大分県立三重高等学校
大分県豊後大野市にあった高等学校
大分県立三重高等学校(おおいたけんりつみえこうとうがっこう)は、かつて大分県豊後大野市(旧・大野郡)三重町内田に所在した公立の高等学校。
大分県立三重高等学校 | |
---|---|
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 大分県 |
閉校年月日 | 2008年3月31日 |
共学・別学 | 男女共学 |
課程 | 全日制課程 |
単位制・学年制 | 学年制 |
設置学科 | 普通科 |
学期 | 3学期制 |
高校コード | 44133D |
所在地 | 〒879-7125 |
大分県豊後大野市三重町大字内田2706 | |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
2006年4月、本校、大分県立三重農業高等学校、大分県立緒方工業高等学校、大分県立竹田商業高等学校の4校を統合した大分県立三重総合高等学校が開校したため、同年から新入生の募集を停止し、在校生が卒業した2008年3月をもって閉校した。 三重高校の校歌は、山田耕筰が作曲したものである。
設置学科
編集所在地
編集- 〒879-7125 大分県豊後大野市(旧・大野郡)三重町大字内田2706
沿革
編集- 1902年(明治35年)4月13日 - 大野郡立農学校として創立
- 1905年(明治38年)4月13日 - 女子部を設置
- 1917年(大正6年)4月 - 男子部を県立農学校に移管
- 1921年(大正10年)4月1日 - 大分県大野実業女学校と改称
- 1923年(大正12年)4月1日 - 大分県立三重高等女学校と改称
- 1941年(昭和16年)10月1日 - 通学中の女学校の生徒が豊肥線列車脱線転落事故に巻き込まれる[1]。
- 1948年(昭和23年)4月1日 - 学制改革により大分県立三重高等学校第一部と改称
- 1949年(昭和24年)4月1日 - 大分県立三重高等学校東校舎と改称
- 1951年(昭和26年)4月1日 - 独立して大分県立三重東高等学校内田校舎となる
- 1953年(昭和28年)4月1日 - 大分県立三重高等学校内田校舎と改称
- 1954年(昭和29年)4月23日 - 大分県立三重高等学校三重校舎と改称
- 1961年(昭和36年)4月1日 - 大分県立三重高等学校本校と改称
- 1970年(昭和45年)4月1日 - 犬飼分校を統合
- 2008年(平成20年)3月31日 - 統合により閉校.
主な卒業生
編集脚注
編集- ^ 原因は地盤のゆるみ、救援進まず『大阪毎日新聞』(昭和15年10月2日)『昭和ニュース辞典第7巻 昭和14年-昭和16年』p729 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年