南々見組

日本のバラエティ番組から生まれた歌手ユニット

南々見組ななみぐみ)は、日本テレビ系のバラエティ番組、「ウッチャンナンチャンのウリナリ!!」で、ブラックビスケッツを前身として、南々見狂也こと南原清隆がケディとともにブラックビスケッツを脱退した後、1999年11月に立ち上げたユニット。

メンバー

編集

ブラックビスケッツのアジア進出というテーマをアジアエンターテイメントに拡大した、野心的ユニット。

活動

編集

ブラックビスケッツからの脱退を余儀なくされた南々見とケディがインドで短編映画『ナトゥ』の撮影に参加したのを機に旗揚げ。インドで第二弾映画『ナトゥ 踊る!ニンジャ伝説』を撮影、全国ロードショウを行った。映画のテーマソングを歌うため、ブランニュービスケッツと名を変え日本でCDデビューもしている(余談として、ブランニュービスケッツのライバルは黒幕&愛人だった)。

その後日本で舞台『ナトゥ』を上演するも、ケディが母国中国に一時帰国したことで、南々見組としての活動は終了。

その後、メンバーを多少変更し、ブランニュービスケッツとなったものの、ブラックビスケッツ時代にくらべ、レベルもダウン。人気が低迷。ブランニュービスケッツはCDシングル「partner"S"[1]」を1枚リリースして活動を終了している。

「日本初のDVDによるシングルデビュー」を果たしたユニットである。まだ当時、DVDはマイナーであったが南々見の決断でDVDデビューに踏み切った。しかし、当時はDVD再生機が普及しておらず、苦戦していた。

その後

編集

南々見組・ブランニュービスケッツとしての活動が一段落した頃、ジニーは『歌手になる』という夢を叶えるため、ブラボー内村(内村光良)とアミーゴウド(ウド鈴木)に引き抜かれるような形でウルトラキャッツを結成。カポネ大竹(大竹一樹)も加わり、韓国と日本で活動を行った。デビューに向けた活動に際して内村が改めて承諾を得に行った際に、南々見は「みんな去っていく」と嘆いていた。

また、天山(天野ひろゆき)は「ウリナリミリオンセーズ協会」の会長に就任。番組ユニットのデビューを管理しているという役回りで、ウルトラキャッツの前にたびたび現れた。

2002年3月の「ウッチャンナンチャンのウリナリ!! ウリナリ祭り~7年間の総決算~」では、南々見(ナトゥとして)とケディが、ホワイティ(内村光良)と掛け合いを披露(「よくもいたいけなOLをいじめてくれたな!」と、ナトゥがワイヤーアクションで飛び降り、『仮面ライダー』の悪の組織、『ショッカー』の戦闘員風の「ホワイトショッカー軍団」を蹴散らす)したのち、メンバーが総出演した。

シングル

編集

DVDシングル

編集
  • 『チッチナ』
  • 『サヨナラッ』

DVD映画、ドラマ

編集

CDアルバム

編集
  • 『ナトゥBest』

関連項目

編集

外部リンク

編集
  1. ^ 読みは「パートナーズ」。