四条隆貞
鎌倉時代末期から南北朝時代にかけての公卿
四条 隆貞(しじょう たかさだ)は、鎌倉時代末期から南北朝時代にかけての公卿。大納言・四条隆資の子。官位は従四位下・左少将、参議。
時代 | 鎌倉時代末期 - 南北朝時代 |
---|---|
生誕 | 不明 |
死没 | 建武元年(1334年)12月 |
官位 | 従四位下・左少将、参議[1] |
主君 | 護良親王 |
氏族 | 四条家 |
父母 | 父:四条隆資 |
兄弟 |
隆量、隆貞、隆俊、有資、 西園寺実俊正室、少納言内侍 |
子 | 養子:安王丸[2] |
経歴
編集護良親王の側近として常にその活動に随従し、令旨の奉者に度々なっている。元弘3年/正慶2年1月19日(1333年)の天王寺の戦いでは「大将軍」として楠木氏の軍勢などを率いて幕府軍と戦った[3]。また少なくとも元弘3年(1333年)11~12月頃和泉国司であったことが確認できる[2]。
建武の新政が始まると6月13日、父・隆資と共に兵を率いて入京した[4]が、護良親王が失脚して鎌倉に押送されると、その余党を取り除こうとした建武政権の手により建武元年(1334年)12月に殺害された。『尊卑分脈』はこれを「打死」と表現する。