北海道道682号二又北見線

日本の北海道の道路

北海道道682号二又北見線(ほっかいどうどう682ごう ふたまたきたみせん)は、北海道網走郡津別町北見市を結ぶ一般道道北海道道)である。

一般道道
北海道道682号標識
北海道道682号二又北見線
総延長 23.1 km
制定年 1970年昭和45年)
起点 北海道網走郡津別町二又
終点 北海道北見市若松
接続する
主な道路
記法
北海道道27号北見津別線
北海道道51号津別陸別線
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路
北海道道682号二又北見線

概要

編集

両末端の一部を除き、未舗装路線である。

網走郡津別町字最上277-1(ゲート)- 北見市若松(ゲート)間 7.9 kmは、土砂崩れのため通年通行止めとなっている[1]

路線データ

編集

歴史

編集

路線状況

編集

重複区間

編集

通年交通規制(通行止め)

編集
  • 網走郡津別町字最上277-1(ゲート)- 北見市若松(ゲート)

地理

編集

途中にはチミケップ湖(津別町)がある。町営キャンプ場が整備されており、夏はキャンプ客、冬はワカサギ釣り客で賑わう。

通過する自治体

編集

交差する道路

編集
津別町
北見市

沿線にある施設など

編集
北見市
  • 自然休養村センター - 若松651
  • 北見若松市民スキー場 - 若松651

脚注

編集
  1. ^ 北海道地区 道路情報”. info-road.hdb.hkd.mlit.go.jp. 2020年11月1日閲覧。
  2. ^ 1970年北海道告示第672号

関連項目

編集