大月町

高知県幡多郡の町

大月町(おおつきちょう)は、高知県南西部にある

おおつきちょう ウィキデータを編集
大月町
大月町旗 大月町章
大月町旗 大月町章
日本の旗 日本
地方 四国地方
都道府県 高知県
幡多郡
市町村コード 39424-6
法人番号 2000020394246 ウィキデータを編集
面積 102.73km2
総人口 4,023[編集]
推計人口、2024年6月1日)
人口密度 39.2人/km2
隣接自治体 宿毛市土佐清水市
町の木 ウバメガシ
町の花 はまゆう
町の鳥 オオミズナギドリ
大月町役場
町長 岡田順一
所在地 788-0302
高知県幡多郡大月町大字弘見2230番地
北緯32度50分29秒 東経132度42分25秒 / 北緯32.84144度 東経132.70706度 / 32.84144; 132.70706座標: 北緯32度50分29秒 東経132度42分25秒 / 北緯32.84144度 東経132.70706度 / 32.84144; 132.70706
外部リンク 公式ウェブサイト

大月町位置図

― 市 / ― 町 / ― 村

地図
町役場位置
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

地理

編集

高知県の南西部に位置し、町の北側は宿毛市、東側は土佐清水市、西側は豊後水道宿毛湾、南側は太平洋に面している。海岸部を中心に、足摺宇和海国立公園に指定されている。今後発生が予見されている南海トラフ巨大地震の際には、町内の海岸に最大12mの津波が到達することが予想されている[1]

地形

編集

山地

編集
主な山
  • 大堂山
 
大堂山の大月町ウインドファーム。大月町ふれあいパークから撮影

河川

編集
主な川
  • 才角川
    • 小才角川
  • 春遠川
  • 頭集川

海岸

編集
主な海岸と岬
 
大堂海岸
  • 朴崎
 
朴崎

島嶼

編集
主な島
 
柏島

人口

編集
 
大月町と全国の年齢別人口分布(2005年) 大月町の年齢・男女別人口分布(2005年)
紫色 ― 大月町
緑色 ― 日本全国
青色 ― 男性
赤色 ― 女性
大月町(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 9,341人
1975年(昭和50年) 8,873人
1980年(昭和55年) 8,865人
1985年(昭和60年) 8,596人
1990年(平成2年) 7,941人
1995年(平成7年) 7,422人
2000年(平成12年) 6,956人
2005年(平成17年) 6,437人
2010年(平成22年) 5,783人
2015年(平成27年) 5,095人
2020年(令和2年) 4,434人
総務省統計局 国勢調査より


隣接自治体

編集
 高知県

歴史

編集

沿革

編集
昭和

施設

編集
 
大月郵便局

警察

編集
  • 宿毛警察署
    • 弘見駐在所(幡多郡大月町大字弘見2204-3)
    • 姫ノ井駐在所(幡多郡大月町大字口目塚101-12)

消防

編集

医療

編集
主な病院

郵便局

編集
主な郵便局
  • 大月郵便局
  • 柏島郵便局
  • 古満目郵便局
  • 橘浦郵便局
  • 月灘郵便局
  • 西泊郵便局
  • 姫ノ井郵便局

経済

編集
 
柏島の漁港

産業

編集

町内に多くの漁港があり水産業が盛んである。

商業

編集
主な商業施設
  • コモンズ大月店
  • ママショッピングセンター

交通

編集
 
道の駅大月

空路

編集

空港

編集

鉄道

編集

路線バス

編集
  • 高知西南交通 - とさでん交通グループ(旧高知県交通の地域子会社)。周辺の宿毛市・土佐清水市・四万十市とを結ぶ路線バスを運行するほか、町中心部と各集落を結ぶ大月町生活交通バスを町からの委託により運行する。
    • 宿毛駅 - 小筑紫 - 大月役場前 - ふれあいパーク大月 - 下川口漁協前 - 清水BC - 清水プラザパル前
      • ※足摺岬や中村駅からの直通便あり
    • 大月町生活交通バス - 大月町生活交通バス運行要綱に基づき運行する町内路線
  • まちなか循環線 - 町の中心部を運行する。

道路

編集

国道

編集

県道

編集

道の駅

編集

教育

編集

中学校

編集
町立
  • 大月町立大月中学校(2001年4月 大月町内の弘見中学校・月灘中学校・中央中学校・柏島中学校・橘浦中学校の5中学校を統合して開校)

小学校

編集
町立
  • 大月町立大月小学校(2009年4月 大月町内の柏島小学校・一切小学校・中央小学校・周防形小学校・樫西小学校・姫ノ井小学校・月灘小学校・橘浦小学校・弘見小学校の9小学校を統合して開校)

廃校

編集
高等学校

観光

編集

名所・旧跡

編集
主な神社
 
月山神社 大師堂
主な寺院

観光スポット

編集
 
柏島地区の白浜
 
竜ヶ浜キャンプ場
  • 樫西海岸
  • 月光桜
集落活動センター

文化・名物

編集

祭事・催事

編集
祭事
  • 竜ケ追天満宮の祭礼
催事
  • 夜桜音楽会
  • 大月まつり
  • コーラルイルミネーション

名産・特産

編集

出身・関連著名人

編集

政治家

編集

スポーツ選手

編集

脚注

編集

注釈

編集

出典

編集
  1. ^ 資料1-3 市町村別平均津波高一覧表<満潮位>”. 内閣府防災情報のページ (2012年8月29日). 2024年2月16日閲覧。
  2. ^ 集落活動センターとは|えいとここうち”. www.eitoko.jp. 2022年9月11日閲覧。

参考文献

編集

関連項目

編集

外部リンク

編集