大島寅吉
大島 寅吉(おおしま とらきち、1875年(明治8年)2月19日[1] - 1958年(昭和33年)6月1日[2][3])は、日本の実業家、政治家。衆議院議員。
大島寅吉 おおしま とらきち | |
---|---|
| |
生年月日 | 1875年2月19日 |
出生地 | 日本 新潟県刈羽郡 |
没年月日 | 1958年6月1日(83歳没) |
死没地 | 日本 北海道函館市 |
出身校 |
東京法学院卒業 (現・中央大学) |
前職 | 漁業 |
所属政党 |
(立憲民政党→) (翼賛政治会→) (日本進歩党→) 改進党 |
選挙区 | 北海道第3区 |
当選回数 | 4回 |
在任期間 | 1932年2月20日 - 1945年12月18日 |
北海道会議員 | |
選挙区 | 函館市選挙区 |
当選回数 | 1回 |
函館市会議員 | |
選挙区 | 4回 |
経歴
編集新潟県刈羽郡生まれ[4]。1896年(明治29年)7月、東京法学院(現・中央大学)を卒業[2][4][5]。
帰郷してロシア領漁業に従事[2][5]。その後、函館市会議員(当選4回[6])、北海道会議員(函館市選出、民政党所属、当選1回[4][7][8][9])、同参事会員、函館商工会議所議員、函館硫安会社社長、大島合名会社社長などを務めた[2]。
1932年(昭和7年)2月、第18回衆議院議員総選挙で北海道第3区から立憲民政党所属で出馬して当選し、その後第21回総選挙まで連続4回の当選を果たした[2][5]。この間、米内内閣・鉄道参与官を務めた[2]。戦後、公職追放となった[10]。追放解除後、第26回衆議院議員総選挙に改進党公認で旧北海道3区から立候補したが、落選した[6]。1958年(昭和33年)6月1日午後0時20分、老衰のため函館市内の自宅で死去した[3]。
脚注
編集- ^ 衆議院『第七十回帝国議会衆議院議員名簿』〈衆議院公報附録〉、1936年、33頁。
- ^ a b c d e f 『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』128-129頁。
- ^ a b 『国会 11(6)(121) 27コマ』 - 国立国会図書館デジタルコレクション
- ^ a b c 『函館市誌 583コマ』 - 国立国会図書館デジタルコレクション
- ^ a b c 『新訂 政治家人名事典 明治~昭和』110頁。
- ^ a b 『選挙の記録 昭和28年 235コマ』 - 国立国会図書館デジタルコレクション
- ^ 『最新議員名鑑 : 衆議院議員・道府県会議員 208コマ』 - 国立国会図書館デジタルコレクション
- ^ 『最新議員名鑑 : 衆議院議員・道府県会議員 209コマ』 - 国立国会図書館デジタルコレクション
- ^ 『最新議員名鑑 : 衆議院議員・道府県会議員 547コマ』 - 国立国会図書館デジタルコレクション
- ^ 公職追放の該当事項は「推薦議員」。(総理庁官房監査課 編『公職追放に関する覚書該当者名簿』日比谷政経会、1949年、497頁。NDLJP:1276156。)
参考文献
編集- 衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
- 『新訂 政治家人名事典 明治〜昭和』日外アソシエーツ、2003年。ISBN 9784816918056