大社村
日本の兵庫県武庫郡にあった村
大社村(たいしゃむら)は、兵庫県武庫郡にあった村。現在の西宮市中心部の北西一帯にあたる。村名の由来は廣田神社から。
たいしゃむら 大社村 | |
---|---|
廃止日 | 1933年4月1日 |
廃止理由 |
編入合併 西宮市、今津町、芝村、大社村 → 西宮市 |
現在の自治体 | 西宮市 |
廃止時点のデータ | |
国 |
![]() |
地方 | 近畿地方 |
都道府県 | 兵庫県 |
郡 | 武庫郡 |
市町村コード | なし(導入前に廃止) |
総人口 |
5,070人 (国勢調査、1920年) |
隣接自治体 | 西宮市、武庫郡芝村、瓦木村、甲東村、精道村、有馬郡山口村 |
大社村役場 | |
所在地 | 兵庫県武庫郡大社村 |
座標 | 北緯34度45分05秒 東経135度19分24秒 / 北緯34.75142度 東経135.32333度座標: 北緯34度45分05秒 東経135度19分24秒 / 北緯34.75142度 東経135.32333度 |
ウィキプロジェクト |
地理
編集歴史
編集経済
編集産業
編集- 農業
『大日本篤農家名鑑』によれば、大社村の篤農家は「岡田清五郎、岡田市良右衛門」などがいた[1]。
- 商工業
出身・ゆかりのある人物
編集交通
編集鉄道路線
編集脚注
編集- ^ 『大日本篤農家名鑑』124頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2019年5月31日閲覧。
- ^ a b c 『日本紳士録 第28版』神戸1 - 199頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2022年3月1日閲覧。
- ^ a b 『人事興信録 第6版』な35頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2020年11月16日閲覧。
参考文献
編集- 大日本篤農家名鑑編纂所編『大日本篤農家名鑑』大日本篤農家名鑑編纂所、1910年。
- 人事興信所編『人事興信録 第6版』人事興信所、1921年。
- 交詢社編『日本紳士録 第28版』交詢社、1924年。
- 『角川日本地名大辞典 28 兵庫県』。