大阪公立大学工業高等専門学校に名称変更。
- 2027年(令和9年)4月 - キャンパスを大阪府堺市の中百舌鳥キャンパスへの移転予定[4]。
設置学科
編集学科(準学士課程)
編集- 2022年以降入学生から(1学科4コース制)
- 総合工学システム学科
- エネルギー機械コース (通称 Mコース)
- プロダクトデザインコース (通称 Dコース)
- エレクトロニクスコース (通称 Eコース)
- 知能情報コース (通称 Iコース)
- 総合工学システム学科
- 2011年以降入学生から2021年入学生まで(1学科5コース制)
- 総合工学システム学科 (通称 R科《Renaissanceより》)
- 2005年以降入学生から2010年入学生まで(1学科6コース制)
- 総合工学システム学科 (通称 R科)
- 機械システムコース (通称 Mコース)
- システムデザインコース (通称 Sコース)
- メカトロニクスコース (通称 Hコース)
- 電子情報コース (通称 Eコース)
- 物質化学コース (通称 Aコース)
- 環境都市システムコース (通称 Cコース)
- 総合工学システム学科 (通称 R科)
- 2004年入学生まで(5学科制)
学生の所属はないが、上の学科の他に一般教養科目(国語、外国語、数学、物理など)を担当する一般科目文系(通称 L)、一般科目理系(通称 N)がある。2004年度までは一般教養科(通称 L科)であった。
専攻科(学士課程)
編集2024年度の入学生を最後に募集停止。 大阪公立大学中百舌鳥キャンパス内への移転を踏まえ、 今後は大阪公立大学等への編入学によって対応する[5]。
部活動
編集運動部
編集- アーチェリー部
- 合気道部
- 空手部
- 剣道部
- 硬式野球部
- サイクリング部
- サッカー部
- 柔道部
- 水泳部
- ソフトテニス部
- 卓球部
- テニス部
- ダンス部
- 女子バスケットボール部
- 男子バスケットボール部
- バドミントン部
- 男子バレーボール部
- ハンドボール部
- ラグビー部
- 陸上競技部
文化部
編集著名な出身者
編集- 國村隼(中退)- 俳優
- 秋口ぎぐる(川上亮) - 小説家
- 長田博幸 - 元プロ野球選手・コーチ (日本ハムファイターズ)
脚注
編集注釈
編集出典
編集- ^ 大阪公立大学工業高等専門学校 沿革 - ウェイバックマシン(2022年8月27日アーカイブ分)
- ^ 大阪公立大学工業高等専門学校 歴代校長 - ウェイバックマシン(2022年8月27日アーカイブ分)
- ^ https://www.upc-osaka.ac.jp/press/201120/
- ^ “本校の中百舌鳥キャンパス移転の延期について|大阪公立大学工業高等専門学校”. 大阪公立大学工業高等専門学校. 2023年3月17日閲覧。
- ^ “大阪公立大学工業高等専門学校 専攻科の学生募集停止のお知らせ|大阪公立大学工業高等専門学校”. 大阪公立大学工業高等専門学校. 2024年4月14日閲覧。
関連項目
編集外部リンク
編集- 大阪公立大学工業高等専門学校
- 大阪府立大学工業高等専門学校(旧称)公式サイト - ウェイバックマシン(2022年8月25日アーカイブ分)
- 公立大学法人大阪
</noinclude>