坂田 耳子(さかた の みみこ)は、古墳時代豪族あるいは皇族は不明。坂田 耳子郞君(さかた の みみこ の いらつきみ)・坂田耳子王(さかたのみみこのおおきみ)ともいう。

出自・経歴

編集

新撰姓氏録』「右京神別」によると、坂田氏は「出自諡継体皇子仲王之後也」とあり、『日本書紀』巻第十七にも継体天皇の子で、兎皇子の弟である中皇子を祖であると記されている。

日本書紀』巻十九によると、欽明天皇32年(571年)3月、新羅に使者として派遣され、任那が滅亡した理由を問わしめている[1]。その後、ほどなくして、欽明天皇は崩御しているた[2]

その後、『書紀』巻第二十では、敏達天皇14年(585年)3月、天皇の任那再建の思いを受け、使者として派遣されるところであったが、天皇と大臣物部守屋が疱瘡にかかったため、中止されている。この時、天皇は橘豊日皇子(のちの用明天皇)に詔をし、「先帝(欽明天皇)の勅に背かずに、任那復興の政策を勤め修めるべし」と伝えている[3]。この時もほどなくして、敏達天皇は崩御している[4]

脚注

編集
  1. ^ 『日本書紀』欽明天皇32年3月5日条
  2. ^ 『日本書紀』欽明天皇32年4月条
  3. ^ 『日本書紀』敏達天皇14年3月30日条
  4. ^ 『日本書紀』敏達天皇14年8月15日条

参考文献

編集

関連項目

編集