多爾夜神社
静岡県西伊豆町の神社
多爾夜神社(たにやじんじゃ)[1]は、静岡県賀茂郡西伊豆町安良里(あらり)にある神社。伊豆国の式内社の1つである。
多爾夜神社 | |
---|---|
所在地 | 静岡県賀茂郡西伊豆町安良里321 |
位置 | 北緯34度49分33.5秒 東経138度46分22.6秒 / 北緯34.825972度 東経138.772944度座標: 北緯34度49分33.5秒 東経138度46分22.6秒 / 北緯34.825972度 東経138.772944度 |
主祭神 | 積羽八重事代主命 |
社格等 | 式内社、旧村社 |
例祭 | 11月3日 |
地図 |
概要
編集創建不詳だが、式内社なので『延喜式神名帳』が作られた延長5年(927年)以前に遡る[2]。
社名は「谷家」が語源とされ、同地区の山道を上がった先にある山神社が元宮とされる。
祭神
編集境内
編集猿舞(猿っ子踊り)
編集由来は諸説あるが、漁に関係した祈願が込められていることは共通している[3][4]。演目は、
- 立ち踊り
- 扇踊り
- 逆立ち踊り
- 鯨突き踊り
元来は青年が1人で踊っていたが、地区の青年団が無くなって後、1980年(昭和55年)に踊りが復活してからは、小学生が集団で演じるようになった[4]。