千蔵院(せんぞういん)は新潟県長岡市柏町1丁目(旧中千手町)にある真言宗豊山派寺院。千蔵院は院号であり、山号は普門山、寺号は観音寺だが、院号での呼称が一般的。本尊千手観音行基作と伝承されている。脇侍不動明王毘沙門天。 越後三十三観音霊場第15番目札所

千蔵院

千蔵院地図
所在地 新潟県長岡市柏町1丁目
山号 普門山
宗派 真言宗豊山派
本尊 千手観音
札所等 越後三十三観音霊場第15番目札所
公式サイト 千手観音千蔵院 公式ウェブサイト
法人番号 5110005011662 ウィキデータを編集
テンプレートを表示

歴史

編集

元和4年(1618年)に大胡藩より牧野忠成越後長岡藩に転封すると、これに玉蔵院の慶善が随従し、慶善が自身の師である祐慶の隠寮として建立される。長岡藩主家牧野氏に尊崇され、境内1413坪は免除地とされ、安政年間まで観音市に長岡町の諸商を出張させていた。安永年間に建造された堂宇は北越戦争の戦火を逃れて「長岡市史」刊行当時も残存していた。明治40年(1907年)に本寺である玉蔵院と末寺である玉泉寺を併合。

観音市

編集

先述のとおり、長岡藩の命により、長岡町の諸商は観音市に出張していたが、安政年間に長岡町の要請により出張が廃止となった観音市は毎年7月7日から13日に行われ、特に観音縁日の10日は賑わったとされる。現在は8月10日に、観音市大祭として施餓鬼供養、護摩四国八十八箇所お砂踏みなどの行事を行なっている。

交通

編集

参考文献

編集
  • 「長岡市史」(昭和6年(1931年)、長岡市)
  • 『ふるさと長岡のあゆみ』長岡市、1986年、94-95頁
  • 「日本歴史地名大系15・新潟県の地名」(平凡社1986年7月10日初版)

関連項目

編集

外部リンク

編集