大宝寺 (岐阜市)

岐阜県岐阜市にある臨済宗妙心寺派の寺院

大宝寺(だいほうじ)は岐阜県岐阜市大宝町にある臨済宗妙心寺派の寺院。岐阜市の大宝町の名称は当寺が所在することに因んでいる。

大宝寺
所在地 岐阜県岐阜市大宝町2-1
位置 北緯35度24分52.5秒 東経136度45分09.3秒 / 北緯35.414583度 東経136.752583度 / 35.414583; 136.752583座標: 北緯35度24分52.5秒 東経136度45分09.3秒 / 北緯35.414583度 東経136.752583度 / 35.414583; 136.752583
山号 臨済山
宗旨 臨済宗
宗派 臨済宗妙心寺派
創建年 明応3年(1494年
開山 興宗宗松
開基 斎藤利国
法人番号 6200005000671 ウィキデータを編集
大宝寺の位置(岐阜県内)
大宝寺
大宝寺
大宝寺 (岐阜県)
テンプレートを表示

歴史

編集

明応3年(1494年)に美濃国(岐阜県南部)の守護代斎藤利国が開基となり、興宗宗松を開山として郡上郡下田郷吉田村(郡上市美並町)に開かれた。その際設けられた鐘楼の鐘は万里集九が記銘している。

興宗宗松は妙心寺東海派の開祖悟渓宗頓の法嗣で、瑞龍寺開善院や妙心寺大珠院の開山となった一派の重鎮であった。

その後、法嗣の泰秀宗韓が2世住持となる。十州宗哲が3世住持であった永禄5年(1562年)に現在地に移転した。

4世住持、菊潭祖采は姫路市にある龍峯寺の開山となっている。

濃尾地震や岐阜空襲で罹災し、現在の堂宇はその後に再建されたものである。

脚注

編集

参考文献

編集
  • 岐阜市史 (昭和3年版)