千夜一夜物語 (ワルツ)
『千夜一夜物語』(せんやいちやものがたり、ドイツ語: Tausend und eine Nacht)作品346は、ヨハン・シュトラウス2世が作曲したウィンナ・ワルツ。『千一夜物語』、『千夜一夜』などとも。
楽曲解説
編集1871年2月10日に初演されたオペレッタ『インディゴと40人の盗賊』(今日では『千夜一夜物語』というタイトルで知られる)に登場するメロディーを編曲して作ったオリエント風のワルツ[1]。ワルツとして披露されたのは、同年3月12日の「日曜のシュトラウス音楽会」でのことであり、指揮者は弟であるエドゥアルト・シュトラウス1世が務めた[2]。
シュトラウス2世の「十大ワルツ」のひとつに数えられる[3]。
序奏
ニューイヤーコンサート
編集ウィーンフィル・ニューイヤーコンサートへの登場歴
開催年 | 指揮者 | 備考 |
---|---|---|
1949年 | クレメンス・クラウス | |
1962年 | ヴィリー・ボスコフスキー | |
1970年 | ヴィリー・ボスコフスキー | |
1992年 | カルロス・クライバー | |
2005年 | ロリン・マゼール | |
2017年 | グスターボ・ドゥダメル |
出典
編集外部リンク
編集音楽・音声外部リンク | |
---|---|
全曲を試聴する | |
Tausend und eine Nacht, Op. 346: Waltz - 「Sandrew Metronome Music」公式YouTubeチャンネル。 |