大口久和
大口 久和(おおぐち ひさかず、生没年不詳)は、江戸時代前期から江戸時代中期ごろにかけての武将[1]。通称・兵右衛門[1]。本姓は藤原[1]。蜂須賀家家臣[1]。
時代 | 江戸時代 |
---|---|
生誕 | 不詳 |
死没 | 不詳 |
別名 | 通称:兵右衛門 / 姓名:藤原久和 |
幕府 | 江戸幕府 |
主君 | 蜂須賀家 |
藩 | 阿波徳島藩無足奉行 |
氏族 | 藤原秀郷流大口氏 |
父母 |
父:大口清秀、母:南半左衛門娘 養父:大口小兵衛 |
兄弟 | 長濱義秀室、大口清行、村上玄節室、村上玄節後室、大口正普、先山尚親、大口久和、大口成房、村上弥一右衛門室 |
経歴
編集久和は、阿波徳島藩家臣の大口清秀の四男に生まれる[1]。母は南半左衛門の娘[1]。徳島藩無足諸奉行の大口小兵衛の養子となり、その職を継ぐ[1]。大口小兵衛は久和の父・清秀の弟であり、久和の叔父にあたる[1]。
養父の小兵衛が亡くなると家督を継いで奉行職となるが、不届きな件があったとして咎められ、切腹した[1]。小兵衛から始まった家系はわずか二代で断絶した[1]。
氏族
編集大口氏は、藤原鎌足(中臣鎌足)の子孫である藤原秀郷の末裔とされ、伊勢国大口郷(現在の三重県松阪市大口町付近)に本拠を置く土豪となった[1]。つまり本姓は藤原であるため、正式な姓名は藤原久和である。また、祖父の清古は大河内姓を名乗ったが、北畠家諸流の大河内氏や摂津源氏流大河内氏の一族ではない。