台湾鉄路管理局DHL100型ディーゼル機関車
台湾鉄路管理局DHL100型ディーゼル機関車(たいわんてつろかんりきょくDHL100がたディーゼルきかんしゃ、正体字: 台鐵DHL100型柴液機車)は、台湾鉄路管理局(以下、「台鉄」)の入換用のディーゼル機関車。2002年から2003年までの間に、合計16両納入された。
台湾鉄路管理局DHL100型ディーゼル機関車 | |
---|---|
DHL103 | |
基本情報 | |
運用者 | 台湾鉄路管理局 |
製造所 |
新潟トランシス 台湾車輌 |
製造番号 | DHL101-DHL116 |
製造年 | 2002年 - 2003年 |
製造数 | 16両 |
主要諸元 | |
軌間 | 1,067 mm |
全長 | 14,000 mm |
全幅 | 2,800 mm |
全高 | 3,965 mm |
動力伝達方式 | 液体式 |
設計最高速度 | 75 km/h |
備考 | DHL101は日本で製造 |
概要
編集台鉄で使用しているS200型、S300型、S400型といった入換用のディーゼル機関車は、いずれも1960年頃に購入され、更新が必要とされていた。
そこで、台湾各地区のニーズを満たしつつ、入換機の性能向上のため、2002年から日本の新潟トランシスから新型の入換用ディーゼル機関車を購入することとなった。これが、DHL100型ディーゼル機関車である。
DHL100型は、台鉄で初めて入換専用として設計された液体式ディーゼル機関車で、初めて軌間が1,067mmのディーゼル機関車として設計されたものである。以前導入した液体式のDH200型ディーゼル機関車は、軌間が762mmのLDH200型ディーゼル機関車を1,067mmに変更したものであった。
DHL100型は全部で16両製造され、1号機(DHL101)は、新潟トランシスで製造し、台湾へ輸入されたものであるが、その他の15両は、日本から部品を輸出し、台湾車輌において組み立て、テストを行った[1]。
車輌概要
編集米国カミンズ製のKTA38ディーゼルエンジンを使用し、1,200馬力、牽引力15,000kgの能力があり、15両編成のPP自強号の牽引が可能となっている。
設計最高速度は75km/hであり、車輌重量が軽いため、支線などにも乗り入れが可能である。運転室は、凸型に設置されているが、前後のエンジンルームの長さは異なる。運転室からの視界は良好で、エンジン音も抑えてあり、台鉄で使用されているディーゼル機関車の中でも静音性に優れているとされている[2]。
配備駅
編集各地の主要機務段に配備され、入換用途に使用されている。かつては、平渓線において蒸気機関車CK124号機の補助機関車として運用されたり、深澳線、高雄第2臨港線、集集線などにおいて貨物列車の牽引も行われていた。
- 七堵機務段
- 彰化機務段
- 高雄機務段
画像ギャラリー
編集-
DHL101(オリジナル車輛)
-
DHL102
-
DHL103
-
DHL103、DHL104
-
DHL105
-
DHL107
-
DHL108
-
DHL109
-
DHL111
-
DHL112
-
DHL114
-
DHL115
-
DHL116
事故
編集2015年10月14日、潮州車両基地において試運転を行っていた8711次列車の後補機となっていたDHL113に火災事故が発生した[3]。
出典
編集参考文献
編集- 蘇昭旭《台灣鐵路火車百科》. 人人出版. 2009-02-10 [1999]. ISBN 978-986-711-298-9