大宮神社 (岩出市)

和歌山県岩出市にある神社

大宮神社(おおみやじんじゃ)は和歌山県岩出市にある神社

大宮神社

鳥居と拝殿
所在地 和歌山県岩出市宮75
位置 北緯34度15分15.2秒 東経135度18分44.7秒 / 北緯34.254222度 東経135.312417度 / 34.254222; 135.312417座標: 北緯34度15分15.2秒 東経135度18分44.7秒 / 北緯34.254222度 東経135.312417度 / 34.254222; 135.312417
主祭神 日本武尊
社格郷社
創建 和銅5年(712年
例祭 10月第1土曜日(大宮祭)
地図
大宮神社の位置(和歌山県内)
大宮神社
大宮神社
地図
テンプレートを表示
拝殿

由緒

編集

和銅5年(712年)に熱田神宮より日本武尊を勧請して創建され、当地の産土神となった。中世、高野山金剛峯寺を下った興教大師覚鑁根来寺開創に際し、康治元年(1142年)に仏法の守護神として神祇官八神を祀り1,000神余を勧請した。それにより総社権現または三部権現、総社明神という名称になり、相前後して鳥羽上皇勅願所に定められ隆盛した。しかし天正13年(1585年)の豊臣秀吉による紀州征伐(根来寺攻め)の兵火を受けて社殿を焼失。現在の社殿は江戸時代紀州藩徳川頼宣によって再建されて以降ものである。

近代においては、1873年明治6年)に村社1923年大正12年)3月27日に郷社に列格。

祭神

編集

境内

編集

鎮守の杜に覆われた2万平方メートルの社域を有する。

祭事

編集
  • 大宮祭 - 10月第1土曜日の深夜から開催される。斎刺祭(よみさしまつり)とも。

交通アクセス

編集

脚注

編集

外部リンク

編集