合唱コンクール
合唱コンクール(がっしょうコンクール、英:Chorus contest)は、学校や企業、音楽協会などによって行われるイベントの1つで、いくつかの合唱団がそれぞれ歌を演奏することによって優劣を競うもの。
概要
編集さまざまな目的で合唱コンクールが行われるが、原則として参加団体がアマチュアのみであるため、楽器奏者や声楽家、作曲家のそれに見られるような、「プロとして活躍するための登竜門的存在」ではないという点は共通している。
世界各地にこの種のコンクールが存在し、さまざまな国から合唱団を集める国際的な大会も少なくない。ヨーロッパにおいては19世紀にはすでに一般的に行われていた。19世紀初めからドイツ、フランス、スイスなどを中心に合唱運動が巻き起こり、市民の間に合唱が普及していくのだが、その一環として合唱コンクールが取り入れられたのである。
日本で合唱コンクールが行われるようになったのは昭和に入ってからである。作曲家で音楽教育者の小松耕輔が欧米で合唱運動および合唱コンクールの現状に接し、日本に持ち込もうと尽力した結果、1927年に国民音楽協会が設立され、この協会が主催する「第1回合唱競演大音楽祭」が行われた。当初より、コンクールという場で音楽の優劣を決めることへの批判がなされているが、参加団体および聴衆の増加というかたちで、日本国民に合唱を普及させるという目的も果たされており、このコンクールは戦争によって中断されるまで続けられる。1932年には子供のみを対象にした「児童唱歌コンクール」が開催され、幾度かの改名を経て「NHK全国学校音楽コンクール」という名前で今日も続けられている。
学校行事としての合唱コンクール
編集学校によって、やり方や、合唱のレベルの高さなどは大きく変わってくるが、一般的には、各クラスの中で指揮者や伴奏者などを決めるなどして、課題曲と自由曲を歌い歌唱力を競う。
練習時間は、音楽の授業はもちろん、昼休みや放課後などに実施するということも少なくない。 練習は、主にカセットテープやCDのほか実際にピアノ伴奏を使って行われるが、学校ごとに設置されるピアノの台数に限りがあるため、同時間帯に練習を行うクラスが複数に及んで使用できなかった場合、代わりにキーボードを使用して練習することもある。
NHK主催の「クラス合唱選手権[1]」なども行われている。
地域の行事として
編集市や郡などを単位としてその地域の小学校や中学校の生徒を集めた合唱コンクールもある。後述のコンクールの予選ではなく、独立した大会で、どちらかといえば競争でなく交流を目的とするものである。クラス単位で参加する例、学年単位で参加する例、合唱部が集まる例など様々な場合がある。
合唱コンクールの一覧
編集日本の主な合唱コンクール
編集以下は全国規模で催されているものである。
- NHK全国学校音楽コンクール
- 日本放送協会が毎年主催。小学校・中学校・高等学校の部門に分かれている。
- 全日本合唱コンクール
- 朝日新聞社と全日本合唱連盟が共同で毎年主催。中学校・高等学校・大学・職場・一般の5部門に分かれている。
- こども音楽コンクール
- TBSラジオ主催。合唱以外にも楽器合奏のコンテストもある。
- 宝塚国際室内合唱コンクール
- 宝塚市主催。一般合唱団の参加が主だが、高等学校合唱団の参加も時折見られる。
- 全国「花嫁人形」合唱コンクール
日本以外の主な合唱コンクール
編集- グイド・ダレッツォ国際ポリフォニーコンテスト
- バルトーク・ベラ国際合唱コンクール(Bartók Béla Nemzetközi Kórusverseny)
- ゲオルギ・ディミトロフ博士記念国際合唱コンクール (Международният хоров конкурс “Проф. Г. Димитров”)
- トロサ国際合唱コンクール (Tolosako Abesbatza Lehiaketa)
- ガルス・マリボル国際合唱コンクール(Mednarodno zborovsko tekmovanje Gallus – Maribor)
- バルト海国際合唱コンクール (Starptautiskais Baltijas jūras koru konkurss)
- ヨーロッパ合唱グランプリ
- 1989年から開催。上の6つの合唱コンクールのチャンピオンで競われる(このことから上記の6つを世界六大合唱コンクールとも呼ぶ)。開催地は持ち回り。
- セギッツィ国際合唱コンクール (Concorso Internazionale di Canto Corale "C. A. Seghizzi")
- フロリレージュ国際合唱コンクール (Concours international de chant choral "Florilège vocal")
- 1962年から2023年までフランスのトゥール_(アンドル=エ=ロワール県)で毎年開かれていた。資金難で活動を休止。
- タリン国際合唱祭 (International Choir Festival Tallinn)
参考文献
編集関連項目
編集外部リンク
編集- よりよい合唱のためのメモ 作曲家・指揮者佐藤賢太郎の公式サイトより
- 中学 学級担任のための合唱指導30のコツ - ウェイバックマシン(2002年10月20日アーカイブ分)