坪井 九八郎(つぼい くはちろう、1876年明治9年)8月27日[1])- 1928年昭和3年)10月7日[1][2])は、明治から昭和期の実業家政治家華族貴族院男爵議員

経歴

編集

海軍士官坪井航三の長男として生まれる[1][3]。父の死去に伴い、1898年(明治31年)2月15日、男爵を襲爵した[1][3][4]

1919年(大正8年)7月、京都帝国大学法科大学を卒業[3][5]。その後、月島機械取締役、台東製糖取締役、愛国貯金銀行取締役、天津取引所監査役、天津信託監査役などを務めた[3]

1911年(明治44年)3月11日、貴族院男爵議員補欠選挙で当選し[6][7]公正会に所属して活動し[2]、死去するまで4期在任した[2]。その他、第2次大隈内閣農商務副参政官、米価調節調査会委員などを務めた[2][3]

坪井家は九八郎の没後に襲爵手続を行わず、1931年9月に華族の栄典を喪失した[1][8]

栄典

編集

親族

編集
  • 母:賀尾(よしお、山下義和長女)[1][3]

脚注

編集
  1. ^ a b c d e f 『平成新修旧華族家系大成 下巻』116-117頁。
  2. ^ a b c d 『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』78頁。
  3. ^ a b c d e f 『人事興信録 第8版』ツ45-46頁。
  4. ^ 『官報』第4384号、明治31年2月16日。
  5. ^ 『京都帝国大学一覧 明治43-44年』京都帝国大学、1911年、卒業生姓名46頁。
  6. ^ 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、19頁。
  7. ^ 『官報』第8314号、明治44年3月13日。
  8. ^ 『官報』第1418号、昭和6年9月18日。
  9. ^ 『官報』第5842号「叙任及辞令」1902年12月22日。
  10. ^ 官報』第21号「叙任及辞令」1927年1月25日。

参考文献

編集
  • 人事興信所編『人事興信録 第8版』人事興信所、1928年。
  • 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、貴族院事務局、1947年。
  • 衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
  • 霞会館華族家系大成編輯委員会『平成新修旧華族家系大成 下巻』霞会館、1996年。


日本の爵位
先代
坪井航三
男爵
坪井(航三)家第2代
1898年 - 1928年
次代
栄典喪失