大野百合子 (詩人)
大野 百合子(おおの ゆりこ、1908年〈明治41年〉4月24日[1][2] - 1938年〈昭和13年〉9月26日[3])は、日本の詩人。才能に恵まれながらも早世した女流詩人とされる[4]。
大野 百合子 (おおの ゆりこ) | |
---|---|
遺稿詩集『雪はただ白く降りて』より。 1932年(昭和7年)7月撮影。 | |
誕生 |
1908年4月24日 北海道余市町 |
死没 | 1938年9月26日(30歳没) |
国籍 | 日本 |
最終学歴 | 小樽高等女学校(中退) |
ジャンル | 詩 |
影響を受けたもの
| |
ウィキポータル 文学 |
経歴
編集1908年(明治41年)4月24日、北海道余市町で誕生した[1][5]。1917年(大正6年)に小樽区に転居[2]。小樽高等女学校(後の北海道小樽桜陽高等学校)に入学したが、病気により中退[1][4]。上京して洋裁を学び[2][6]、1926年(大正15年)に小樽洋服裁縫女学院を設立した[1][7]。1932年(昭和7年)の解院までに、約200人の卒業生を送り出した[2][8]。
20歳代から、詩作に本格的に取り組み[4][8]、文学雑誌『新短歌時代』『詩歌建築』などに詩を投稿した[1]。詩人の宮崎丈二に認められたことで[1][7]、宮崎に師事し[9]、1931年(昭和6年)[2]、同人誌『河』に参加した[1]。当時の同人の1人は百合子を「不意に窓から吹き込んできたような微風」と表現した[6]。1933年(昭和8年)までに、61編の詩を発表した[1][7]。『婦人公論』1932年(昭和7年)正月号の付録「全国代表婦人」では、職業婦人の1人として名が挙げられた[2][8]。
1935年(昭和10年)に結婚して満州に渡った後[3][4]、結核により[9]、1938年(昭和13年)9月に30歳で早世した[3]。
評価
編集大野百合子の詩風は、高村光太郎や宇野浩二といった作家たちからも絶賛を受けた[1][7]。「真面目で豊かに満ちた感性」とも評価された[1]。宮崎丈二は、百合子の死去の翌年に発行された遺稿集『雪はただ白く降りて』の序文において、その詩を、孔子の言葉を引用して「全く思ひ邪(よこしま)なしと云ふ感じがする」と述べた[10][11]。
平成期には、北海道小樽市の市立小樽文学館で「絵と書で描く小樽・詩の世界コンクール全応募作品展」が2006年(平成18年)に開催され、小樽界隈ゆかりの作家の詩からイメージした絵や書を子供たちから募集したところ、百合子の詩に最も多くの絵が寄せられた。このことで、「平明でやさしい百合子の詩が、思っていたよりずっと力強いことに気がついた」との声もあった[11]。
同時期に詩人として活動した左川ちかは、北海道余市町で誕生、小樽高等女学校出身、早世と大野との共通点が多く、二人が並べて紹介されることも多い[6][9]。
脚注
編集- ^ a b c d e f g h i j 芳賀他 1998, p. 209
- ^ a b c d e f 宮崎 1939, p. 75
- ^ a b c 宮崎 1939, p. 76
- ^ a b c d 「大野百合子の生涯 小樽育ち、早世の詩人 市立文学館で企画展」『朝日新聞』朝日新聞社、2016年11月19日、北海道朝刊、24面。
- ^ “企画展「大野百合子展 - 心にしあわせを咲かせる詩」”. 市立小樽文学館 (2016年). 2021年11月7日閲覧。
- ^ a b c “おたる文学散歩 第12話”. 小樽市 (2021年1月14日). 2021年11月7日閲覧。
- ^ a b c d 北海道文学館 1980, pp. 72–73
- ^ a b c 「早世の詩人 遺稿集復刻 小樽文学館編集、企画展も」『読売新聞』読売新聞社、2016年11月6日、東京朝刊、26面。
- ^ a b c 立風書房 1981, p. 373
- ^ 宮崎 1939, p. 1.
- ^ a b 玉川薫「朝の食卓 思ひ邪なし」『北海道新聞』北海道新聞社、2006年10月28日、全道朝刊、36面。
参考文献
編集- 『日本女性人名辞典』芳賀登, 他 監修(普及版)、日本図書センター、1998年10月25日。ISBN 978-4-8205-7881-9。
- 『北海道文学全集』 第22巻、立風書房、1981年10月10日。ISBN 978-4-651-50082-9。
- 北海道文学館 編『北海道文学大事典』(PDF)北海道新聞社、1980年10月30日。 NCID BN00167045 。2021年11月7日閲覧。
- 宮崎丈二 編『雪はただ白く降りて : 大野百合子遺稿詩集』河発行所、1939年7月10日。全国書誌番号:46075836。