栃木県立大田原東高等学校
栃木県大田原市にある県立高校
(大田原東高等学校から転送)
栃木県立大田原東高等学校(とちぎけんりつおおたわらひがしこうとうがっこう)は栃木県大田原市元町一丁目にある高等学校。
栃木県立大田原東高等学校 | |
---|---|
正門の写真。中央の校舎にある校章は同敷地内の大田原女子高のもの。右の門柱に2校の校名板が並べられている(上が大田原女子高、下が大田原東高)。 | |
北緯36度51分43.9秒 東経140度1分58.8秒 / 北緯36.862194度 東経140.033000度座標: 北緯36度51分43.9秒 東経140度1分58.8秒 / 北緯36.862194度 東経140.033000度 | |
過去の名称 | 栃木県立大田原女子高等学校定時制 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 栃木県 |
校訓 | 学びつつ 品位を高め ともに働く |
設立年月日 | 1966年4月1日 |
創立記念日 | 4月26日 |
共学・別学 | 男女共学 |
課程 | 定時制課程 |
設置学科 | 普通科 |
学校コード | D109210000515 |
高校コード | 09148A |
所在地 | 〒324-0053 |
栃木県大田原市元町1-5-43 | |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
特色
編集同校の略称は「大東高(だいとうこう)」。栃木県立大田原女子高等学校と校地・校訓[1]を共有する、栃木県で唯一の定時制単立の高等学校である[2][3]。当初は「大田原女子高等学校定時制課程」として発足したが、「共学校にもかかわらず、男子生徒が『大田原女子高卒』となる」ことへの反発から、校名問題が起こった。この問題は、全日制課程やその同窓会、さらには地域を巻き込んだ大きな問題となり、マスコミにも報道がされた。最終的には大女高側(特に同窓会[4])が改名[5]に強く反対したため、定時制課程を「大田原東高校」として独立させることで事態の収拾を図った[6]。このような経緯から、校門には二校の名称が記され、学校長は二校を兼任する[7]形となっている。また、高校コードも両校に別のものが当てられている。
教育目標
編集- 心身が健全にして知性が高く、しかも情操豊かで自主性のある人間を育成する。
所在地
編集沿革
編集脚注
編集- ^ 校訓は同校、および前身の大田原女子高定時制の設立以前である1949年に制定されている。(つまり、元々は大田原女子高の校訓として制定された)
- ^ 栃木県立学悠館高等学校には通信制課程があるため。また、形式上1974年から休校のまま存続していた宇都宮育英高等学校が2005年に正式に閉校となったため。
- ^ このことから、地元大田原市のご当地キャラ「与一くん」に、卒業を祝ってもらえないという珍事が起こった(定時制高校を卒業するのは通常4年生のため)
- ^ 大女高同窓会は、大田原高校との統合にも強く反対した。
- ^ 提示されていた新校名は「大田原東高校」であった。なお2011年から共学となった佐野女子高校は佐野東高校に改名している。
- ^ そのため現在でも、入学式・卒業式を含め一切の学校行事は合同開催されず、生徒同士の交流(部活動や生徒会など)も原則として行われていない。また、同窓会・PTAに至るまですべて別組織となっている。
- ^ 通常の全定併置校は一つの学校であるが、同校と大田原女子高は「別の学校」であるため
出典
編集『大東高20周年記念誌』栃木県立図書館所蔵