![曖昧さ回避](//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/5/5f/Disambig_gray.svg/25px-Disambig_gray.svg.png) |
この項目では、将棋の駒の土車について説明しています。
- 車椅子の原型については「車椅子」をご覧ください。
- 能の演目(四番目物の男物狂物)については「能」をご覧ください。
|
土車(どしゃ)は、将棋の駒の一つ。本将棋にはなく、大局将棋に存在する。
成ると𦬨鳥[1]。
元の駒
|
動き
|
成駒
|
動き
|
土車(どしゃ)
|
|
縦に何マスでも進め、横に1マス進める。
|
𦬨鳥(しゃくちょう)
|
|
|
│ |
|
|
|
|
│ |
|
|
○ |
○ |
𦬨 鳥 |
○ |
○
|
|
○ |
│ |
○ |
|
○ |
|
│ |
|
○
|
|
縦に何マスでも進め、横と斜め後ろに2マスまで進める。飛び越えては行けない。
|
- ^ 「 」の文字は、草冠に尺(𦬨)、U+26B28