大城章
沖縄県浦添市出身のハンドボール指導者
大城 章(おおしろ あきら、1983年6月7日 - )は、沖縄県浦添市出身のハンドボール指導者。
| |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング BLUE SAKUYA | |||||||
役職 | − | ||||||
所属リーグ |
![]() | ||||||
基本情報 | |||||||
国 |
![]() | ||||||
出身地 | 沖縄県浦添市 | ||||||
生年月日 | 1983年6月7日(41歳) | ||||||
出身 |
沖縄県立那覇西高等学校 早稲田大学 | ||||||
監督歴 | |||||||
| |||||||
経歴
編集浦添市立宮城小学校の4年生の時にハンドボールを始め、その後全国大会の常連校である浦添市立神森中学校へ入学。神森中での練習は過酷で暴力指導が当時日常的にあったため、「全く楽しくない」まま3年間を過ごし、この頃の経験が指導者としての考え方を決定づけたという[1]。中学卒業後は沖縄県立那覇西高等学校へ進学した。
高校卒業後は早稲田大学へ進学。2004年の全日本学生ハンドボール選手権大会(インカレ)で優秀選手に選出[2]。同年の関東学生ハンドボール・秋季リーグでは優秀選手賞を受賞した。2005年は関東学生ハンドボール・春季リーグと秋季リーグでそれぞれ優秀選手賞を受賞[3][4]。大学卒業後はコーチングを学ぶため、スペインのバルセロナへ留学した[1]。
2008年に帰国し、母校・早稲田大学のコーチに就任。
2013年の第1回U-22東アジア選手権で日本代表男子のコーチに就任[5]。
2014年には第22回世界学生選手権の日本代表U-24男子の監督を務めた[6]。
2015年は第28回ユニバーシアード競技大会の日本代表男子の監督に就任[7]。
2016年4月に日本ハンドボールリーグのソニーセミコンダクタマニュファクチャリングの監督に就任[8]。
2022-23年シーズンを最後に、ソニーの監督を退任[9]。
詳細情報
編集年度別監督成績
編集レギュラーシーズン
編集年 | リーグ | チーム | 順位 | 試合 | 勝利 | 引分 | 敗戦 | 得点 | 失点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2016-17 | JHL | ソニー | 5位 | 18 | 8 | 1 | 9 | 367 | 383 |
2017-18 | 3位 | 24 | 16 | 0 | 8 | 513 | 490 | ||
2018-19 | 5位 | 24 | 12 | 2 | 10 | 495 | 484 | ||
JHL:3年 | 66 | 36 | 3 | 27 | 1375 | 1357 |
JHLプレーオフ
編集年 | 大会名 | 対戦相手 | 勝敗 |
---|---|---|---|
2017-18 | プレーオフ準々決勝 | 三重バイオレットアイリス | 23-18 / 準決勝進出 |
プレーオフ準決勝 | 広島メイプルレッズ | 27-30 / 敗退 |
脚注
編集- ^ a b 大城章監督 日本ハンドボール協会 指導・育成・普及委員会
- ^ 平成16年度全日本学生ハンドボール選手権大会 日本ハンドボール協会
- ^ 関東学生ハンドボール連盟2005秋季リーグ戦星取り表 関東学生ハンドボール連盟
- ^ 関東学生ハンドボール連盟2005春季リーグ戦星取り表 関東学生ハンドボール連盟
- ^ 第22回世界学生選手権 日本ハンドボール協会
- ^ 第1回U-22東アジア選手権 日本ハンドボール協会
- ^ 第28回ユニバーシアード競技大会 日本ハンドボール協会
- ^ ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング - 第41回日本リーグ 2016-2017 Season 日本ハンドボールリーグ
- ^ “監督退任・選手退団のお知らせ”. BLUE SAKUYA 感動が舞うコートへ!. 2023年7月14日閲覧。
外部リンク
編集- ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング - 日本ハンドボールリーグ (第42回)