南魚沼市立大巻中学校
新潟県南魚沼市にあった中学校
(大巻中学校から転送)
南魚沼市立大巻中学校(みなみうおぬましりつ おおまきちゅうがっこう)は、新潟県南魚沼市にかつて所在していた市立中学校。
南魚沼市立大巻中学校 | |
---|---|
校章 | |
北緯37度06分30.5秒 東経138度53分43.0秒 / 北緯37.108472度 東経138.895278度座標: 北緯37度06分30.5秒 東経138度53分43.0秒 / 北緯37.108472度 東経138.895278度 | |
過去の名称 |
大巻村立大巻中学校 六日町立大巻中学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 南魚沼市 |
校訓 | 汗して学ぶ |
設立年月日 | 1947年 |
閉校年月日 | 2018年3月31日 |
共学・別学 | 男女共学 |
所在地 | 〒949-7103 |
新潟県南魚沼市大杉新田416-2 | |
外部リンク | 公式ウェブサイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
概要
編集開校は1947年4月1日。2017年4月1日に開校70周年を迎えた。2018年4月に新設される八海中学校に五十沢中学校・城内中学校と共に統合され、平成29年度末で廃校になった。「巻中」(まきちゅう)の愛称で親しまれている。
ひまわりプロジェクト
編集当プロジェクトはこの地に古くから存在していた「ひまわり」の花を復活させるプロジェクトとして、2015年に開始された。(いわゆる植樹活動)
名称は、本校の校歌の一節にある「ひまわりの咲いた園生」という歌詞や、校章の由来(大巻村の9つの字(あざ)を9枚のひまわりの花びらで表したもの)など、本校のシンボルがひまわりであることにちなむ。
廃校が決定したタイミングで開始され、以後近隣地域にはひまわりの種が配布された。
活動においては「第50回新潟県花いっぱいコンクール」に於いて、中学校・高校部門「審査員特別賞」を受賞した[1]。
沿革
編集- 1947年5月 - 大巻村立大巻中学校として開校。
- 1956年9月1日 - 六日町への編入合併に伴い六日町立大巻中学校と改称。
- 2004年11月1日 - 合併による市制施行に伴い南魚沼市立大巻中学校と改称し、現住所となる。
- 2014年5月1日 - いじめ防止基本方針が制定される。
- 2017年5月20日 - 創立記念日マラソン大会が挙行される。
- 2017年9月2日 - 閉校記念・大運動会が挙行される。
- 2017年10月28日 - 閉校記念・合唱コンクールが挙行される。(コミュニティーホールさわらび)
- 2017年11月26日 - 閉校記念式典が挙行され、除幕式が同時に挙行される。
- 2018年3月2日 - 大巻中学校としては最後となる卒業式、第71回卒業証書授与式が挙行される。
- 2018年3月6日 - 3月8日 - 大巻中学校としては最後の修学旅行が実施された。初日(大阪、グランフロント大阪ナレッジキャピタル・大阪城・道頓堀)、2日目(京都、班別研修・妙心寺にて座禅体験)3日目:(奈良、興福寺・東大寺・大仏見学)
- 2018年3月31日 - この日をもって廃校となる。
通学区域
編集#外部リンクの規定別表を参照。
進学前小学校
編集交通・アクセス方法
編集脚注
編集関連項目
編集外部リンク
編集- 公式ウェブサイト
- 八海中学校統合協議会ニュース(南魚沼市)
- 南魚沼市立学校の学区に関する規程 - 南魚沼市(2018年2月9日アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project