善隣協会専門学校 (旧制)
善隣協会専門学校 | |
---|---|
創立 | 1935年 |
所在地 | 東京市淀橋区 (現 東京都新宿区) |
初代校長 | 井上璞 |
廃止 | 1950年 |
後身校 | 善隣大学 |
同窓会 | 善隣同窓会 |
概要
編集沿革
編集- 1933年 (昭和8年) 3月: 善隣協会の前身、日蒙協会の設立。初代理事長: 陸軍少将 依田四郎。
- 同 11月: 善隣協会と改称。2代目理事長は 陸軍中将 井上璞 (後の専門学校初代校長)。
- 1934年 (昭和9年) 1月: 財団法人 善隣協会となる。
- 1935年 (昭和10年) 2月20日: 善隣協会専門学校 (修業年限3年、実業専門学校) の設立認可。
- 同 4月: 開校。
- 1939年 (昭和14年) 4月: 善隣高等商業学校と改称。
- 定員150名に増員。
- 1941年 (昭和16年) 10月: 修業年限を 3ヶ月短縮。
- 1942年 (昭和17年) 4月: 修業年限をさらに 3ヶ月短縮。
- 1944年 (昭和19年) 4月: 善隣外事専門学校と改称。
- 1945年 (昭和20年) 4月: 空襲で善隣協会事務所・校舎焼失。
- 1947年 (昭和22年) 4月: 善隣専門学校と改称。
- 文科 (語学系) と経済科の 2科に改組。
- 新制大学への移行問題勃発。経済的負担の少ない商学部単科での移行を主張する理事会側と、語学科・経済科両方の移行を主張する教授会側とで対立。
- 1948年 (昭和23年) 5月: 理事会、商学部単科での新制大学移行を決定。
- 1949年 (昭和24年) 4月: 新制善隣大学発足。
- 商学部貿易学科のみ。定員80名に対し、入学者 40数名。
- 善隣大学はまもなく日本商科大学と改称。
- 1950年 (昭和25年): 日本商科大学・善隣専門学校ともに廃校。
- 新制の学生は明治学院大学に、旧制在校生は明治学院専門部に引き継がれた。
歴代校長
編集- 旧制時代
- 文部大臣に就任のため辞任。
- 校長事務取扱: 北浦藤郎 (1947年6月 - )
- 理事:野副金次郎
- 新制時代
- 初代: 菊池義郎
校地
編集- 東京市淀橋区西大久保4丁目170番地の39 (当時)。陸軍戸山ヶ原演習場に隣接し、現在の保善高等学校の付近に位置した。校地は狭く、陸軍演習場を運動場として借用することにより、学校の設立許可を得たという (校長が軍人のため借用許可が得られた)。1945年4月の空襲で焼失し、隣接する東京植民貿易語学校、東京保善商業学校 (現 保善高等学校) の校舎を間借り[1]。
脚注
編集関連書籍
編集- 善隣会編『善隣協会史 -内蒙古における文化活動-』(1981年7月)
- 善隣同窓会学園史編集委員会編『善隣学園史物語』(1985年6月)
関連項目
編集