堺憲一
堺 憲一(さかい けんいち、1948年(昭和23年)11月19日 - )は、日本の経済史学者、前東京経済大学学長・経済学部名誉教授[1]。専門は、近現代イタリア経済史であり[2]、農業経済史で学位論文をまとめているが、自動車産業への関心も深く、その方面での著作もある。
来歴
編集大阪府生まれ[1]。1971年、香川大学経済学部を卒業して、名古屋大学大学院経済学研究科に進み、1973年に経済学研究科修士課程を修了した[1]。1976年、名古屋大学大学院経済学研究科博士課程を単位取得退学し、東京大学農学部農業経済学科助手となる[3]。1980年、東京経済大学専任講師となり、1981年に助教授、1989年に教授へ昇任した[3]。1989年には、「近代イタリア農業の史的展開」で名古屋大学から経済学博士を取得した[4]。
東京経済大学では、1994年から1996年に経済学部長および大学院経済学研究科委員長、2001年から2004年に学長補佐、2006年から2008年に副学長と、要職を歴任し、2013年の学長選挙で当選して2014年から学長となった[1][2]。2018年、学長を退任した。
著書
編集出典・脚注
編集外部リンク
編集学職 | ||
---|---|---|
先代 久木田重和 |
東京経済大学学長 第11代:2014 - 2018 |
次代 岡本英男 |