反LGBTのレトリック

反LGBT論法から転送)

反LGBTのレトリック英語: anti-LGBT rhetoric)は、レズビアンゲイバイセクシュアルトランスジェンダーLGBT)の人々を貶めることを目的に使用されてきたテーマ、キャッチフレーズスローガン

解説

編集

レトリックの範囲は、相手を貶める表現や軽蔑的な表現から激しい敵意の表現まで多岐にわたり、宗教的、医学的、道徳的な根拠に基づいた同性愛に反対するものである。反LGBTのレトリックはヘイトスピーチの一種であると広く考えられており[1]オランダ[2]ノルウェー[3]スウェーデン[4]などの国では違法である。

反LGBTのレトリックは、モラル・パニック陰謀論からなることがよくある。東ヨーロッパでは、こうした陰謀論は初期の反ユダヤ陰謀論英語版が元になっており、LGBT運動は外国の統制と支配の手段であるという主張をしている[5][6][7]

外国の陰謀論としてのレトリック

編集

1969年、ギリシャ軍事政権は、ヨーロッパ人権条約の違反の発覚後、ヨーロッパ人権委員会英語版は「ギリシャの価値観に反する同性愛者と共産主義者の陰謀」であると見做し、ヨーロッパ評議会から脱退した[8]

ハンガリーとポーランドの政府はこの言説を宣伝し、LGBTの権利運動は外国勢力(EUなど)によってコントロールされているもので、国家の独立と西洋文明に対する脅威であると主張している[9][10][11][12]。ロシアとユーロマイダンで発生した反政府プロテストは、ロシア政府によりLGBTの陰謀によるものとして描写されている[12]。さらに、ロシアは自国をヨーロッパの国家であると考えているが、政府は自国の価値観がEU内で一般的に見られる価値観とは全く異なるものであると考えている。より具体的に言えば、以前のロシアはLGBTの権利を支持するヨーロッパ共通の価値観に対して抵抗するだけだったが、現在のロシアは、これらの価値観に抗議するのではなく、自らの価値観を公然と表現することを選択するようになり、LGBTの権利に対するいかなる支持に完全に反対している[13]

イデオロギーとしてのレトリック

編集
 
Gazeta Polska英語版紙によって頒布されたLGBTフリーゾーン英語版のステッカー、2019年

2013年、保守系ブログ「American Thinker」は「LGBTイデオロギー(LGBT ideology)」というフレーズを使った記事を複数掲載した[14]。イタリアのカトリック哲学者Roberto Marchesiniイタリア語版は、2015年の論文でこのフレーズを使用し、それを初期の「ジェンダー・イデオロギー」の概念と同一視した。論文では「LGBTイデオロギー」と「ジェンダー・イデオロギー」のいずれも定義していない[14][15]。 2017年、マレーシアとインドネシアのイスラム保守系政治家数名が「LGBTイデオロギー」を攻撃した[14][16]

2019年8月1日の説教の中で、ポーランドの大司教マレク・イェンドラシェフスキは「LGBTイデオロギー」を「虹の疫病」と呼び、それを共産主義の「赤のペスト英語版」に喩えた[17][18]。これに続き、チェコのDominik Duka英語版枢機卿も「LGBTイデオロギー」についてコメントした。しかし、社会は世俗的であり、カトリック教会はチェコの政治にほとんど影響力を持たないため、彼のコメントはほとんど影響がなかった[14]。2019年9月、ポーランド研究者であるケンブリッジ大学の講師Stanley Billは、「ポーランドでは『LGBTイデオロギー』についての脅迫がほぼ公式政策となっており、政府関係者や公共メディアからの悪意のあるほのめかしが今や当たり前となってしまっている」と説明した[19]

2020年6月、ポーランドのアンジェイ・ドゥダ大統領はLGBTを「イデオロギー」であり「新ボリシェヴィズム」の一形態だと言い、国際的な注目を集めた[20][21]Agreement Party英語版のMPであるJacek Żalek英語版は、インタビューの中でLGBTコミュニティは「人間ではなく」「イデオロギーの1つ」だと発言したことで、ジャーナリストのKatarzyna Kolenda-Zaleskaポーランド語版にスタジオから退出するように求められた。この騒動は論争を引き起こした[22]。翌日、DudaはSilesiaでの集会で「彼らは(LGBTが)人間であると私たちを説得しようとしている。しかしそれは単なるイデオロギーに過ぎない」と述べた[23]。そして、ロシアのゲイ・プロパガンダ禁止法と同様に、学校を含む「公共機関におけるLGBTイデオロギーの宣伝を禁止する」ことを約束した[24]。同じ日、PiSの国会議員Przemysław Czarnek英語版はトークショーTVP Info英語版で、ゲイバーでの裸の人物の写真に関して「LGBTイデオロギーから身を守り、人権や平等についての愚かな意見に耳を傾けるのはやめよう。こうした人々は普通の人々と平等ではない」と述べた[24][25]

2020年7月、ポーランド領土の1/3に相当する100近くの地方自治体が「LGBTイデオロギーから自由である」と宣言した後、EULGBTフリーゾーン英語版」を宣言したポーランドの6つの町に資金を提供しないことを発表した[26]ワルシャワ蜂起の記念日である2020年8月1日、ウルトラナショナリストのRobert Winnicki英語版は、LGBTを共産主義とナチスのイデオロギーに喩えた。彼は、「どんな疫病もいつかは過ぎ去る。6年間ポーランドを襲ったドイツの疫病も過ぎ去ったし、赤の疫病も過ぎ去った。虹の疫病もやがて消える」と述べた[27]。2020年8月、法務大臣のZbigniew Ziobro英語版は「LGBTイデオロギーの影響下で犯された、良心の自由の侵害に関する犯罪に対処する」ための新たなプログラムを発表した。犯罪被害者を支援することを目的とした政府基金から、「LGBTイデオロギー」の犯罪と闘うことを目的とする財団にPLN613,698の助成金が与えられた[28][29][30]。このプロジェクトは、特にLGBTイデオロギーとフランクフルト学派との間に想定された関係を調査するものとされている[31]。同年8月16日の「Stop LGBT aggression英語版」集会で、Krzysztof Bosak英語版は、「LGBTイデオロギー」は「常識や合理的思考に反する」ため、無宗教の人たちも反対者であると述べた。また、LGBTコミュニティは「下等な形態の社会生活」であるとも述べた[32]

批判

編集

ポーランドの新聞「Krakow Post英語版」によれば、「LGBTはイデオロギーではなく、(…)『LGBTイデオロギー』というフレーズは、「赤毛のイデオロギー」や「左利きのイデオロギー」と同じ程度の意味しかない」。多くのLGBTの人々英語版アライの支援により、LGBTの権利は改善されたものの、彼らの政治的見解は異なっている[20]。「Notes from Poland」によれば、「『LGBTイデオロギー』に対する攻撃は、しばしば誇張され、歪曲され、作り上げられた主張に依存しており、その結果、そのような人々が疎外され、悪者扱いされることになってしまっている」[33]。中道右派の大統領候補で、敬虔なカトリック教徒であるシモン・ホウォヴニャは、「LGBTイデオロギーなどというものは存在しないが、LGBTの人々は存在する」と述べた。彼は、政治家による反LGBTのレトリックは、弱い立場にある人々を自殺に導く可能性があると述べている[33]。大統領やŻalekの発言に対する抗議として、LGBTの人々はポーランドのさまざまな町や都市でピケを開催し、LGBTはイデオロギーであるという考えに反対した[34][35][36][37]。また、活動家たちは、LGBTの人々の家族を紹介する映画「Ludzie, nie ideologia(人々、イデオロギーではない)」を制作した[38]

OKO.press英語版の記事は、反LGBTキャンペーンを1968年の「反シオニスト」キャンペーン英語版と比較している。反シオニストキャンペーン中、人々はシオニズムというイデオロギーを標的にしているのだと主張したが、最終的には実際のユダヤ人の人間を標的にすることになった。1968年には多くのユダヤ人が国外に追放されたが、2020年にはLGBTの人々がポーランドから他の国に移住している[24]。ポーランドの歴史家Adam Leszczyński英語版は、「LGBTイデオロギー」を次のように説明している。

(LGBTイデオロギーとは、)右派が自分たちに合わない社会変化を放り込む袋です(たとえば、アメリカ合衆国英語版から南アフリカ英語版に至るまで多くの国で法制化されている、同性カップルの平等な権利の要求)。右派のプロパガンダの言葉で言えば(…)「LGBTイデオロギー」は少数派を非人間化し、敵を作り出すのに役立つものであり、伝統的な家族、宗教、社会秩序の唯一の擁護者であると主張する右派に対する政治的指示を構築することになります。「イデオロギー」という言葉は、世界に対する右派の認識に陰謀論という観点からも当てはまります。つまり、イデオロギーは何者かがそれを広めるために「推進」されるもので、誰かが「背後にいる」ものとされるのです(たとえば、LGBT団体を支援するユダヤ系アメリカ人の金融家George Soros英語版などが取り上げられます)[39]

非人間化

編集
 
「クローゼットの中にいろ。ゲイ=人間のクズ(Stay in the closet; gay=scum)」。スペインマドリードの落書き

非人間化英語版は、反LGBTのレトリックに頻繁に現れる特徴である。非人間化の方法として、LGBTの人々を動物と比較したり、同性愛の関係を獣姦と同一視するような形体を取ることがある[40][41]

侮辱語

編集

ある研究によれば、「同性愛嫌悪の形容詞は、同性愛の人々を非人間化・回避することを促すが、この特徴は他の侮辱やレッテル貼りとは異なる」[42]。別の研究は、同性愛嫌悪が「健康と福祉に多大な影響をもたらす」ことを明らかにしている[43]

暴力の呼びかけ

編集
 
オカマ英語版には死を!」、セルビアベオグラードの落書き

反LGBTのレトリックには、LGBTの人々に対する暴力の呼びかけや、彼らを殺すか死ぬべきだという呼びかけも含まれる[44]。キプロス[45]、イラン[46]、ロシア[47]、アメリカ合衆国[48][49]、マラウイ[50]、ウガンダ[51]などで事例が見られる。

セルビアでは、Obraz英語版のメンバーが「オカマには死を」と叫んだり、野球のバットの画像の隣に「お前を待っている」(セルビア語: чекамо вас)と書かれたポスターを掲示した。2012年には、この組織は過激主義を理由にセルビア憲法裁判所英語版によって禁止された[52][53]

反ゲイの主題

編集

反ゲイの活動家たちは、同性愛は伝統的な家族の価値観英語版に反している、同性愛はトロイの木馬である、または同性愛者の勧誘を通じて家族と人類が破壊され[54]、その結果、人類は絶滅すると主張している。

災害の原因としての同性愛

編集

同性愛者が自然災害を引き起こすという主張は、6世紀にユスティニアヌス帝が地震の発生を「同性愛行為が野放しになっている」せいだと非難した以前から、1000年以上存在していた[55]。この比喩は近世のキリスト教文学では一般的であり[56]、同性愛者は地震、洪水、飢餓、疫病、サラセン人の侵入、野ネズミの原因として非難された。1976年にアニタ・ブライアントが再びこの言説を取り上げ、カリフォルニアの干ばつの原因を同性愛者のせいだと非難した[55]。アメリカ合衆国では、ウエストボロ・バプティスト教会を含む右派宗教団体が、同性愛者に災害の責任があると主張し続けている[57]アイザック英語版カトリーナサンディなどのハリケーンの原因も同性愛者が原因であると非難されている[58]。2020年には、イスラエルのラビMeir Mazuz英語版を含むさまざまな宗教家が、COVID-19パンデミックは同性愛活動やプライド・パレードに対する神の報いであると主張した[59]

2001年9月のテロの後、テレビ伝道者(televangelist)のジェリー・ファルウェルは、「異教徒、中絶者、フェミニスト、そしてそれをオルタナティブ・ライフスタイルにしようと積極的に努めているゲイとレズビアン、アメリカ自由人権協会、People for the American Way」がイスラム原理主義者の侵略を誘発し、神のアメリカに対する保護が撤回されることになったとして避難した[60]。キリスト教のテレビ番組「The 700 Club英語版」の放送でファルウェルは、「あなたがこの事態を引き起こした」と語った。彼は後に謝罪し、「私はテロリスト以外の人間を責めることは決してない」と述べた[61][62]

2012年、チリの政治家Ignacio Urrutia英語版は、同性愛者のチリ軍への勤務を認めることは、ペルーとボリビアがチリを侵略し破壊することを引き起こすと主張した[63]

罰としてのエイズ

編集

災害を引き起こすという同性愛に関する言説の派生は、HIV/AIDSは同性愛に対する天罰であるという主張である[64][55][65]。1980年代のエイズ流行初期、主要新聞は「ゲイの疫病」と名付けた[66][67][68] 。数年間、この病気には「ゲイ関連免疫不全症」という誤解を招く専門用語がつけられていた[69]

「AIDS Kills Fags Dead(AIDSはオカマを殺す、レイド殺虫剤英語版のコマーシャルのスローガン「Raid Kills Bugs Dead」のもじり)」というスローガンがアメリカ合衆国でエイズの初期に現れたのは、この病気が主に男性同性愛者の間で診断され、ほぼ例外なく致死的だった時代である。このスローガンは、キャッチーなtruism英語版チャント、あるいは単に落書きとして書かれたものとしてすぐに広まった。このスローガンが初めて公の場に登場したのは1990年代初頭で、ヘヴィメタルバンドスキッド・ロウの元リードシンガー、セバスチャン・バックが観客から投げられたTシャツにこのスローガンが書かれていた報告されている[70]。ウェストボロ・バプテスト教会は、「AIDS cures fags(エイズはオカマを治す)」というスローガンを使用している[71][72]

不自然としての同性愛

編集
 
ポーランドのポズナンの落書き。「少年-少女が普通の家族」。ここにポーランド語で「not」という言葉と2つの女性シンボルが落書きされている。

同性愛を不自然だと表現した人物は、プラトンアリストテレストマス・アクィナスにまで遡る。ただし、唯一の「不自然」の定義はない。同性愛は自然界に存在しないという意味で不自然だと主張する人もいるが、この議論は動物の同性愛が存在することから否定されている。また、生殖器が(神または自然選択のいずれかによって)生殖のために作られたものであり、「不自然英語版」とみなされる目的に使用されることを意図していないことを意味するものもある。この考えの支持者は、同性愛は不自然であるため不道徳であるとよく主張するが、反対者は、この議論は「である」と「すべき」を混同していると主張している。「不自然」説の支持者の中には、同性愛的行動は「勧誘」や意図的な罪深さの結果であると主張する者もいる[73]

病気としての同性愛

編集

ナチスのプロパガンダは同性愛を伝染病として描写したが[74]、医学的な意味ではなかった。むしろ、同性愛は国民体(ドイツ語: Volkskörper)の病気、望ましい国家または人種の共同体(ドイツ語: Volksgemeinschaft)の比喩であった。ナチスのイデオロギーによれば、個人の命は人体の細胞のようなVolkskörperに従属することになっていた。同性愛はドイツ国家に対する脅威とみなされていたため、国民運動では同性愛はウイルスやガンとみなされていた[75]。親衛隊の新聞「Das Schwarze Korps」は、40,000人の同性愛者を放っておくと200万人の男性に「中毒」が蔓延する可能性があると主張した[76]

Traditional Values Coalition英語版の党首でキリスト教右派活動家のLouis Sheldon英語版など、同性愛を不自然だと主張する人たちの中には、仮に同性愛が生物学に基づいた現象であることが証明されたとしても、依然として同性愛は病気であると述べている[73]。かつて西洋の精神医療機関は同性愛の欲望英語版を医療化していた。アメリカ合衆国では、同性愛は精神障害の基準を満たさないため、1973年に精神障害の診断と統計マニュアル(Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders、DSM)から精神障害として削除された[77][78][79]。カトリック教会は現在でも「同性愛的傾向」を「客観的に規律を外れている」と公式に教えている[80]。2016年、インドネシアでは、反LGBTのレトリックがTwitterのハッシュタグ#TolakLGBT(#RejectLGBT)の下で増加し、LGBTは病気であるというレトリックが主張されていた[81]。2019年、マレク・イェドラシェウスキー大司教は「虹の疫病」がポーランドを脅かしていると主張した[82]。2020年、「LGBTウイルス」がポーランドの学校を脅かしており、COVID-19よりも危険であると警告した当局者を教育大臣が擁護した[83]

意図的な選択またはライフスタイルとしての同性愛

編集

アメリカ合衆国の社会的・宗教的保守派は、「同性愛者の勧誘」という考え方とともに、「ゲイのライフスタイル」または「同性愛者のライフスタイル」という考えを利用して、非異性愛者の性的指向というものは意識的に選択されたものであると主張している[84][85]。しかし、科学者たちは性的指向に関する生物学的な説明英語版を支持しており、人間は一般的に自分の性的指向や性的に惹かれる相手を自分でコントロールできると感じることはない、と論じている[86]。「ゲイのライフスタイル」という用語は、一連のステレオタイプ的な行動に対して軽蔑的に使用されることもある[87]

キリスト教右派の活動家は、LGBTの権利が拡大すると「ゲイのライフスタイル」が若者にとってより魅力的なものになるのではないかという懸念を表明することがある[88]。1970年代のアメリカのメディアは「オルタナティブ・ライフスタイル英語版」という用語を同性愛の婉曲表現として頻繁に使用した。この用語は、男女平等憲法修正条項の反対者や、公立学校でゲイであることを公言している教師を禁止するカリフォルニア州のProposition 6英語版の支持者によって反同性愛の文脈で使用された[89]。1977年、雇用差別から同性愛者の教師を保護する地方条例に反対する運動をしていた際、反同性愛活動家のアニタ・ブライアントは「同性愛者は生まれるのではなく、作られるものだ」と述べた[90]ロナルド・レーガン大統領は、ゲイの権利運動をアメリカ文化とは対照的なものと表現し、この運動は「社会が容認できるとは思えない、オルタナティブ・ライフスタイルの認識と受け入れを求めている」と述べた[89]

罪深いまたは不敬虔なものとしての同性愛

編集
 
カンザス大学でピケッティングを行うウエストボロ・バプティスト教会のメンバー

多くの保守的なキリスト教徒は、聖書の一節の一般的な解釈に基づいて、同性愛行為は本質的に罪深いものであると考えている。例として、レビ記 18:22英語版("You shall not lie with a male as with a woman; it is an abomination")、レビ記 20:13英語版("If a man lies with a male as with a woman, both of them have committed an abomination; they shall be put to death, their blood is upon them")、コリント人への第一の手紙 6:9–10("Do you not know that wrongdoers will not inherit the kingdom of God? Do not be deceived! Fornicators, idolaters, adulterers, male prostitutes, sodomites, thieves, the greedy, drunkards, revilers, robbers—none of these will inherit the kingdom of God.")などが挙げられる[91]。住民の罪のために焼き払われた聖書の2つの都市、ソドムとゴモラの物語は、同性愛行為に対する神の報いとして描かれることもある[92][91]

以下のセクションに挙げるものを含めて、扇動的で物議を醸すさまざまなスローガンが、反対派の会衆や個人、特にウエストボロ・バプティスト教会の創設者であるフレッド・フェルプスによって使用されてきた。スローガンには、「神はオカマを憎む(God Hates Fags)」、「オカマではなく神を恐れよ(Fear God Not Fags)」、「マシュー・シェパードは地獄で焼かれる(Matthew Shepard Burns In Hell)」などがある[93]

 
テルアビブのプライドパレード前のポスター「神は淫らな行為を憎む(God hates lechery)」

イスラム教では同性愛も罪深いとみなされることが多い。中東の一部の国では、同性愛行為は死刑に処せられる。一部のイスラム諸国では、反LGBTの言説と政治的な同性愛嫌悪が増大している[94][95][96][97][98]

キリスト教、イスラム教、ユダヤ教など他の宗教指導者は、反LGBTの言説を非難している[99][100][101][102]

 
反LGBTQデモの反抗議活動の参加者たち。ソウル、2017年

「神はアダムとスティーブではなく、アダムとイブを作った(God made Adam and Eve, not Adam and Steve)」というスローガンは、同性愛は罪深く不自然であるという聖書に基づいた議論を暗示している[103][104]。1970年12月の『Christianity Today』の記事は、「仮に神が同性愛者を望んでいたとしたら、アダムとフレディを創造しただろう」という落書きを引用し、サンフランシスコの人々の態度について報じた[105]。1977年、デイド郡でアニタ・ブライアントも同様のコメントをしたが、彼女のバージョンのみ「アダムとブルース(Adam and Bruce)」だった[106][107]。1977年後半、ヒューストンでの11月19日の集会に関するニューヨーク・タイムズの報道で言及されているように、「アダムとスティーブ」というバージョンが抗議看板に使用された[108][109]。このフレーズ全体は、1977年12月3日に放送されたMaude英語版のエピソード「The Gay Bar」で使用された。2年後の1979年までに、ジェリー・ファルエルは「アダムとスティーブ」を使用し[110]、彼が行った記者会見のクリスチャニティ・トゥディの報道で引用されているように、このフレーズはより広く流通することになった[108][111]。このフレーズは後に一定の認知を得るようになり、フィクション作品の登場人物のペアの名前に使用されたときに同性愛者のペアであると特定するのに役立つようになった(ポール・ラドニックの演劇『The Most Fabulous Story Ever Told英語版[108][112]、2005年の映画『Adam & Steve英語版』などの作品[108])。このフレーズは、2013年のイギリス庶民院同性結婚に関する討論英語版中に民主統一党David Simpson英語版議員によって使用された。最初に「エデンの園ではアダムとスティーブだった」と口を滑らせたとき、議場に笑いを引き起こした[113][108]。インバブエの大統領候補Nelson Chamisa英語版はインタビューで、「私たちは神が定めたこと、そしてどのようにして人間として創造されたかを尊重できなければなりません。存在するのは男性と女性であり、アダムとスティーブではなくアダムとイブです」と述べた[114]。このフレーズはLGBTの人々によっても取り上げられ、反ゲイのメッセージを嘲笑するブログ、漫画、その他のメディアで使用された[108]

西洋の病気としての同性愛

編集

同性愛は一部の非西洋諸国では存在しない、あるいは西洋から輸入された邪悪な影響であると主張されることがある。

マレーシアのマハティール・モハマド首相は、「アジアの価値観」プログラムの一環として反ゲイのレトリックを採用し、同性愛を西洋の悪い病気の一つであると述べた[115]。モハマドは、シドニー・モーニング・ヘラルド紙は「露骨な政治的取り繕い」と呼んだソドミーの告発のさなか、国会議員で元副首相英語版アンワル・イブラヒムの解任と投獄を含む1998年のスキャンダルで、政治的利益のためにそれを利用した[116]。アンワルはその後2度の裁判を受け、汚職とソドミーの罪で懲役9年の判決を受けた[117]

国連会議のためニューヨークを訪問中、イランのマフムード・アフマディーネジャード大統領がニューヨークのコロンビア大学に招待され、講演を行った。その後、学生の質問に答えた際、通訳を介して「イランには、あなたの国のような同性愛者はいない」と答えた[118]。母国語のペルシア語では、「同性愛者」を指す中立的な用語ではなく、「オカマ(faggot)」に相当する俗語を使用していた[119]

同性愛を西洋の病気とみなしている他の国や地域には、ベトナム[120]、中国[121]エチオピア[122]、アフリカ[123]、オーストラリアのイスラム教徒[124]、インド[125]などがある。

小児性愛との混同

編集
 
小児性愛は「LGBTロビー」によって提唱されていると主張するFundacja Proポーランド語版所属の「ペドフィリアをやめろ(Stop Pedofilii)」バン

同性愛者が児童を性的虐待しているという主張は、現代よりも古いものであり、古代においても少年愛に対して向けられていた。議員や社会評論家は、仮に小児性愛も性的指向であると判断された場合、同性愛を常態化することが小児性愛の常態化にもつながるという懸念を表明することがある[126]。これに関連した主張として、LGBTの養子縁組英語版は性的搾取のためにグルーミングの目的で子供たちを入手する目的で行われているという主張がある[127]。実証的な研究により、性的指向は人々が子供を虐待する可能性に影響を与えないことが示されている[128][129][130]

小児性愛を性的指向として改名することで、小児性愛をLGBTコミュニティと誤って関連付けさせることを目的としたデマを作成する人もいる。こうした主張には、「LGBT+」の「+」が「小児性愛者、動物性愛者死体性愛者」などを指すという主張がある[131][132]。また、「エイジフルイド(agefluid)」、「クローバージェンダー(clovergender)」(ロゴが様式化された四つ葉のクローバーである画像掲示板4chanのユーザーによって行われたデマ)、「小児性愛(pedosexual)」などの造語も作られた[133][134][135]

2022年から、Libs of TikTokのChaya Raichik を含む一部の保守派は、学校における性的指向や性同一性に関する議論を制限・禁止する法律などの反LGBT法案をめぐり、そうした法案の反対派やLGBTの人々に対して「グルーミング(grooming)」「グルーマー(groomer)」「親小児性愛者(pro-pedophile)」といった用語を使い始めた。批判者たちは、こうした用語の使用は性的暴行の被害者の体験を軽視し、LGBTコミュニティを中傷し、一般的に危険であると述べている[136]

「ゲイ・アジェンダ」

編集

勧誘

編集

「同性愛者の勧誘(homosexual recruitment)」という疑惑は、LGBTの人々が子供たちに同性愛を洗脳するために共同して取り組んでいる、という社会保守派の主張である。アメリカ合衆国では、これは戦後時代の初期にまで遡る[137]:91。支持者たちは、アニタ・ブライアントに代表されるように、特に新右翼の間で見られた。彼女のSave Our Children英語版キャンペーンでは、同性愛者は若者を勧誘しているという見方を広めた[137]:115–116。一般的なスローガンは、「同性愛者は生殖できない。だから勧誘しなければならない」あるいはその変種である[138][139]。勧誘疑惑の支持者たちは、「逸脱して」[140]「猥褻な」性教育を証拠として挙げている。彼らは、いじめ対策の取り組みが「同性愛は正常であり、学生は同性愛者であるという理由でクラスメートに嫌がらせをすべきではない」と教えていることに懸念を表明し、その主な動機は勧誘にあることを主張している[141]。この物語の支持者たちは、同性カップルが生殖できないことを勧誘する動機として挙げている[141][142][143][144]

社会学者や心理学者は、そのような主張を反ゲイの物語[145][146]や恐怖を誘発するブギーマンとして説明している[147]。多くの批判者たちは、以下のように、この用語が同性愛者を小児性愛者とする神話を広めると考えている[148]

  • 1977 年、アニタ・ブライアントは、性的指向に基づく差別を禁止するマイアミ・デイド郡の条例を廃止する運動を行い、成功を収めた。彼女の選挙活動は同性愛者の勧誘疑惑に基づいていた[143]。Michel Boucaiは、フロリダ州差別禁止法を廃止しようとするブライアントの取り組みについて、『Journal of Social History』に「ブライアントの組織Save Our Children英語版は、この法律を不道徳の支持と「勧誘」を許可するものであると位置づけた」と書いた[149]
  • オレゴン州が提案した1992年のBallot Measure 9英語版には、州憲法英語版に反LGBTのレトリックを追加する可能性のある文言が含まれていた。アメリカの作家Judith Reisman英語版は、ゲイとレズビアンによる「子どもの勧誘のための明確な手段」を理由に、このMeasureへの支持を正当化した[150]
  • 2010年、ウガンダの首都にある小さな新聞社英語版が、「彼らを絞首刑にしろ」と書かれた横断幕を掲げて同性愛者100人をアウティングし、同性愛者たちはウガンダの子供たちを「勧誘」することを目的としており、学校は「子供たちを勧誘するために同性愛者活動家により侵入された」と主張して国際的な注目を集めた[51]。ゲイの権利活動家たちによると、この事件の後、多くのウガンダ人が実際の性的指向や他人にそう思われた性的指向を理由に攻撃された[151]。記事でアウティングされ、同紙に対する訴訟の共同原告となったマイノリティー活動家のデイビッド・カトー、はその後自宅で不法侵入者によって殺害され[152]、国際的な抗議が起こった[153][154]
  • 1998年、ジ・オニオン紙は、「'98年同性愛者勧誘活動が目標に近づく」と題した記事で「同性愛者勧誘」という考えをパロディし、「全国ゲイ・レズビアン雇用対策委員会の広報担当者は月曜日、1998年1月1日以来28万8,000人以上の異性愛者が同性愛者に転向したと発表した。グループは、年末までに350,000の転向という目標の達成に向けて順調に進んでいる」と書いた[155][156]。Mimi Marinucciによれば、ゲイの権利を支持するアメリカ合衆国の成人のほとんどは、記事の詳細が非現実的であるため、この物語を風刺だと認識するだろうと述べている[155]ウエストボロ・バプティスト教会はこの話を事実として伝え[157][158]、ゲイの陰謀の証拠として引用した[159]

同性愛者の陰謀

編集

「ホミンテルン」

編集

歴史家Michael S. Sherry英語版によれば、「ホミンテルン(homintern)」という用語は、ソ連が後援する国際共産主義組織「コミンテルン」を参照したもので、おそらく1930年代にイギリスの芸術家や作家の間で、クィアなアーティストの強力なカバールが存在するという考えを嘲笑するために、冗談めかして使用されたものと考えられる[160]。この用語の造語は、W・H・オーデンCyril Connolly英語版Jocelyn Brooke英語版Harold Norse英語版Maurice Bowra英語版を含むさまざまな作家によるものであると考えられている[161][162]冷戦時代、アメリカ合衆国の反同性愛の評論家たちは、同性愛と共産主義を結び付けようとして、「ホミンテルン」や「同性愛マフィア」という用語を、政治における共産主義インターナショナルと同様に、芸術における同性愛者の陰謀と称されるものの略語として使用した[160]

Sherryは、ゲイ・アーティストをターゲットにした20世紀半ばのアメリカの陰謀論を指し、その作品の多くはソ連に対する文化的冷戦英語版のプロパガンダとして目立つように利用された[163]。1950年代の第2次赤狩りの際、アメリカ上院議員ジョセフ・マッカーシーは「ホミンテルン」を引き合いに出して、フランクリン・D・ルーズベルトハリー・S・トルーマンの政権はアメリカを内部から破壊するつもりだと主張した[164]。Sherryによれば、「ホミンテルン言説」は、1960年代のカウンターカルチャーの成長と、冷戦とベトナム戦争におけるアメリカ合衆国の役割に対する懐疑によって衰退し始めた[163][165]

「ゲイスタポ」

編集

「ゲイスタポ(Gaystapo)」(フランス語: Gestapette)という用語は、1940年代のフランスで政治風刺家Jean Galtier-Boissière英語版ヴィシー政権の教育大臣アベル・ボナールに向けて作った造語である。その後、National Frontの党首ジャン=マリー・ル・ペンは、マリーヌ・ル・ペンに悪影響を及ぼしているとして、この用語をFlorian Philippot英語版に対して使用した[166][167]

「ゲイ・マフィア」

編集

イギリスの批評家Kenneth Tynan英語版は、1967年にA.C. Spectorsky(プレイボーイ編集長)に手紙を書き、芸術における「同性愛者マフィア(Homosexual Mafia)」に関する記事を提案した。Spectorskyは断ったが、「culture hounds were paying homage to faggotismo as they have never done before」と述べた。その後、プレイボーイは1971年4月に同性愛者問題に関する委員会を運営した。

「ゲイ・マフィア」という用語は、1980年代から1990年代にかけて、アメリカの日刊タブロイド紙『ニューヨーク・ポスト』などのアメリカのメディアで広く使われるようになった。1998年にイギリスのタブロイド紙ザ・サン』は、この用語を労働党内閣は同性愛者による邪悪な支配であると主張したことに対しても使用した[168][169][170][171]

「ラベンダー・マフィア」

編集

「ラベンダー・マフィア(Lavender Mafia)」という用語は、アメリカ合衆国のエンターテインメント業界における同性愛者幹部の非公式ネットワークを指すのに使用されることがあるが[172]、より一般的には教会政治を指す。たとえば、ローマ・カトリック教会指導者および聖職者英語版内の派閥で、教会やその教えの中で同性愛が受容されていると主張される。

「ゲイ・ロビー」

編集
 
2017年のプラハ・プライドの行進者たちは、風刺として「ホモ・ロビー」の看板を掲げている。これはチェコ共和国の右派ポピュリスト運動が中傷として使用するフレーズである。

「ホモ・ロビー(homo lobby)」または「ゲイ・ロビー(gay lobby)」という用語は、ヨーロッパのLGBTの権利に反対する人々によってよく使用される。たとえば、スウェーデンのネオナチ政党の北欧抵抗運動は「ホモ・ロビーを潰せ(crush the homo lobby)」キャンペーンを行っている[173]。ドイツの新聞ターゲスシュピーゲルによると、LGBTの権利を擁護することは厳密にはロビー活動と呼ぶことができるかもしれないが、Schwulen-Lobby(「ゲイ・ロビー」)という用語は、実際には存在しない強力な陰謀を示唆するために使用されるため、侮辱的である[174]

2013年、教皇フランシスコバチカン内の「ゲイロビー」について話し、何ができるか検討すると約束した[175]。2013年7月、フランシスコはさらに、ロビー活動の問題と人々の性的指向を区別し、「もしその人が同性愛者で神を求め、善意を持っているとしたら、私は誰を判断すればいいのでしょうか?」と述べ、「問題は、この指針がないことです。私たちは兄弟でなければなりません。問題は、この方向性によるロビー活動、貪欲な人々のロビー活動、政治的ロビー活動、フリーメーソンのロビー活動、非常に多くのロビー活動があることです。これはさらに悪い問題です。」と述べた[176][177]

反トランスジェンダーのレトリック

編集
 
ローマのMunicipio VIII英語版通りの反トランスジェンダーの落書き

ミスジェンダリング

編集

ミスジェンダーとは、本人のジェンダー・アイデンティティと一致しない性別で他人にレッテルを貼る行為である[178]。ミスジェンダリング意図的に行われることもあれば、意図せずして行われる場合もある。ミスジェンダリングの例としては、本人が使っているものではない人称代名詞を使用して誰かを呼んだり[179]、その人のジェンダー・アイデンティティに反して「ma'am」や「sir」と呼ぶこと[180]、トランジションを行った人に対して、トランジション後の名前ではなく、トランジション前の名前を使用すること (デッドネーミング[181][182])などがある。

誤った信念の助長

編集

shemale」、「trap」、「ladyboy」など、多くの場合に反トランスと考えられている用語は、トランス女性は女性に偽装した男性にすぎない、という誤った信念を助長すると考えられている。ジェンダー・アイデンティティが出生時に割り当てられた性別と異なる人という概念は、そのような人はどれほどぞっとするかというジョークにねじ曲げられることがよくある[183]。トランスジェンダーの個人は性的少数者よりも欺瞞的であると認識されることが多い[184]

トイレ法

編集

フェミニズムにおいて

編集

フェミニスト理論内の一部の立場は、トランスフォビアとみなされる否定主義的なレトリックを使用してきた。こうした立場をとる人々は、トランス排除的ラディカルフェミニスト、略して「TERF」として知られる。この用語は、否定主義に参加するフェミニストを価値中立的に表現するものとして、2008年にフェミニストブロガーのViv Smytheによって考案された。

1979年、アメリカのラディカル・フェミニストのJanice Raymondは、『The Transsexual Empire: The Making of the She-Male英語版』を出版した。著書の中で、彼女は「すべての性転換者は、本物の女性の姿を人工物に貶め、この体を自分たちのために利用することによって女性の体を強姦しているのだ」と書いた[185]。ラディカル・フェミニズム共通の立場は、トランス女性は文字通りの意味での女性ではなく、女性専用スペースに存在するべきではないと主張している[186]

第二波フェミニストの中には、トランス男性と女性をそれぞれ女性らしさに対する「裏切り者(traitors)」や「侵入者(infiltrators)」とみなしている人もいる[187]。オーストラリアのレズビアンフェミニストのSheila Jeffreys英語版は1997年の記事で、「トランスセクシュアリズムは人権侵害とみなされるべきである」と書いた。また、Jeffreysは、トランス女性は医学的・社会的にトランジションすることで「女性はこうあるべきだという保守的な幻想を構築している。彼らは、深く侮辱的で束縛的な女性らしさの本質を作り上げている」とも主張している[188]

合法性と検閲

編集

LGBTの人々へのヘイトスピーチや、彼らに対する憎悪の扇動は、たとえばオランダ[2]ノルウェー[3]スウェーデン[189]などの国では犯罪である[190]

関連項目

編集

 

出典

編集
  1. ^ Hate Speech and Hate Crimes against LGBT Persons”. European Union Agency for Fundamental Rights (2009年). 17 March 2021閲覧。
  2. ^ a b Dutch penal code – article 137c”. 17 March 2021閲覧。
  3. ^ a b Norwegian Penal code, Straffeloven, section 135 a.”. 17 March 2021閲覧。
  4. ^ Morén, Kristoffer (24 July 2012). “Lag om hets mot folkgrupp innefattar homosexuella - DN.SE”. Dagens Nyheter. オリジナルの24 July 2012時点におけるアーカイブ。. https://archive.today/20120724173853/http://www.dn.se/nyheter/sverige/lag-om-hets-mot-folkgrupp-innefattar-homosexuella 17 March 2021閲覧。 
  5. ^ Herdt, Gilbert (June 2009) (英語). Moral Panics, Sex Panics: Fear and the Fight Over Sexual Rights. New York University Press. ISBN 978-0-8147-3723-1 [要ページ番号]
  6. ^ Klosowska, Anna (2011). “Trouble in the Global Village: A Snapshot of LGBT Community in Eastern Europe”. In Román-Odio, C.; Sierra, M. (英語). Transnational Borderlands in Women's Global Networks: The Making of Cultural Resistance. Comparative Feminist Studies Series. New York: Palgrave Macmillan. pp. 179–200. doi:10.1057/9780230119475_9. ISBN 978-0-230-11947-5 [要ページ番号]
  7. ^ Sherry, Michael S. (2007). Gay Artists in Modern American Culture: An Imagined Conspiracy. Chapel Hill: University of North Carolina Press. ISBN 978-0-8078-3121-2. https://archive.org/details/gayartistsinmode00sher/page/n6/mode/1up?view=theater [要ページ番号]
  8. ^ Madsen, Mikael Rask (2019). “Resistance to the European Court of Human Rights: The Institutional and Sociological Consequences of Principled Resistance” (英語). Principled Resistance to ECtHR Judgments - A New Paradigm?. Beiträge zum ausländischen öffentlichen Recht und Völkerrecht. 285. Springer. pp. 35–52. doi:10.1007/978-3-662-58986-1_2. ISBN 978-3-662-58986-1 
  9. ^ “Poland will not let EU 'force' it into allowing gay marriages, says justice minister” (英語). Reuters. (20 July 2020). https://www.reuters.com/article/us-poland-eu-lgbt/poland-will-not-let-eu-force-it-into-allowing-gay-marriages-says-justice-minister-idUSKCN24L2E7 24 August 2020閲覧。 
  10. ^ Ayoub, Phillip; Paternotte, David (20 October 2014) (英語). LGBT Activism and the Making of Europe: A Rainbow Europe?. Springer. ISBN 978-1-137-39176-6. https://books.google.com/books?id=7hlHBQAAQBAJ&q=LGBT+foreign&pg=PT194 
  11. ^ Ayoub, Phillip M. (2014). “With Arms Wide Shut: Threat Perception, Norm Reception, and Mobilized Resistance to LGBT Rights”. Journal of Human Rights 13 (3): 337–362. doi:10.1080/14754835.2014.919213. 
  12. ^ a b Harari, Yuval Noah (22 June 2019). “50 years after Stonewall: Yuval Noah Harari on the new threats to LGBT rights” (英語). The Guardian. https://www.theguardian.com/books/2019/jun/22/fifty-years-after-the-stonewall-riots-yuval-noah-harari-on-the-new-threats-to-lgbt-freedom 25 August 2020閲覧。 
  13. ^ VERPOEST, LIEN (2017). “The End of Rhetorics: LGBT policies in Russia and the European Union”. Studia Diplomatica 68 (4): 3–20. ISSN 0770-2965. JSTOR 26531664. https://www.jstor.org/stable/26531664. 
  14. ^ a b c d Leszczyński, Adam (17 June 2020). “'Ideologia LGBT'. Co mówi o niej Andrzej Duda, biskupi i islamiści? ['LGBT ideology'. What do Andrzej Duda, bishops and Islamists say about it?]” (ポーランド語). OKO.press. https://oko.press/duda-islamisci-o-lgbt/ 20 August 2020閲覧。 
  15. ^ Marchesini, Roberto (2018). “The Church and Same-Sex Attraction”. In Brambilla, Giorgia; Tham, Joseph (英語). Sexuality, Gender & Education. Rome: IF Press. p. 206. ISBN 978-88-6788-141-3. https://books.google.com/books?id=c9VjDwAAQBAJ&pg=PA206 
  16. ^ Bosia, Michael J.; McEvoy, Sandra M.; Rahman, Momin (2020) (英語). The Oxford Handbook of Global Lgbt and Sexual Diversity Politics. Oxford University Press. p. 455. ISBN 978-0-19-067374-1 
  17. ^ Scally, Derek (August 2, 2019). “Polish archbishop compares LGBTI community to 'red plague'”. The Irish Times. https://www.irishtimes.com/news/world/europe/polish-archbishop-compares-lgbti-community-to-red-plague-1.3975389 August 2, 2019閲覧。 
  18. ^ Arcybiskup mówił o 'tęczowej zarazie'. Powstańcy oburzeni” (ポーランド語). TVN Warszawa. TVN (9 August 2019). 12 August 2019閲覧。
  19. ^ “Police fire tear gas and arrest dozens of far-right protesters attempting to disrupt LGBT+ march” (英語). The Independent. (28 September 2019). オリジナルの7 May 2022時点におけるアーカイブ。. https://ghostarchive.org/archive/20220507/https://www.independent.co.uk/news/world/europe/far-right-lgbt-poland-protesters-equality-lublin-law-justice-party-a9124696.html 9 August 2020閲覧。 
  20. ^ a b Hoffman, Steven (20 June 2020). “What is 'LGBT ideology,' and why are Polish people talking about it?”. The Krakow Post. http://www.krakowpost.com/22453/2020/06/what-is-lgbt-ideology-and-why-are-polish-people-talking-about-it 5 August 2020閲覧。 
  21. ^ Dellanna, Alessio (15 June 2020). “LGBT campaigners denounce President Duda's comments on 'communism'” (英語). Euronews. https://www.euronews.com/2020/06/15/polish-president-says-lgbt-ideology-is-worse-than-communism 5 August 2020閲覧。 
  22. ^ Barejka, Piotr (13 June 2020). “Jacek Żalek wyjaśnia, czym jest 'ideologia LGBT'. I jak w 'imię wolności wyklucza' [Jacek Żalek explains what 'LGBT ideology' is. And as in 'in the name of freedom excludes']” (ポーランド語). Wiadomosci.wp.pl. https://wiadomosci.wp.pl/jacek-zalek-wyjasnia-czym-jest-ideologia-lgbt-i-jak-w-imie-wolnosci-wyklucza-6521001957918849a 20 August 2020閲覧。 
  23. ^ “Poland's LGBT community speaks up: 'We are people, not an ideology'”. Kafkadesk. (24 June 2020). https://kafkadesk.org/2020/06/24/poland-lgbt-community-speaks-up-we-are-people-not-an-ideology/ 20 August 2020閲覧。 
  24. ^ a b c Krawczyk, Stanisław (16 June 2020). “'Ideologia LGBT' jak 'syjoniści' w 68. Tak PiS odczłowiecza mniejszość ['LGBT ideology' like 'Zionists' in '68. This is how PiS dehumanises the minority]” (ポーランド語). OKO.press. https://oko.press/ideologia-lgbt-jak-syjonisci-w-68-roku-tak-pis-odczlowiecza-mniejszosc/ 20 August 2020閲覧。 
  25. ^ “Przemysław Czarnek o zdjęciu z osobami LGBT: Ci ludzie nie są równi normalnym ludziom [Przemysław Czarnek about the photo with LGBT people: These people are not equal to normal people]” (ポーランド語). Polska Times. (14 June 2020). https://polskatimes.pl/przemyslaw-czarnek-o-zdjeciu-z-osobami-lgbt-ci-ludzie-nie-sa-rowni-normalnym-ludziom/ar/c1-15025218 21 August 2020閲覧。 
  26. ^ Pronczuk, Monika (30 July 2020). “Polish Towns That Declared Themselves 'L.G.B.T. Free' Are Denied E.U. Funds”. The New York Times. https://www.nytimes.com/2020/07/30/world/europe/LGBT-free-poland-EU-funds.html 
  27. ^ Santora, Marc (6 August 2020). “In Poland, the Rainbow Flag Is Wrapped Up in a Broader Culture War”. The New York Times. https://www.nytimes.com/2020/08/06/world/europe/poland-rainbow-flag-statues.html 20 August 2020閲覧。 
  28. ^ “Kuriozalny projekt finansowany przez Fundusz Sprawiedliwości. Chodzi o przestępstwa 'popełniane pod wpływem ideologii LGBT' [A bizarre project financed by the Justice Fund. It's about crimes 'committed under the influence of LGBT ideology']” (ポーランド語). Bezprawnik. (5 August 2020). https://bezprawnik.pl/przestepstwa-pod-wplywem-ideologii-lgbt/ 20 August 2020閲覧。 
  29. ^ “Powstanie książka o rzekomych przestępstwach popełnianych pod wpływem 'ideologii LGBT'. Zapłaci ministerstwo [There will be a book about alleged crimes committed under the influence of 'LGBT ideology'. The Ministry will pay]” (ポーランド語). TOK FM. https://www.tokfm.pl/Tokfm/7,103087,26192859,powstanie-ksiazka-o-rzekomych-przestepstwach-popelnianych-pod.html 20 August 2020閲覧。 
  30. ^ “IBA – IBAHRI condemns LGBTQI+ rights crackdown in Poland” (英語). Ibanet.org. https://www.ibanet.org/Article/NewDetail.aspx?ArticleUid=0ce7ba4e-9a8f-48df-89d0-3a4e730047dc 20 August 2020閲覧。 
  31. ^ Burnetko, Krzysztof (6 August 2020). “Strażnicy pamięci i resort Ziobry walczą z 'inwazją LGBT' [Memory guardians and Ziobro's resort are fighting the 'LGBT invasion']” (ポーランド語). Polityka. https://www.polityka.pl/tygodnikpolityka/kraj/1966652,1,straznicy-pamieci-i-resort-ziobry-walcza-z-inwazja-lgbt.read 20 August 2020閲覧。 
  32. ^ Mazzini, Mateusz (16 August 2020). “Narodowcy zapowiadają ofensywę anty-LGBT [Nationalists announce an anti-LGBT offensive]” (ポーランド語). Polityka. https://www.polityka.pl/tygodnikpolityka/kraj/1967766,1,narodowcy-zapowiadaja-ofensywe-anty-lgbt.read 20 August 2020閲覧。 
  33. ^ a b Tilles, Daniel (17 June 2020). “Poland's anti-LGBT campaign explained: 10 questions and answers”. Notes From Poland. https://notesfrompoland.com/2020/06/17/polands-anti-lgbt-campaign-explained-ten-questions-and-answers/ 20 August 2020閲覧。 
  34. ^ “'Nie jestem ideologią, jestem człowiekiem'. Pikieta środowisk LGBT. ['I am not an ideology, I am a human being'. A picket of the LGBT community.]” (ポーランド語). Gazeta Dziennik Polonii w Kanadzie. (18 June 2020). https://gazetagazeta.com/2020/06/nie-jestem-ideologia-jestem-czlowiekiem-pikieta-srodowisk-lgbt/ 20 August 2020閲覧。 
  35. ^ “Wrocławski protest LGBT: 'Jestem człowiekiem, nie ideologią!' [ZDJĘCIA [Wrocław LGBT protest: 'I am a human being, not an ideology!' [PHOTOS]]”] (ポーランド語). Tuwroclaw.com. https://www.tuwroclaw.com/fotogaleria,wroclawski-protest-lgbt-jestem-czlowiekiem-nie-ideologia-zdjecia,fot5-7-7653.html 20 August 2020閲覧。 
  36. ^ “'LGBT to ludzie. Nie ideologia'. W sobotę manifestacja w Pile ['LGBT are people. Not an ideology'. Demonstration in Piła on Saturday]” (ポーランド語). Asta24.pl. https://www.asta24.pl/2020/06/19/lgbt-to-ludzie-nie-ideologia-w-sobote-manifestacja-w-pile 20 August 2020閲覧。 
  37. ^ Grabiec, Marta (17 June 2020). “Nie jestem 'ideologią', jestem człowiekiem. Protest LGBT+ pod lubelskim ratuszem. Zobacz zdjęcia [I am not 'ideology', I am human. LGBT+ protest in front of the Lublin City Hall. See photos]” (ポーランド語). Kurier Lubelski. https://kurierlubelski.pl/nie-jestem-ideologia-jestem-czlowiekiem-protest-lgbt-pod-lubelskim-ratuszem-zobacz-zdjecia/ar/c11-15031796 20 August 2020閲覧。 
  38. ^ Seiler, Katarzyna (29 June 2020). “'Kocham go, bo jest dobrym człowiekiem'. Bliscy osób LGBT+ bohaterami nowego filmu 'Ludzie, nie ideologia' ['I love him because he is a good person.' LGBT + people's relatives as the heroes of the new film 'People, not ideology']” (ポーランド語). Gazeta Wyborcza. https://www.wysokieobcasy.pl/wysokie-obcasy/7,163229,26082028,kocham-go-bo-jest-dobrym-czlowiekiem-bliscy-osob-lgbt-bohaterami.html?disableRedirects=true 20 August 2020閲覧。 
  39. ^ Leszczyński, Adam (5 August 2020). “Intelektualiści prawicy o LGBT: nihilizm, bolszewia, hitleryzm. O co chodzi? Tłumaczymy ten obłęd [Right-wing intellectuals about LGBT: nihilism, Bolshevik, Nazism. What is it about? We translate this madness]” (ポーランド語). OKO.press. https://oko.press/intelektualisci-prawicy-o-lgbt-nihilizm-bolszewia-hitleryzm-o-co-chodzi-tlumaczymy-ten-obled/ 20 August 2020閲覧. "'Ideologia LGBT' to pojęcie–worek, do którego prawica wrzuca te zmiany cywilizacyjne, które jej nie odpowiadają (np. postulaty równouprawnienia związków jednopłciowych, w wielu krajach — od USA po RPA — zrealizowane). W języku propagandy prawicowej, jak pisał w OKO.press Stanisław Krawczyk, 'ideologia LGBT' służy odczłowieczaniu mniejszości oraz kreowaniu wroga — a więc budowaniu politycznego poparcia dla prawicy, która przedstawia się jako jedyna obrończyni tradycyjnej rodziny, religii i ładu społecznego. 'Ideologia' pasuje także do częstego na prawicy postrzegania świata w kategoriach spisku — ideologię ktoś 'promuje', ktoś upowszechnia, ktoś 'za nią stoi' (np. George Soros, żydowsko–amerykański finansista, wspierający m.in. organizacje LGBT)." 
  40. ^ Bender, Steven W. (2015). “Sexuality and Dehumanization: Homophobia in U.S. Law and Life”. Mea Culpa: Lessons on Law and Regret from U.S. History. New York University Press. pp. 93–100. doi:10.18574/nyu/9781479899623.003.0007 
  41. ^ Guerrero-Coral, Mario Andres (2020). The Discursive Construction of Hate: A Comparative Analysis of the Marginalization and Dehumanization of Homosexuals in Nazi Germany and in Pre-Stonewall United States (PhD thesis) (英語). York University.
  42. ^ Fasoli, Fabio; Paladino, Maria Paola; Carnaghi, Andrea; Jetten, Jolanda; Bastian, Brock; Bain, Paul G. (2016). “Not "just words": Exposure to homophobic epithets leads to dehumanizing and physical distancing from gay men: Homophobic epithets and dehumanization”. European Journal of Social Psychology 46 (2): 237–248. doi:10.1002/ejsp.2148. hdl:10071/12705. https://eprints.qut.edu.au/90602/11/EJSP_dehumanization_uncorrected.pdf. 
  43. ^ Plummer, David (1995). “Homophobia and health: Unjust, anti-social, harmful and endemic”. Health Care Analysis 3 (2): 150–156. doi:10.1007/BF02198224. PMID 10143359. 
  44. ^ Duyvendak, Jan Willem; Geschiere, Peter; Tonkens, Evelien (30 June 2016) (英語). The Culturalization of Citizenship: Belonging and Polarization in a Globalizing World. Springer. p. 123. ISBN 978-1-137-53410-1. https://books.google.com/books?id=VjuVDAAAQBAJ&pg=PA123 
  45. ^ Baider, Fabienne (2018). “"Go to hell fucking faggots, may you die!" framing the LGBT subject in online comments”. Lodz Papers in Pragmatics 14 (1): 69–92. doi:10.1515/lpp-2018-0004. 
  46. ^ Walsh, Alistair (12 June 2019). “Iran defends execution of gay people | DW | 12.06.2019”. Deutsche Welle . https://www.dw.com/en/iran-defends-execution-of-gay-people/a-49144899 24 August 2020閲覧。 
  47. ^ Fitzsimons, Tim (23 July 2019). “Russian LGBTQ activist is killed after being listed on gay-hunting website” (英語). NBC News. https://www.nbcnews.com/feature/nbc-out/russian-lgbtq-activist-killed-after-being-listed-saw-inspired-site-n1032841 26 August 2020閲覧。 
  48. ^ “Alabama mayor suggested 'killing out' gay people”. BBC News. (4 June 2019). https://www.bbc.com/news/world-us-canada-48521788 24 August 2020閲覧。 
  49. ^ “US church pastor and detective says LGBT people should be killed” (英語). The Independent. (14 June 2019). オリジナルの7 May 2022時点におけるアーカイブ。. https://ghostarchive.org/archive/20220507/https://www.independent.co.uk/news/world/americas/church-pastor-lgbt-people-killed-death-grayson-fritts-baptist-a8958846.html 24 August 2020閲覧。 
  50. ^ “Homosexuals should be killed - Malawi politician” (英語). News24. https://www.news24.com/news24/Africa/News/homosexuals-should-be-killed-malawi-politician-20160104-2 30 August 2020閲覧。 
  51. ^ a b "Uganda Newspaper Published Names/Photos of LGBT Activists and HRDs – Cover Says 'Hang Them'"”. International Lesbian, Gay, Bisexual, Trans and Intersex Association. 1 February 2011時点のオリジナルよりアーカイブ。10 May 2017閲覧。
  52. ^ Петровић, Александра (14 December 2011). “Образ" пред Уставним судом”. Politika Online. http://www.politika.rs/scc/clanak/201317/%D0%9E%D0%B1%D1%80%D0%B0%D0%B7-%D0%BF%D1%80%D0%B5%D0%B4-%D0%A3%D1%81%D1%82%D0%B0%D0%B2%D0%BD%D0%B8%D0%BC-%D1%81%D1%83%D0%B4%D0%BE%D0%BC 30 August 2020閲覧。 
  53. ^ Ustavni sud Srbije zabranio "Obraz"”. B92.net. 22 November 2017閲覧。
  54. ^ Mills (2013年11月27日). “Russia raises anti-LGBT rhetoric at home while softening message to West”. CTV News. 2014年3月12日閲覧。
  55. ^ a b c Dynes, Wayne R. (2016). “Myths & Fabrications”. Encyclopedia of Homosexuality: Volume II. Routledge. p. 870. ISBN 978-1-317-36812-0. https://books.google.com/books?id=g7TOCwAAQBAJ&pg=PT120 
  56. ^ Greenberg, David F. (15 August 1990) (英語). The Construction of Homosexuality. University of Chicago Press. p. 168. ISBN 978-0-226-30628-5. https://books.google.com/books?id=RKhFRgR-1awC&pg=PA168 
  57. ^ Dominey-Howes, Dale; Gorman-Murray, Andrew; McKinnon, Scott (2014). “Queering disasters: on the need to account for LGBTI experiences in natural disaster contexts”. Gender, Place & Culture 21 (7): 905–918. doi:10.1080/0966369X.2013.802673. https://ses.library.usyd.edu.au/handle/2123/21638. 
  58. ^ Dowling, Tim (30 October 2012). “Superstorm Sandy and many more disasters that have been blamed on the gay community”. The Guardian. https://www.theguardian.com/world/shortcuts/2012/oct/30/hurricane-sandy-disasters-blamed-gay-community 24 August 2020閲覧。 
  59. ^ “Religious figures blame LGBT+ people for coronavirus” (英語). Reuters. (9 March 2020). https://www.reuters.com/article/us-health-coronavirus-lgbt/religious-figures-blame-lgbt-people-for-coronavirus-idUSKBN20W2HL 24 August 2020閲覧。 
  60. ^ Goodstein, Laurie (15 September 2001). “After the Attacks: Finding Fault; Falwell's Finger-Pointing Inappropriate, Bush Says”. The New York Times: p. A15. OCLC 1058508513. https://www.nytimes.com/2001/09/15/us/after-attacks-finding-fault-falwell-s-finger-pointing-inappropriate-bush-says.html 
  61. ^ Falwell apologizes to gays, feminists, lesbians”. CNN. April 12, 2021時点のオリジナルよりアーカイブApril 12, 2021閲覧。
  62. ^ “Falwell and Robertson Blame Liberal America”. Snopes.com. https://www.snopes.com/fact-check/falwell-and-above/ 24 August 2020閲覧。 
  63. ^ “'Si aceptan homosexuales en el Ejército, Perú y Bolivia nos volarán la raja' | Noticias | elmundo.es”. www.elmundo.es. (2012年). https://www.elmundo.es/america/2012/10/10/noticias/1349900629.html 5 September 2020閲覧。 
  64. ^ Bright, G. (14 February 2012) (英語). Plague-Making and the AIDS Epidemic: A Story of Discrimination. Springer. ISBN 978-1-137-01122-0. https://books.google.com/books?id=vcRfAQAAQBAJ&pg=PT198 
  65. ^ Murphy, T F (1988). “Is AIDS a just punishment?”. Journal of Medical Ethics 14 (3): 154–160. doi:10.1136/jme.14.3.154. PMC 1375741. PMID 3184138. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC1375741/. 
  66. ^ “'Gay plague': The vile, horrific and inhumane way the media reported the AIDS crisis”. PinkNews. (30 November 2018). https://www.pinknews.co.uk/2018/11/30/world-aids-day-1980s-headlines-tabloids/ 21 August 2020閲覧。 
  67. ^ Dowsett, Gary (2009). “The "gay plague" revisited: AIDS and its enduring moral panic”. In Herdt, Gilbert (英語). Moral Panics, Sex Panics: Fear and the Fight over Sexual Rights. New York University Press. pp. 130–. ISBN 978-0-8147-3732-3 
  68. ^ Howard, Ken; Gavin Yamey (2003). “Magazine's HIV claim rekindles "gay plague" row”. BMJ: British Medical Journal 326 (7386): 454. doi:10.1136/bmj.326.7386.454. ISSN 0959-8138. PMC 1125344. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC1125344/. 
  69. ^ “The terrifying experiences of a gay man who lived through the AIDs crisis” (英語). The Independent. (6 January 2017). オリジナルの7 May 2022時点におけるアーカイブ。. https://ghostarchive.org/archive/20220507/https://www.independent.co.uk/life-style/love-sex/aids-crisis-1980-eighties-remember-gay-man-hiv-positive-funerals-partners-disease-michael-penn-a7511671.html 21 August 2020閲覧。 
  70. ^ Michael Musto. "La Dolce Musto", village voice, 2000. La Dolce Musto”. 2007年3月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2007年3月26日閲覧。
  71. ^ “Anti-Gay Protesters Descend on LISD”. kcbd.com. https://www.kcbd.com/story/1597495/anti-gay-protesters-descend-on-lisd/ 21 August 2020閲覧。 
  72. ^ Claussen, Dane S. (2002) (英語). Sex, Religion, Media. Rowman & Littlefield. p. 193. ISBN 978-0-7425-1558-1. https://books.google.com/books?id=IldQ0C0mTxIC&pg=PA193 
  73. ^ a b Hopkins, Patrick D. (2012). “Naturalizing homosexuality: biology, sexual orientation, and the nature/culture distinction”. Queer Philosophy. Brill | Rodopi. pp. 1–9. doi:10.1163/9789401208352_002. ISBN 978-94-012-0835-2 
  74. ^ Giles, Geoffrey J. (2010). “The Persecution of Gay Men and Lesbians During the Third Reich”. The Routledge History of the Holocaust. Routledge. pp. 385–396. ISBN 978-0-203-83744-3 
  75. ^ Whisnant, Clayton J. (2016) (英語). Queer Identities and Politics in Germany: A History, 1880–1945. Columbia University Press. p. 227. ISBN 978-1-939594-10-5 
  76. ^ Zinn, Alexander (2020). “»Das sind Staatsfeinde« Die NS-Homosexuellenverfolgung 1933–1945”. Bulletin des Fritz Bauer Instituts: 12. ISSN 1868-4211. https://www.fritz-bauer-institut.de/fileadmin/editorial/publikationen/einsicht/Einsicht-2020_Einzelseiten.pdf. 
  77. ^ Drescher, Jack (2015-12-04). “Out of DSM: Depathologizing Homosexuality”. Behavioral Sciences 5 (4): 565–575. doi:10.3390/bs5040565. ISSN 2076-328X. PMC 4695779. PMID 26690228. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4695779/. 
  78. ^ Gay Is Okay With APA (American Psychiatric Association)” (24 March 2010). 24 March 2010時点のオリジナルよりアーカイブ。24 March 2010閲覧。
  79. ^ Case No. S147999 in the Supreme Court of the State of California, In re Marriage Cases Judicial Council Coordination Proceeding No. 4365(...) – APA California Amicus Brief — As Filed”. 2010年12月21日閲覧。
  80. ^ “Stances of Faiths on LGBTQ Issues: Roman Catholic Church”. HRC. https://www.hrc.org/resources/stances-of-faiths-on-lgbt-issues-roman-catholic-church 26 August 2020閲覧。 
  81. ^ Mollman, Steve (16 February 2016). “"LGBT is a disease, not a human right"—a growing movement in Indonesia rejects gay rights” (英語). Quartz. https://qz.com/617445/lgbt-is-a-disease-not-a-human-right-a-growing-movement-in-indonesia-rejects-gay-rights/ 25 August 2020閲覧。 
  82. ^ “Liberals fear unrest as Poland Catholic Church doubles down on anti-gay rhetoric” (英語). Reuters. (2 August 2019). https://www.reuters.com/article/us-poland-lgbt-bishop/liberals-fear-unrest-as-poland-catholic-church-doubles-down-on-anti-gay-rhetoric-idUSKCN1US1EN 20 August 2020閲覧。 
  83. ^ Tilles, Daniel (25 August 2020). “Education minister defends official who warned "LGBT virus" threatens Polish schools”. Notes From Poland. https://notesfrompoland.com/2020/08/25/education-minister-defends-official-who-warned-lgbt-virus-threatens-polish-schools/ 25 August 2020閲覧。 
  84. ^ Mutz, Larry (Spring 2006). “A Fairy Tale: The Myth of the Homosexual Lifestyle in Anti-Gay-and-Lesbian Rhetoric”. Women's Rights Law Reporter 27 (2): 69–. ISSN 0085-8269. 
  85. ^ LeVay, Simon (2017). Gay, Straight, and the Reason why: The Science of Sexual Orientation (2nd ed.). Oxford University Press. p. 22. ISBN 978-0-19-029737-4. https://archive.org/details/gaystraightreaso0000leva_e5c2/page/22/mode/2uphttps://archive.org/details/gaystraightreaso0000leva_e5c2/page/22/mode/2up 
  86. ^ Bailey, J. Michael; Vasey, Paul L.; Diamond, Lisa M.; Breedlove, S. Marc; Vilain, Eric; Epprecht, Marc (2016). “Sexual Orientation, Controversy, and Science”. Psychological Science in the Public Interest 17 (2): 45–101. doi:10.1177/1529100616637616. PMID 27113562. 
  87. ^ Crooks, Robert L.; Baur, Karla (2010). Our Sexuality. Cengage Learning. ISBN 978-0-495-81294-4 [要ページ番号]
  88. ^ Barton, Bernadette (2012). Pray the Gay Away: The Extraordinary Lives of Bible Belt Gays. New York University Press. p. 194. ISBN 978-0-8147-2442-2. https://books.google.com/books?id=vW9LEqpY0-sC&pg=PA194 
  89. ^ a b Ryan, Maureen E. (2018). Lifestyle Media in American Culture: Gender, Class, and the Politics of Ordinariness. New York: Routledge. pp. 43–44. ISBN 978-1-315-46495-4 
  90. ^ Spitko, E. Gary (2017). Antigay Bias in Role-Model Occupations. University of Pennsylvania Press. p. 89. ISBN 978-0-8122-4870-8. https://books.google.com/books?id=itRzDQAAQBAJ&q=anti-gay+%22lifestyle%22&pg=PA89 
  91. ^ a b Gnuse, Robert K. (2015). “Seven Gay Texts: Biblical Passages Used to Condemn Homosexuality”. Biblical Theology Bulletin: Journal of Bible and Culture 45 (2): 68–87. doi:10.1177/0146107915577097. 
  92. ^ Pitt, Richard N. (2010). “"Killing the Messenger": Religious Black Gay Men's Neutralization of Anti-Gay Religious Messages”. Journal for the Scientific Study of Religion 49 (1): 56–72. doi:10.1111/j.1468-5906.2009.01492.x. 
  93. ^ Dunn, Katia. "What If God Were Gay?". Portland Mercury”. 2005年3月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年3月12日閲覧。
  94. ^ Boellstorff, Tom (2004). “The emergence of political homophobia in Indonesia: masculinity and national belonging”. Ethnos 69 (4): 465–486. doi:10.1080/0014184042000302308. http://www.escholarship.org/uc/item/3k89m64b. 
  95. ^ Hamdi, Nassim; Lachheb, Monia; Anderson, Eric (2017). “Masculinity, homosexuality and sport in an Islamic state of increasing homohysteria”. Journal of Gender Studies 26 (6): 688–701. doi:10.1080/09589236.2016.1155979. 
  96. ^ Weiss, Meredith L.; Bosia, Michael J. (31 August 2013). “Homophobia as a Tool of Statecraft: Iran and Its Queers”. In Korycki, Katarzyna; Nasirzadeh, Abouzar. Global Homophobia: States, Movements, and the Politics of Oppression. University of Illinois Press. ISBN 978-0-252-09500-9. https://www.researchgate.net/publication/303759230 
  97. ^ Thoreson, Ryan Richard (2014). “Troubling the waters of a 'wave of homophobia': Political economies of anti-queer animus in sub-Saharan Africa”. Sexualities 17 (1–2): 23–42. doi:10.1177/1363460713511098. 
  98. ^ Wieringa, Saskia E. (27 May 2019). “Is the Recent Wave of Homophobia in Indonesia Unexpected?”. In Fealy, Greg; Ricci, Ronit (英語). Contentious Belonging: Contentious Belonging. ISEAS-Yusof Ishak Institute. ISBN 978-981-4843-49-2 
  99. ^ “Poland's Jewish leaders deplore stigmatization of LGBTQ people” (英語). NBC News. https://www.nbcnews.com/feature/nbc-out/poland-s-jewish-leaders-deplore-stigmatization-lgbt-people-n1231282 24 August 2020閲覧。 
  100. ^ The Faith Leaders Leading the Fight for LGBTQ Equality”. HRC (26 October 2017). 24 August 2020閲覧。
  101. ^ Jones, Ian; Thorpe, Kirsty; Wootton, Janet (3 November 2011) (英語). Women and Ordination in the Christian Churches: International Perspectives. Bloomsbury Publishing. ISBN 978-0-567-23910-5. https://books.google.com/books?id=rKPsUkiaj_4C&pg=PT357 
  102. ^ Santos, A. (28 November 2012) (英語). Social Movements and Sexual Citizenship in Southern Europe. Springer. p. 201. ISBN 978-1-137-29640-5. https://books.google.com/books?id=vMA7_9icqQwC&pg=PT201 
  103. ^ Smith, Ralph R.; Windes, Russel R. (3 February 2000) (英語). Progay/Antigay: The Rhetorical War Over Sexuality. SAGE Publications. p. 63. ISBN 978-1-4522-6372-4. https://books.google.com/books?id=g_dyAwAAQBAJ&pg=PA63 
  104. ^ Clarke, Victoria (September–October 2001). “What about the children? arguments against lesbian and gay parenting”. Women's Studies International Forum 24 (5): 555–570. doi:10.1016/S0277-5395(01)00193-5. http://eprints.uwe.ac.uk/21177/. 
  105. ^ Cleath, Robert L. (December 4, 1970). “'Gays' Go Radical”. Christianity Today (Carol Stream, Illinois: Christianity Today International): 40–41. ISSN 0009-5753. https://www.christianitytoday.com/ct/1970/december-4/gays-go-radical.html 26 August 2020閲覧。. 
  106. ^ “The Church and Homosexuals”. Christian Century: 528. (1 June 1977). ; as quoted in Balch 2007, p. 22.>
  107. ^ Carroll, Peter N. (1990) [1st pub. 1990]. It Seemed Like Nothing Happened: America in the 1970s. New Brunswick, New Jersey: Rutgers University Press. pp. 292–. ISBN 978-0-8135-1538-0. OCLC 183352949. https://books.google.com/books?id=oPlNcHQUvSAC&pg=PA292-IA1 26 August 2020閲覧。 
  108. ^ a b c d e f Schonfeld, Zach (1 July 2015). “The Surprising History of the Phrase 'Adam and Eve, Not Adam and Steve'” (英語). Newsweek. https://www.newsweek.com/surprising-history-phrase-adam-and-eve-not-adam-and-steve-348164 21 August 2020閲覧。 
  109. ^ Klemesrud, Judy (November 20, 1977). “Equal Rights Plan and Abortion Are Opposed by 15,000 at Rally”. The New York Times: p. 32. https://www.nytimes.com/1977/11/20/archives/equal-rights-plan-and-abortion-are-opposed-by-15000-at-rally-like-a.html 2008年12月26日閲覧。 
  110. ^ Christianity Today, 16 November 1979, p.48, as quoted in Balch, David L. (1 July 2007). Homosexuality, Science, and the "Plain Sense" of Scripture. Wipf & Stock Publishers. p. 22. ISBN 978-1-55635-538-7. OCLC 535493879. https://books.google.com/books?id=5RhKAwAAQBAJ&pg=PA22 26 August 2020閲覧。 
  111. ^ Balch, David (2000). Homosexuality, science, and the "plain sense" of Scripture. Grand Rapids, Michigan: Wm. B. Eerdmans. p. 22. ISBN 978-0-8028-4698-3 
  112. ^ Hurwitt, Robert (21 May 2001). “Adam and Steve's adventures in paradise”. San Francisco Chronicle: p. E4. http://www.sfgate.com/entertainment/article/Adam-and-Steve-s-adventures-in-paradise-2919586.php 
  113. ^ Hennessy, Mark (6 February 2013). “British MPs back gay marriage legislation”. The Irish Times. http://www.irishtimes.com/newspaper/world/2013/0206/1224329707241.html 
  114. ^ MDC's Nelson Chamisa speaks on Cde Mugabe's legacy”. ZBC News (6 Sep 2019). 18 July 2020時点のオリジナルよりアーカイブ6 March 2024閲覧。
  115. ^ Shah, Shanon (17 October 2017). The Making of a Gay Muslim: Religion, Sexuality and Identity in Malaysia and Britain. Palgrave Studies in Lived Religion and Societal Challenges.. Cham, Switzerland: Springer International Publishing. p. 130. ISBN 978-3-319-63130-1. OCLC 1027079609. https://books.google.com/books?id=wn86DwAAQBAJ&pg=PA130 26 August 2020閲覧。 
  116. ^ Hartcher, Peter (23 February 2010). “Outdated political thuggery embarrasses Malaysia”. The Sydney Morning Herald. https://www.smh.com.au/opinion/politics/outdated-political-thuggery-embarrasses-malaysia-20100222-ornl.html 26 August 2020閲覧。 
  117. ^ Anwar Ibrahim” (6 June 2014). 13 February 2015時点のオリジナルよりアーカイブ。10 February 2015閲覧。
  118. ^ Goldman, Russell (September 24, 2007). “Ahmadinejad: No Gays, No Oppression of Women in Iran”. ABC News. https://abcnews.go.com/US/story?id=3642673 26 August 2020閲覧。 
  119. ^ Martel, Frédéric; Bronski, Michael Baudoin訳 (9 April 2019) [1st pub. Flammarian, Paris 2013]. “8. "In Iran, There Are No Homosexuals"”. Global Gay: How Gay Culture is Changing the World. Cambridge, Mass.: MIT Press. pp. 203–. ISBN 978-0-262-53705-6. OCLC 1001431180. https://books.google.com/books?id=8r34DwAAQBAJ&pg=PA203 26 August 2020閲覧. "The former President of Iran evaded an American student's question on the execution of homosexuals by saying, 'In Iran, we don't have homosexuals like in your country. This does not exist in our country. In Iran we do not have this phenomenon. I do not know who told you that we have.' (Note that in this speech, Ahmadinejad used the Farsi term hamjensbaz, 'faggot', not the more neutral term hamjensgara, 'homosexual'.)" 
  120. ^ Lam (28 October 2013). “UCI Anthropologist Out To Prove Gay People Exist ... In Vietnam”. OC Weekly. 31 August 2020閲覧。
  121. ^ Huang, Wen (4 January 2001). “Gayness as a Western disease”. Bay Area Reporter (Center for Bibliographical Studies and Research) 31 (1). https://cdnc.ucr.edu/?a=d&d=BAR20010104.1.35&e=-------en--20--1--txt-txIN--------1 31 August 2020閲覧。 
  122. ^ Baker (13 December 2013). “Ethiopia's War on Homosexuals”. Newsweek. 31 August 2020閲覧。
  123. ^ Luirink, Bart; Maurick, Madeleine; Chambers, Christopher (2016). Homosexuality in Africa: A Disturbing Love. Soesterberg: Aspekt. ISBN 978-94-6338-082-9. OCLC 1148475814. https://books.google.com/books?id=Yj6JzQEACAAJ 31 August 2020閲覧。 
  124. ^ Sanjakdar, Fida (2013). “Educating for sexual difference? Muslim teachers' conversations about homosexuality”. Sex Education (Taylor & Francis) 13 (1): 16–29. doi:10.1080/14681811.2011.634154. ISSN 1468-1811. OCLC 50451119. 
  125. ^ Bedi (5 July 2011). “Indian minister claims homosexuality is Western 'disease'”. The Daily Telegraph. 2022年1月12日時点のオリジナルよりアーカイブ31 August 2020閲覧。
  126. ^ Leslie, Laura (25 June 2014). “Stam calls pedophilia, sadism 'sexual orientations'”. Raleigh, N.C.: WRAL-TV. http://www.wral.com/stam-calls-pedophilia-bestiality-sexual-orientations-/13762098/ 
  127. ^ Wądołowska, Agnieszka (29 May 2020). “Activist who said "gay couples adopt kids to rape them" will not face trial after Polish court rejects case”. Notes From Poland. https://notesfrompoland.com/2020/05/29/activist-who-said-gay-couples-adopt-kids-to-rape-them-will-not-face-trial-after-polish-court-rejects-case/ 26 August 2020閲覧。 
  128. ^ Herek. “Facts About Homosexuality and Child Molestation”. Lgbpsychology.org. 2 June 2022閲覧。
  129. ^ Lamb (2009年). “Affidavit of Michael Lamb, Ph.D.”. United States District Court for the District of Massachusetts. 21 November 2016時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年11月21日閲覧。
  130. ^ Sexual orientation, homosexuality, and bisexuality”. American Psychological Association. 2010年11月30日閲覧。
  131. ^ Santora, Marc (7 April 2019). “Poland's Populists Pick a New Top Enemy: Gay People”. The New York Times. https://www.nytimes.com/2019/04/07/world/europe/poland-gay-rights.html 26 August 2020閲覧。 
  132. ^ “What does the plus in 'LGBT+' mean?”. The Arizona State Press. https://www.statepress.com/article/2018/10/spartcult-what-is-the-plus-in-lgbt-plus 26 August 2020閲覧。 
  133. ^ Link, Devon (30 July 2020). “Fact check: 'Clovergender' isn't part of the LGBTQ community”. USA TODAY. https://www.usatoday.com/story/news/factcheck/2020/07/30/fact-check-clovergender-not-lgbtq-gender-sexual-identity/5504085002/ 26 August 2020閲覧。 
  134. ^ Caldera, Camille (30 July 2020). “Fact check: LGBTQ community rejects false association with pedophiles”. USA TODAY. https://www.usatoday.com/story/news/factcheck/2020/07/30/fact-check-lgbtq-community-rejects-false-association-pedophiles/5462805002/ 26 August 2020閲覧。 
  135. ^ Evon, David (27 July 2020). “Are Pedophiles Claiming to be 'Age Fluid'?”. Snopes.com. https://www.snopes.com/fact-check/pedophiles-age-fluid/ 26 August 2020閲覧。 
  136. ^ Keveney (2022年5月2日). “Weaponized grooming rhetoric is taking a toll on LGBTQ community and child sex abuse survivors” (英語). Phys.org. 2022年5月23日閲覧。
  137. ^ a b Murray, Heather (10 February 2012). Not in This Family: Gays and the Meaning of Kinship in Postwar North America. University of Pennsylvania Press. ISBN 978-0-8122-0740-8. https://books.google.com/books?id=9nzphECbo8AC&pg=PA205 25 August 2020閲覧。 
  138. ^ Tanasychuk, John (June 4, 2007). “How Anita Bryant fought -- and helped -- gay rights”. Sun-Sentinel. https://www.sun-sentinel.com/news/fl-xpm-2007-06-04-0706030236-story.html December 14, 2019閲覧。 
  139. ^ “Utah bans gay high-school clubs”. Lawrence Journal-World: p. 9A. (19 April 1996). https://news.google.com/newspapers?id=7KcyAAAAIBAJ&pg=5563,1440716&dq=gay+lifestyle+recruit+school&hl=en 3 May 2012閲覧。 
  140. ^ Wong, Curtis M. (2015年3月24日). “Like Hitler, LGBT Activists Are Recruiting Children, Peter LaBarbera Claims” (英語). Huffington Post. https://www.huffingtonpost.com/2015/03/24/peter-labarbera-gays-hitler-_n_6932450.html 2017年10月29日閲覧。 
  141. ^ a b Posner, Sarah (February 9, 2007). “The gay recruit”. Chicago Sun-Times. http://nl.newsbank.com/nl-search/we/Archives?p_product=CSTB&p_theme=cstb&p_action=search&p_maxdocs=200&p_topdoc=1&p_text_direct-0=1173149429D53698&p_field_direct-0=document_id&p_perpage=10&p_sort=YMD_date:D&s_trackval=GooglePM 2 May 2012閲覧。 
  142. ^ Shelly, Barb (April 30, 2012). “Rep. Steve Cookson defends 'don't say gay' legislation”. Kansas City Star. オリジナルのApril 19, 2013時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20130419172112/http://voices.kansascity.com/entries/rep-steve-cookson-defends-dont-say-gay-legislation/ 2 May 2012閲覧。 
  143. ^ a b Andreeva, Nellie; Kit, Borys (2 February 2010). “HBO eyes biopic about anti-gay activist Bryant”. Reuters. https://www.reuters.com/article/us-bryant-idINTRE6110QZ20100202 2 June 2022閲覧. "As a mother, I know that homosexuals cannot biologically reproduce children; therefore, they must recruit our children." 
  144. ^ Witt, Lynn; Thomas, Sherry; Marcus, Eric (1995-09-01). Out in All Directions: The Almanac of Gay and Lesbian America. Hachette Digital, Inc.. pp. 353–. ISBN 978-0-446-51822-2. https://books.google.com/books?id=ZWVa4WlPFQUC&pg=PT353 2 May 2012閲覧。 
  145. ^ Peddicord, Richard (1996). Gay and lesbian rights: a question: sexual ethics or social justice?. Kansas City: Sheed & Ward. p. 73. ISBN 978-1-55612-759-5. https://books.google.com/books?id=GaDXSkJX-3EC&pg=PA73 4 February 2011閲覧。 
  146. ^ Harris, W. C. (2009). Queer externalities: hazardous encounters in American culture. Albany: State University of New York Press. p. 8. ISBN 978-1-4384-2752-2. https://archive.org/details/queerexternaliti0000harr/page/8/mode/1up 4 February 2011閲覧。 
  147. ^ Sears, James T. (2001). Rebels, rubyfruit, and rhinestones: queering space in the Stonewall South. New Brunswick, N.J.: Rutgers University Press. p. 239. ISBN 978-0-8135-2964-6. https://books.google.com/books?id=wqt4krhmQrwC&pg=PA239 4 February 2011閲覧。 
  148. ^ Fejes, Fred (2008). Gay rights and moral panic: the origins of America's debate on homosexuality (1st ed.). New York: Palgrave Macmillan. p. 137. ISBN 978-1-4039-8069-4 
  149. ^ Boucai, Michael (December 22, 2010). “Gay Rights and Moral Panic: The Origins of America's Debate on Homosexuality (Book review)”. Journal of Social History. http://www.highbeam.com/doc/1G1-248907019.html 30 April 2012閲覧。. 
  150. ^ “Ex-gay minister backs Oregon Measure 9”. Moscow-Pullman Daily News. Associated Press (Idaho). (15 October 1992). https://news.google.com/newspapers?id=cs0qAAAAIBAJ&pg=2231%2C2212152 20 December 2010閲覧。 
  151. ^ Akam, Simon (22 October 2010). “Outcry as Ugandan paper names 'top homosexuals'”. The Independent (London). https://www.independent.co.uk/news/world/africa/outcry-as-ugandan-paper-names-top-homosexuals-2113348.html 
  152. ^ Rice, Xan (27 January 2011). “Ugandan gay rights activist murdered weeks after court victory”. The Guardian. https://www.theguardian.com/world/2011/jan/27/ugandan-gay-rights-activist-murdered 
  153. ^ Gettleman, Jeffrey (27 January 2011). “Ugandan Who Spoke Up for Gays Is Beaten to Death”. The New York Times. https://www.nytimes.com/2011/01/28/world/africa/28uganda.html 29 January 2011閲覧。 
  154. ^ Rice, Xan (29 January 2011). “Murdered Ugandan gay activist talked of threats”. Sydney Morning Herald. http://www.smh.com.au/world/murdered-ugandan-gay-activist-talked-of-threats-20110128-1a8ej.html 29 January 2011閲覧。 
  155. ^ a b Marinucci, Mimi (2010-12-01). Kaye, Sharon M.. ed. The Onion and Philosophy: Fake News Story True Alleges Indignant Area Professor. Open Court Publishing. p. 102. ISBN 978-0-8126-9687-5. https://books.google.com/books?id=Qmrat29UzPYC&pg=PA102 30 April 2012閲覧。 
  156. ^ “'98 Homosexual-Recruitment Drive Nearing Goal”. The Onion. (July 29, 1998). http://www.theonion.com/articles/98-homosexualrecruitment-drive-nearing-goal,536/ 30 April 2012閲覧。 
  157. ^ Broderick, James F.; Miller, Darren W. (2007-06-12). Consider the Source: A Critical Guide to 100 Prominent News and Information Sites on the Web. Information Today, Inc.. pp. 267 ff. ISBN 978-0-910965-77-4. https://archive.org/details/considersourcecr0000brod/page/267/mode/1up 30 April 2012閲覧。 
  158. ^ “Satire lost on antigay group”. The Advocate. (May 25, 2004). オリジナルのJune 11, 2014時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20140611121804/http://www.highbeam.com/doc/1G1-117422015.html 30 April 2012閲覧。 
  159. ^ Schillinger, Liesl (March 1999). “Award-Winning Local Journalists Reflect Own Self-Hatred Back on Nightmarish World”. Wired News. https://www.wired.com/wired/archive/7.03/onion.html 30 April 2012閲覧。 
  160. ^ a b Sherry (2007), pp. 1, 42–43.
  161. ^ Sherry (2007), p. 42.
  162. ^ Higgins, Patrick, ed (1993). A Queer Reader: 2500 Years of Male Homosexuality. New York: The New Press. p. 287. ISBN 978-1-56584-210-6. https://archive.org/details/queerreader00higg/page/287/mode/1up?view=theater. "Anthony Powell suggested that his friend Jocelyn Brooke invented the term that Harold Norse tells us Auden stole from him. Whoever invented it provided us with a splendid word to explain the social and cultural power of homosexuality, the ability of this sexual allegiance to create networks and establish loyalties that do much to shape the imagination of the West." 
  163. ^ a b Montanarelli, Lisa (25 November 2007). “They're here, queer and art pioneers in Sherry's 'Gay Artists'”. San Francisco Chronicle. https://www.sfgate.com/books/article/They-re-here-queer-and-art-pioneers-in-Sherry-s-3300516.php 12 Dec 2023閲覧。 
  164. ^ Blumenthal, Max (2010). Republican Gomorrah: Inside the Movement that Shattered the Party (reprint ed.). Nation Books. p. 205. ISBN 978-1-56858-417-1 
  165. ^ Sherry (2007), pp. 141, 212.
  166. ^ Perreau, Bruno (2016) (英語). Queer Theory: The French Response. Stanford University Press. ISBN 978-1-5036-0046-1. https://books.google.com/books?id=p9K1DQAAQBAJ&dq=Gaystapo&pg=PA118 
  167. ^ Tin, Louis-Georges (2008) (英語). The Dictionary of Homophobia: A Global History of Gay & Lesbian Experience. Arsenal. ISBN 978-1-55152-314-9. https://books.google.com/books?id=aK02DwAAQBAJ&dq=Gaystapo&pg=PT224 
  168. ^ 'Sun' rejects outing and sacks Parris sacks Parris and rejects outing”. The Independent (12 November 1998). 7 May 2022時点のオリジナルよりアーカイブ29 December 2014閲覧。
  169. ^ BBC News – UK – Sun changes mind over gays”. News.bbc.co.uk. 29 December 2014閲覧。
  170. ^ House of Commons Hansard Debates for 07 Apr 2010 (pt 0001)”. Publications.parliament.uk. 29 December 2014閲覧。
  171. ^ Buerkle, Tom (11 November 1998). “A 'Gay Mafia' in Whitehall? Sex Is Back in the Headlines in Britain”. The New York Times. https://www.nytimes.com/1998/11/11/news/a-gay-mafia-in-whitehall-sex-is-back-in-the-headlines-in-britain.html 29 December 2014閲覧。 
  172. ^ De Stefano, George (2006). An offer we can't refuse : the Mafia in the mind of America. New York: Faber and Faber. ISBN 978-0-571-21157-9 [要ページ番号]
  173. ^ “Swedish neo-Nazi Party Attends Biggest Political Event in Sweden”. Haaretz. (July 6, 2018). https://www.haaretz.com/world-news/swedish-neo-nazi-party-attends-biggest-political-event-in-sweden-1.6244771 June 9, 2021閲覧。 
  174. ^ Lange, Nadine (September 20, 2016). “Gibt es eine Homo-Lobby?” (ドイツ語). Der Tagesspiegel. https://www.tagesspiegel.de/gesellschaft/queerspiegel/queer-weiss-das-26-gibt-es-eine-homo-lobby/14558598.html June 9, 2021閲覧。 
  175. ^ “Pope Francis 'confirms Vatican gay lobby and corruption'”. BBC News. (12 June 2013). https://www.bbc.co.uk/news/world-europe-22869399 27 August 2013閲覧。 
  176. ^ Davies (29 July 2013). “Pope Francis signals openness towards gay priests”. The Guardian. 2024年7月14日閲覧。
  177. ^ “Pope Francis: Who am I to judge gay people?”. BBC News. (29 July 2013). https://www.bbc.co.uk/news/world-europe-23489702 27 August 2013閲覧。 
  178. ^ Serano, Julia (20 May 2009). Whipping Girl: A Transsexual Woman on Sexism and the Scapegoating of Femininity. Seal Press. ISBN 978-0-7867-4791-7. https://books.google.com/books?id=fR5ji5h5g1MC 
  179. ^ Ansara, Gavriel (2013). “Misgendering in English language contexts: Applying non-cisgenderist methods to feminist research”. International Journal of Multiple Research Approaches 7 (2): 160–177. doi:10.5172/mra.2013.7.2.160. ISSN 1834-0814. 
  180. ^ DeCecco, John (2012). Looking Queer: Body Image and Identity in Lesbian, Bisexual, Gay, and Transgender Communities (Haworth Gay & Lesbian Studies). New Jersey: Routledge. ISBN 978-0-7890-0463-5 
  181. ^ Talusan, Meredith Ramirez (June 4, 2015). “What 'deadnaming' means, and why you shouldn't do it to Caitlyn Jenner”. Fusion. オリジナルの7 February 2017時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20170207090153/http://fusion.net/story/144324/what-deadnaming-means-and-why-you-shouldnt-do-it-to-caitlyn-jenner/ 2015年6月8日閲覧。 
  182. ^ Fae (19 May 2015). “Changing your name should be a joyous moment, but for many it's a nightmare”. Comment is Free. 8 July 2015閲覧。
  183. ^ Jefferson (1 July 2011). “How I Learned to Hate Transgender People”. Good.is. 28 December 2022閲覧。
  184. ^ Totton, Rebecca; Rios, Kimberly (19 May 2021). “Predictors of anti-transgender attitudes: Identity-confusion and deception as aspects of distrust” (英語). Self and Identity 20 (4): 496–514. doi:10.1080/15298868.2019.1621928. ISSN 1529-8868. https://www.tandfonline.com/doi/full/10.1080/15298868.2019.1621928. 
  185. ^ Raymond, Janice G. (1979). The transsexual empire. Boston, Massachusetts: Beacon Press. p. 134. ISBN 978-0-8070-2164-4 
  186. ^ Goldberg, Michelle (4 August 2014). "What Is a Woman?". The New Yorker. Condé Nast. ISSN 0028-792X. OCLC 320541675. 2015年11月20日閲覧
  187. ^ Erickson-Schroth, Laura (2014-05-12). Trans Bodies, Trans Selves: A Resource for the Transgender Community. Oxford University Press. pp. 568–569. ISBN 978-0-19-932535-1. https://books.google.com/books?id=7Ef1AwAAQBAJ&pg=PA568. "Some feminists have perceived transmasculine people as traitors—that is, as women who identify politically with men. When inclusive of trans men, these feminists have often gendered them as women. Conversely, these feminists have tended to perceive transfeminine people as infiltrators of womanhood and of women's space." 
  188. ^ Jeffreys, Sheila (May 1997). “Transgender activism: a lesbian feminist perspective”. Journal of Lesbian Studies 1 (3–4): 55–74. doi:10.1300/J155v01n03_03.  Pdf.
  189. ^ Morén, Kristoffer (24 July 2012). “Lag om hets mot folkgrupp innefattar homosexuella - DN.SE”. Dagens Nyheter. オリジナルの24 July 2012時点におけるアーカイブ。. https://archive.today/20120724173853/http://www.dn.se/nyheter/sverige/lag-om-hets-mot-folkgrupp-innefattar-homosexuella 17 March 2021閲覧。 
  190. ^ Hate crime & hate speech”. ILGA-Europe. 27 August 2020時点のオリジナルよりアーカイブ。22 August 2020閲覧。

参考文献

編集