南方神社 (鹿児島市)
鹿児島県鹿児島市清水町にある神社
南方神社(みなみかたじんじゃ)は鹿児島県鹿児島市清水町に鎮座する神社で、鹿児島五社の筆頭。信州諏訪大社の分社で諏訪神社(すわじんじゃ)とも称される。薩摩藩主の崇敬が厚かったが、庇護を失い衰退。2004年には社殿が老朽化により取り壊された。現在の社殿は2010年に再建されたものである[1]。
南方神社 | |
---|---|
所在地 | 鹿児島県鹿児島市清水町12 |
位置 | 北緯31度36分35.1秒 東経130度34分09.7秒 / 北緯31.609750度 東経130.569361度座標: 北緯31度36分35.1秒 東経130度34分09.7秒 / 北緯31.609750度 東経130.569361度 |
主祭神 | 建御名方刀美命・八坂刀売命 |
社格等 | 旧郷社 |
創建 | 不詳 |
別名 | 諏訪神社 |
札所等 | 鹿児島五社 |
例祭 | 9月28日 |
祭神
編集由緒
編集島津氏久が現鎮座地に諏訪大社を勧請し、その後島津氏累代によって崇敬された。なお、鹿児島県には諏訪大社系の神社が多数存在するが、ほとんどが「南方(みなみかた)神社」と名乗っているのは他地方に見られない特徴である。
脚注
編集- ^ 社殿再建、元日に五社参り復活 鹿児島市の南方神社 - 47NEWS 2012年10月1日閲覧。
- ^ 南方神社 - 鹿児島神社庁 2012年2月19日閲覧。