二代目 古今亭 甚語楼(ここんてい じんごろう、1903年4月12日 - 1971年1月14日)は、落語家。本名∶田中 秀吉出囃子は『新曲浦島』。

二代目 古今亭ここんてい 甚語楼じんごろう
本名 田中 秀吉
生年月日 1903年4月12日
没年月日 (1971-01-14) 1971年1月14日(67歳没)
出身地 日本の旗 日本
師匠 初代柳家三語楼
六代目春風亭柳枝
初代柳家三語楼
五代目古今亭志ん生
名跡 1. 柳家語ン平
(1919年 - 1924年)
2. 春風亭一枝
(1924年 - 1925年)
3. 柳家三太楼
(1925年 - 1941年)
4. 古今亭志ん太
(1941年 - 1943年)
5. 五代目古今亭志ん馬
(1943年 - 1949年)
6. 三代目柳家小せん
(1949年 - 1958年)
7. 二代目古今亭甚語楼
(1958年 - 1971年)
出囃子 新曲浦島
活動期間 1919年 - 1971年
活動内容 落語
幇間
所属 落語協会
(1923年 - 1927年)
三語楼協会
(1927年 - 1930年)
落語協会
(1941年 - 1971年)

経歴

編集

1919年5月、初代柳家三語楼に入門し柳家語ン平を名乗る。

1921年に二ツ目昇進。

1924年六代目春風亭柳枝の預かり弟子になり春風亭一枝に改名するが1925年に三語楼の一門に戻り、柳家三太楼と改名。このころから人気が出始め、SPレコードへの吹き込みを行ったり、橘ノ百圓掛け合いの落語を演じたりしている。

1933年幇間に転向し名古屋に出向くか1941年に幇間制度が廃止されたため落語界に復帰し、五代目古今亭志ん生の門下(志ん生は「内輪」としている)になって志ん太を名乗る。

1943年6月、真打昇進し古今亭志ん馬を襲名。1949年5月には三代目柳家小せんを襲名する。

1958年8月、かつて師匠志ん生が名乗った名である二代目古今亭甚語楼を襲名。本来は「柳家甚語楼」だが、古今亭志ん生の一門に属していたので亭号を「古今亭」とした。

1971年1月14日、死去。享年67。

芸歴

編集

出典

編集