塚口慶三郎
塚口 慶三郎(つかぐち けいざぶろう、1874年〈明治7年〉5月11日 - 1925年〈大正14年〉10月30日)は、日本の実業家。北海道鉄道専務取締役、東亜紡織発起人、秩父セメント取締役、日本フエルト取締役などを歴任した。
来歴・人物
編集和歌山県海草郡黒江町生まれ[1][2][3][4]。旧制中学校卒業後[3]、1896年高等商業学校(のちの一橋大学)卒業[2][1][5]、日本鉄道入社[2][1]。同社倉庫課で2年間勤務した[6]。
川崎銀行庶務部長を経て[2][1][5]、1918年に同行から鈴木商店(のちの味の素)に取締役として派遣されたが[7][8]、1920年の戦後恐慌の際に経営危機に陥り引責辞任した[7]。
同年東亜紡織発起人[9]。1921年東京煉瓦監査役[10]。1922年に中央毛糸紡績が設立されると同社取締役に就任[11]。1923年に秩父セメントが設立されると同社取締役に就任[12]。同年日本フエルト取締役[13]。
北海道鉄道専務取締役[6]、東京毛織常務取締役[2][1]、総武銀行取締役[14]、東京電球取締役、帝国堅紙取締役[15]、如水会理事なども務めたが[16]、1925年に52歳で死去した[2]。住所は北豊島郡西巣鴨町巣鴨宮仲[6]。
親族
編集神戸の素封家であった塚口彦七の養子となり、1893年に家督を相続した。旧姓花崎[17][2][6]。妻・八重は樺正董の長女[17]。
脚注
編集- ^ a b c d e 「塚口 慶三郎」『20世紀日本人名事典(2004年刊)』 。コトバンクより2024年5月11日閲覧。
- ^ a b c d e f g 「塚口慶三郎」『デジタル版 日本人名大辞典+Plus』 。コトバンクより2024年5月11日閲覧。
- ^ a b 現代実業家大観
- ^ 大日本実業家名鑑 上巻
- ^ a b 東京高等商業学校同窓会々員録 明治44年11月改
- ^ a b c d 現代人事調査録
- ^ a b …反動恐慌による経営挫折と再建味の素
- ^ 資料編味の素
- ^ 東亜紡織(株)『東亜紡織七十年史』(1993.02)
- ^ 雜報
- ^ 岩井産業(株)『岩井百年史』(1964.02)渋沢社史データベース
- ^ 秩父セメント(株)『秩父セメント五十年史』(1974.08)渋沢社史データベース
- ^ 日本フエルト(株)『日本フエルト80年史』(1998.12)渋沢社史データベース
- ^ 日本橋紳士録
- ^ 電気年鑑 大正11年
- ^ 官報 1925年10月27日
- ^ a b 塚口慶三郞日本研究のための歴史情報『人事興信録』データベース