坂上王
奈良時代の皇族
坂上王(さかのうえおう/さかのうえ の おおきみ、生没年不詳)は、奈良時代の皇族。系譜は不明だが、三世王以上五世王未満であることが、以下の叙位から分かる[1]。官位は従五位下・左馬頭。
経歴
編集天平宝字8年(764年)10月、藤原仲麻呂の乱後の親王や大臣の子孫に対する叙位にて、无位から従五位下に叙せられ、翌天平神護元年(765年)正月、勳六等を授けられている。
それからしばらく動向が不明であるが、神護景雲2年(768年)2月、石上真足の後任の大監物に任命され、同年11月、左馬頭に任ぜられている。
官歴
編集『続日本紀』による。
脚注
編集- ^ 「選叙令」35条によると、原則として親王の子に従四位下で、諸王の子には従五位下。皇親ではなくなる五世王は従五位下。その子は1階下になり、庶子はさらに1階下になるということになっていた