名寄市役所
所在地
編集施設名 | 郵便番号 | 所在地 | 1階 | 2階 | 3階 |
---|---|---|---|---|---|
名寄庁舎 | 〒096-8686 | 北海道名寄市大通南1丁目1番地 | 市民部、選挙管理委員会事務局 | 健康福祉部、会計室 | 総務部、総合政策部 |
風連庁舎(旧風連町役場) | 〒098-0507 | 北海道名寄市風連町西町196番地1 | 経済部、農業委員会事務局 | 建設水道部 | 監査委員事務局、教育委員会(教育部 学校教育課、指導主事) |
智恵文支所(旧智恵文村役場) | 〒098-2181 | 北海道名寄市字智恵文11線北2番地 | 市民係 | ||
市民文化センター | 〒096-0023 | 北海道名寄市西13条南4丁目 | 教育委員会(教育部 生涯学習課、体育施設管理課) | ||
ふうれん地域交流センター | 〒098-0504 | 北海道名寄市風連町本町63番地 | 教育委員会(教育部 風連生涯学習担当) |
沿革
編集【出典】[1]
- 1902年(明治35年)9月1日 - 上名寄村戸長役場が開庁する。
- 1909年(明治42年)
- 1915年(大正4年)11月1日 - 上名寄村が名寄町に改称する。
- 1919年(大正8年)7月1日 - 名寄町役場竣工。
- 1920年(大正9年)6月1日 - 下名寄村から智恵文村が分村する。
- 1924年(大正13年)1月1日 - 名寄町から下川村が分村する。
- 1938年(昭和13年)4月 - 多寄村(第一次)が風連村に改称する。上名寄方面が多寄村(第二次)として分村する。
- 1953年(昭和28年)8月1日 - 風連村が町制施行で風連町に改称する。
- 1954年(昭和29年)8月1日 - 智恵文村と名寄町が合併する。
- 1956年(昭和31年)4月1日 - 名寄町が市制施行で名寄市に改称する。
- 1980年(昭和55年)9月 - 風連町役場庁舎が完成する。
- 2006年(平成18年)3月27日 - 名寄市と風連町が合併し、(新)名寄市が発足する。従来の名寄市役所を名寄庁舎、旧風連町役場を風連庁舎として開庁する。
組織
編集※ 組織及び職員数は2018年4月1日現在(名寄市立総合病院は2019年1月1日現在)
- 市長
- 副市長
- 総務部(41人)
- 総務課
- 企画課
- 財政課
- 参事(消防担当)
- 参事(行政改革・職員・研修担当)
- 参事(防災・法制・訟務担当)
- 参事(風連地区地域振興担当)
- 智恵文支所
- 市民部(44人)
- 市民課
- 地域住民課
- 税務課
- 環境生活課
- 消費生活センター
- 健康福祉部(87人)
- 社会福祉課
- 保健センター
- 参事(社会福祉協議会担当)
- こども・高齢者支援室
- こども未来課
- 高齢者支援課
- 参事(地域包括支援・ケアシステム構築担当)
- 次長(社会福祉事業団)
- 参事(特別養護老人ホーム)
- 経済部(36人)
- 農務課
- 農業振興センター
- 参事(農業経営)
- 耕地林務課
- 交流推進課
- 営業戦略室
- 営業戦略課
- 建設水道部(52人)
- 次長
- 都市整備課
- 建築課
- 参事(公営住宅担当)
- 上下水道室
- 業務課
- 工務課
- 浄水場
- 下水処理場
- 会計室(5人)
- 会計課
- 参事監(企画)
- 参事監(衛生処理施設事務組合)
- 参事
- 名寄市立大学(105人)
- 名寄市立総合病院(733人)
- 名寄市風連国民健康保険診療所(9人)
- 総務部(41人)
- 副市長
- 名寄市教育委員会(教育長)
- 名寄市議会事務局(4人)
- 名寄市監査委員事務局(2人)
- 名寄市農業委員会事務局(4人)
- 名寄市選挙管理委員会事務局(1人)
- 名寄市公平委員会
- 書記
関連項目
編集脚注
編集参考文献
編集- 名寄市の統計(平成30年版)