大沢辰次郎
大沢 辰次郎(おおさわ たつじろう、明治3年10月8日[1](1870年11月1日) - 昭和9年(1934年)3月26日[2])は、日本の教育者、政治家。衆議院議員。
来歴
編集信濃国筑摩郡福島村(現長野県木曽町)に大沢紋一郎(後に福島町会議員)の子として生まれる。明治22年(1889年)長野県師範学校卒業後、同付属小学校、須坂小学校、西筑摩高等小学校、大町小学校などで訓導を務め、同33年(1900年)に教職を辞する。同36年(1903年)長野県会議員となり、長野県参事を兼務する。
大正2年(1913年)立憲政友会を脱党して、立憲同志会長野県支部を組織し、大正4年(1915年)第12回衆議院議員総選挙に当選したが、第2次大隈内閣の大浦兼武内務大臣に収賄問題が発覚すると、大沢もそれに関与したとして検察に拘禁され、同年の政友会系の長野市民大会で辞職勧告決議を受けて、政界を引退し、東京府で死去した。
脚注
編集出典
編集- 『長野県歴史人物大事典』郷土出版社、1989年。
- 衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。