吉川忠夫
日本の東洋史学者
吉川 忠夫(よしかわ ただお、1937年1月5日 - )は、日本の東洋史学者。専門は中国中世思想史。京都大学名誉教授。日本学士院会員。父は中国文学者の吉川幸次郎。
日本学士院より公表された肖像写真 | |
人物情報 | |
---|---|
生誕 |
1937年1月5日 日本京都府 |
出身校 | 京都大学 |
学問 | |
研究分野 | 東洋史 |
研究機関 | 京都大学 |
来歴
編集京都府出身[1]。1959年京都大学文学部史学科を卒業、1964年同大学院文学研究科を単位取得退学。東海大学文学部講師、京都大学教養部助教授を経て、1974年、京都大学人文科学研究所助教授、1984年に同教授、1991-1993年、同・所長を務めた。
2000年に京都大学を定年退官し、名誉教授の称号を受け、同年、花園大学客員教授、国際禅学研究所所長。2002年に龍谷大学文学部教授を経て、同客員教授。
2006年より日本学士院会員となる。2009年1月の「講書始の儀」で「後漢、六朝時代における中国人の仏教受容」を進講した。同年9月より東方学会会長に就任(2011年秋まで、現在は顧問)。
受賞・栄典
編集家族・親族
編集著作
編集- 著書
- 『劉裕』人物往来社〈中国人物叢書 3〉 1966
- 『王羲之 六朝貴族の世界』清水書院〈人と歴史シリーズ〉 1972
- 新装版:〈清水新書017〉 1984年[4]
- 新訂版:〈新・人と歴史05〉 2017年
- 『侯景の乱始末記 南朝貴族社会の命運』中公新書 1974
- 『六朝精神史研究』同朋舎出版〈東洋史研究叢刊 36〉 1984
- 『中国古代人の夢と死』平凡社選書 1985[5]
- 『秦の始皇帝』〈中国の英傑 1〉集英社 1986
- 『書と道教の周辺』平凡社 1987[7]
- 『劉裕-江南の英雄 宋の武帝』中公文庫 1989
- 法蔵館文庫 2022年[8]
- 『古代中国人の不死幻想』東方書店〈東方選書〉[9]1995
- 『三余録 余暇のしたたり』中外日報出版局 1996[10]
- 『風呂で読む 竹林の七賢』世界思想社 1996[11]
- 改題『竹林の七賢』講談社学術文庫 2024
- 『中国人の宗教意識』創文社〈中国学芸叢書〉 1998[12]
- 講談社〈創文社オンデマンド叢書〉2022年[13]
- 『読書雑志 中国の史書と宗教をめぐる十二章』岩波書店 2010[14]
- 『王羲之 六朝貴族の世界』岩波現代文庫 2010[15]
- 『顔真卿伝 時事はただ天のみぞ知る』法蔵館 2019[16]
- 『侯景の乱始末記 南朝貴族社会の命運』志学社選書 2019[17]
- 『六朝隋唐文史哲論集I 人・家・学術』法蔵館 2020
- 『六朝隋唐文史哲論集II 宗教の諸相』法蔵館 2020
- 『三余続録』[18]法蔵館 2021[19]
- 『読書漫筆』法蔵館 2023[20]
- 訳書
- 主な内容は『世説新語』の原文・読み下し・訳注解説。
- 『漢書五行志』班固撰、冨谷至共訳注、平凡社東洋文庫 1986[22]
- ワイド版 2007年[23]
- 『弘明集 広弘明集』中央公論社〈大乗仏典中国・日本篇4〉1988[24]
- 『後漢書 訓注』 全10巻・別冊(人名索引・地名索引)范曄、岩波書店、2001-2007年
- 『高僧伝』慧皎、船山徹共訳注、岩波文庫(全4巻)、2009-2010年
- 『中国の科学と文明 第2・3巻 思想史』ジョゼフ・ニーダム著、訳者代表、思索社 1981
- 新装版 1991年
- 編著
外部リンク
編集- 『王羲之 六朝貴族の世界』吉川忠夫千夜千冊 連環篇
脚注
編集- ^ 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.352
- ^ “平成25年度 文化功労者”. 文部科学省 (2013年11月3日). 2019年10月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年5月30日閲覧。
- ^ “文化勲章・文化功労者の業績 2022年度”. 日本経済新聞 (2022年10月25日). 2023年2月13日閲覧。
- ^ ISBN 4389441051
- ^ ISBN 4582822894
- ^ ISBN 4061595326
- ^ ISBN 458220841X
- ^ ISBN 4831826332
- ^ ISBN 4497954463
- ^ ISBN 4795217262
- ^ ISBN 479070632X
- ^ ISBN 4423194112
- ^ 電子書籍のみ。
- ^ ISBN 4000241494
- ^ ISBN 4006002432。関連論考4篇を増補。
- ^ ISBN 4831877239
- ^ 論考「史家范曄の謀反」を増補。
- ^ 『中外日報』社説として、約四半世紀にわたり寄稿した七二篇を精選
- ^ ISBN 4831877484
- ^ ISBN 4831877638
- ^ ISBN 4061914235
- ^ ISBN 4582804608
- ^ ISBN 4256804609
- ^ ISBN 4124026242。現代語編訳。
- ^ ISBN 4810410501
- ^ ISBN 4393269020
- ^ ISBN 4892810762