同州(どうしゅう)は、中国にかつて存在した南北朝時代から清代にかけて、現在の陝西省渭南市一帯に設置された。

中国地名の変遷
建置 北魏
使用状況 渭南市
南北朝華州
同州
同州
馮翊郡
同州
馮翊郡
同州
五代同州
北宋/同州
同州
同州府
同州府
現代渭南市

魏晋南北朝時代

編集

北魏により設置された華州を前身とする。554年廃帝3年)、西魏により華州は同州と改称された[1]

隋代

編集

初には、同州は3郡7県を管轄した。583年開皇3年)、が郡制を廃すると、同州の属郡は廃止された。606年大業2年)、華州が廃止され、同州に統合された。607年(大業3年)に州が廃止されて郡が置かれると、同州は馮翊郡と改称され、下部に8県を管轄した[2]。隋代の行政区分に関しては下表を参照。

隋代の行政区画変遷
区分 開皇元年 区分 大業3年
同州 華州 馮翊郡
武郷郡 澄城郡 白水郡 延寿郡 馮翊県 朝邑県
澄城県 郃陽県
蒲城県 白水県
下邽県 韓城県
武郷県
朝邑県
澄城県
郃陽県
蒲城県
白水県
姚谷県
下邽県
蓮勺県

唐代

編集

618年武徳元年)、により馮翊郡は同州と改められた。742年天宝元年)、同州は馮翊郡と改称された。758年乾元元年)、馮翊郡は同州の称にもどされた。同州は関内道に属し、同州は馮翊・朝邑・白水・郃陽・夏陽・澄城・韓城の7県を管轄した[3]

宋代

編集

北宋のとき、同州は永興軍路に属し、馮翊・朝邑・白水・郃陽・澄城・韓城の6県と沙苑監を管轄した[4]

のとき、同州は京兆府路に属し、馮翊・朝邑・白水・郃陽・澄城・韓城の6県と沙苑・并臨・朝邑・新市・延祥・洿谷・夏陽・寺前・良輔の9鎮を管轄した[5]

元代

編集

のとき、同州は奉元路に属し、朝邑・白水・郃陽・澄城・韓城の5県を管轄した[6]

明代以降

編集

のとき、同州は西安府に属し、朝邑・白水・郃陽・澄城・韓城の5県を管轄した[7]

1725年雍正3年)、清により同州は直隷州に昇格した。1735年(雍正13年)、同州直隷州は同州府に昇格した。同州府は陝西省に属し、大茘・朝邑・白水・郃陽・澄城・韓城・華陰蒲城・華州・潼関庁の1庁1州8県を管轄した[8]

1913年中華民国により同州府は廃止された。

脚注

編集
  1. ^ 周書』文帝紀下
  2. ^ 隋書』地理志上
  3. ^ 旧唐書』地理志一
  4. ^ 宋史』地理志三
  5. ^ 金史』地理志下
  6. ^ 元史』地理志三
  7. ^ 明史』地理志三
  8. ^ 清史稿』地理志十