向井智哉
けん玉選手
来歴
編集和歌山県立向陽高等学校、和歌山大学教育学部を卒業。高校・大学と硬式野球部に所属していた。本職は和歌山県和歌山市の公立小学校教員。その傍ら、けん玉の普及・発展に携わっているけん玉選手である。けん玉パフォーマー、けん玉伝道師として各地で活動している。
フランスでの国際大会「ヨーロッパけん玉オープン」で3連覇を達成。2015年には、全日本けん玉パフォーマンス大会で優勝。学級でけん玉を生かした取り組みを明治図書の『授業力&学級統率力』にて紹介されている[1][2][3][4][5][6][7]。2016年には、世界けん玉フリープログラム選手権大会で優勝。2019年には、世界けん玉道選手権大会で優勝し、5回目の世界タイトルを獲得した[8]。
出典
編集- ^ “宮前小の「けん玉先生」 世界大会3連覇”. 和歌山新報 (2013年9月30日). 2016年2月16日閲覧。
- ^ “【教育学部OB・向井智哉さん】教育に生かす「けん玉伝道師」 産経新聞に記載”. 和歌山大学 (2011年10月12日). 2016年3月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年2月18日閲覧。
- ^ “特技のけん玉、授業に生かす 和歌山・宮前小の向井教諭 - 和歌山 - 地域”. 朝日新聞デジタル (2013年11月10日). 2013年11月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年2月18日閲覧。
- ^ “和歌山の教諭が全国V 西和佐小・向井さん、教室も開催「魅力多くの人に」 /和歌山”. 毎日新聞 (2015年11月7日). 2016年2月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年2月18日閲覧。
- ^ “難しいけど、面白い_けん玉を楽しもう(子センター)”. 和歌山市教育情報ネットワーク (2012年10月29日). 2016年3月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年2月18日閲覧。
- ^ “授業力&学級統率力 2014年3月号/学期末に準備している私の最後の授業 【小学校】けん玉でつくる世界一の輪と和”. 教育記事データベース. 明治図書. 2016年2月18日閲覧。
- ^ “けん玉伝道師:向井 智哉さん”. おちゃのこ Sai Sai|J:COM 関西エリア(11ch) (2014年5月6日). 2016年3月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年2月18日閲覧。
- ^ “公益社団法人日本けん玉協会”. 公益社団法人日本けん玉協会. 2025年1月24日閲覧。
外部リンク
編集- けん玉伝道師:向井智哉 - 公式ウェブサイト
- けん玉活動日記~教育に生かし,輪と和を広げる~ - Ameba Blog
- けん玉伝道師:向井智哉 (kendamadendoshi.mukaitomoya) - Facebook
- Tomoya Mukai (tomoya.mukai.18) - Facebook
- Tomoya Mukai (@mukai.t.kendamadendoshi) - Instagram
- 向井智哉 (@kendamadendoshi) - X(旧Twitter)
- 向井智哉 - YouTubeチャンネル