変ロ短調(へんロたんちょう)は、西洋音楽における調のひとつで、変ロ (B) 音を主音とする短調である。調号はフラット5箇所 (B, E, A, D, G) である。

変ロ短調
B-flat minor
各言語での名称
英語 B flat minor
独語 B-Moll
仏語 Si bémol mineur
伊語 Si bemolle minore
中国語 降B小調
音階

全音を、半音を示す。
関係調
同主調 (I) 変ロ長調
平行調 (III) 変ニ長調
属調 (Vm) ヘ短調
属調平行調 (VII) 変イ長調
下属調 (IVm) 変ホ短調
下属調平行調 (VI) 変ト長調
前後の調と異名同音調
異名同音調 嬰イ短調
半音下の調 イ短調
半音上の調 ロ短調
テンプレートを表示

音階と和音

編集
変ロ短調の音階構成音
上行→下行 1 2 3 4 5 6 7 8 7 6 5 4 3 2 1
自然短音階 B C D E F G A B A G F E D C B
和声的短音階 B C D E F G A B A G F E D C B
旋律的短音階 B C D E F G A B A G F E D C B

赤マスは一般に臨時記号により表される。

変ロ短調の和音構成音(ダイアトニック・コード)
コードネーム Bm Cm-5 Daug Em F G Am-5 BmM7 Cm7-5 DaugM7 Em7 F7 GM7 Adim7 F7(9)
第9音 G
第7音 A B C D E F G E
第5音 F G A B C D E F G A B C D E C
第3音 D E F G A B C D E F G A B C A
根音 B C D E F G A B C D E F G A F
和音記号 I II III IV V VI VII I7 II7 III7 IV7 V7 VI7 VII7 V9

和音は和声的短音階で考えたもの。
その他のコードネームも実際の楽譜では異名同音的に変えられることがある。

特徴

編集

ヴァイオリンでは音階開放弦の音が極端に少ないため、響きが暗く曇りがちであり、極めて弾きにくい。シャルパンティエはこの調を「陰鬱で恐ろしい」と述べている。

そのため響きの悪い調であり、18世紀まではこの調で書かれた作品は大変少ない。しかし19世紀以降、ピアノでは運指が比較的容易であるため、曲の主調として多く作曲された。このため、ロマン派的な調の一つである。とは言えども調子記号の使用箇所が多いため、読譜は極めて困難な調のひとつでもある。

変ロ短調の曲の例

編集

Category:変ロ短調を参照。

関連項目

編集