友田明美

日本の脳科学者

友田 明美(ともだ あけみ、1960年[1] - )は、日本脳科学者小児精神科医福井大学教授。

来歴

編集

熊本県熊本市出身[2]。1979年、熊本県立第一高等学校卒業[3]。1987年、熊本大学医学部医学科卒業[4]。1998年、熊本大学より博士(医学)の学位を取得[5]。論文題目「Single-photon emission computed tomography for cerebral blood flow in school phobia(不登校児における局所脳血流スペクト異常)」[6]。2006年、熊本大学准教授。2011年、福井大学教授。2012年、自然科学研究機構生理学研究所客員教授[7]

著書

編集
  • 『いやされない傷 - 児童虐待と傷ついていく脳』(診断と治療社、2012年)
  • 『子どもの脳を傷つける親たち』(NHK出版、2017年)
  • 『虐待が脳を変える - 脳科学者からのメッセージ』(新曜社、2018年)

出典

編集
  1. ^ 「マルトリ」は子どもの脳に悪影響 親のつらさをケアしなければ 小児神経科医・友田明美さんが説く「とも育て」”. sukusuku.tokyo-np.co.jp. 2022年10月16日閲覧。
  2. ^ Company, The Asahi Shimbun. “朝日新聞デジタル:友田明美さん(51) - 熊本 - 地域情報”. www.asahi.com. 2023年3月21日閲覧。
  3. ^ office. “平成31年度 総会・大同窓会を開催いたしました | 清香会 熊本県立第一高等学校同窓会”. 2023年3月21日閲覧。
  4. ^ 心理学ワールド 80号 特集 体罰や言葉での虐待が脳の発達に与える影響 友田 明美(福井大学子どものこころの発達研究センター 教授) | 日本心理学会”. 公益社団法人日本心理学会. 2023年3月21日閲覧。
  5. ^ 初期経験がつくる「こころ」と「脳」の発達および感受性期〜マルトリートメントによる脳への影響と回復へのアプローチ〜:友田 明美(福井大学子どものこころの発達研究センター 教授・センター長) – 応用脳科学コンソーシアム CAN”. www.can-neuro.org. 2023年3月21日閲覧。
  6. ^ 乙第736号 - 博士論文書誌データベースによる
  7. ^ 福井大学ウェブサイト(#外部リンクを参照)

関連項目

編集

外部リンク

編集