台東区立上野小学校
東京都台東区にある小学校
台東区立上野小学校(たいとうくりつ うえのしょうがっこう)は、東京都台東区東上野6丁目にある公立小学校。
台東区立上野小学校 | |
---|---|
![]() | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 |
![]() |
併合学校 |
下谷小学校 清島小学校 西町小学校(一部のみ) 台東小学校(一部のみ) |
設立年月日 | 1990年4月1日 |
開校記念日 | 11月2日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | B113210600152 |
所在地 | 〒110-0015 |
東京都台東区東上野6丁目16番8号 | |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
沿革
編集- 出典[1]
- 1990年(平成2年)
- 1991年(平成3年)
- 1998年(平成10年)4月 - 台東区立西町小学校閉校に伴い、本校にも児童が編入。同小学校にあった「聞こえと言葉の教室」が本校所属となる(1999年3月31日まで)。
- 1999年(平成11年) - 開校10周年記念行事開催。内容は、コンサート・児童集会・マスコット(台ちゃん・うてなちゃん)制定・公開授業とパネルディスカッション等、記念式典を研究発表と兼ねて実施された。
- 2004年(平成16年) - 開校15周年。記念運動会・台東区ジュニアオーケストラ公演会・記念バースディ集会・記念誌刊行・周年記念アトラクション(中国雑伎団公演)・記念展覧会等を実施。
- 2006年(平成18年)4月 - 台東区立台東小学校閉校に伴い、本校にも台東小学校から児童1名が編入。
- 2008年(平成20年) - 土曜スクール終了(次年度からは授業に)。
- 2009年(平成21年)
- 土曜授業開始。
- 東京芸術大学協力のもと、開校20周年記念陶板製作を実施。
- 開校20周年記念式典挙行。記念アトラクション開催し、記念バースデイ集会実施。記念誌刊行。
- 2014年(平成26年) - 東京都教育委員会「オリンピック・パラリンピック教育推進校」の指定を受ける。
- 2018年(平成30年) - オリンピック記念「マーチ 明日へ」作成(東京藝術大学協力)。
通学区域
編集進学先中学校
編集公立中学校に進学する場合は次の3校が東京都台東区教育委員会により指定されている[4][3]。
- 台東区立御徒町台東中学校 - 東上野一丁目、二丁目、三丁目から通う児童
- 台東区立忍岡中学校 - 東上野四丁目、五丁目、上野七丁目から通う児童
- 台東区立駒形中学校 - 東上野六丁目、北上野二丁目(1番-12番)、元浅草一丁目(14番-21番)、元浅草二丁目、元浅草三丁目(17番、18番)、元浅草四丁目(5番1号-6号、17号-20号、6番、7番4号-16号)から通う児童
アクセス
編集周辺
編集関連項目
編集脚注
編集- ^ 学校沿革史(上野小学校ホームページ内)
- ^ “台東区立小学校通学区域表” (PDF). 台東区 (2006年4月1日). 2024年12月30日閲覧。
- ^ a b “東京都台東区立学校通学区域に関する規則”. 台東区 (2006年4月1日). 2024年12月30日閲覧。
- ^ “台東区立中学校通学区域表表” (PDF). 台東区 (2006年4月1日). 2024年12月30日閲覧。