北海道道1129号三笠栗沢線

日本の北海道の道路
北海道道1129号から転送)

北海道道1129号三笠栗沢線(ほっかいどうどう1129ごう みかさくりさわせん)は、北海道三笠市岩見沢市栗沢町美流渡を結ぶ一般道道北海道道)である。 三笠市幌内から岩見沢市奈良町までは未開通である。

一般道道
北海道道1129号標識
北海道道1129号三笠栗沢線
総延長 13.021 km(未供用区間あり)
実延長 5.296 km
制定年 1994年平成6年)
起点 北海道三笠市幸町
終点 北海道岩見沢市栗沢町美流渡本町
接続する
主な道路
記法
都道府県道38号標識
北海道道38号夕張岩見沢線
都道府県道116号標識
北海道道116号岩見沢三笠線
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

概要

編集

沿線にある三笠鉄道村や美流渡地区の温泉・毛陽地区の観光農園等を結び、生活・観光の両面で円滑な移動が出来るよう幌内と美流渡を結ぶ路線として計画・認定された。

路線データ

編集

道路管理者

編集

歴史

編集

この路線の前身は、三笠駅と幌内地区を結ぶ北海道道868号幌内本沢三笠停車場線である。

路線状況

編集

重複区間

編集

未供用区間

編集
  • 三笠市幌内本沢町(幌内神社前) - 岩見沢市奈良町
    区間延長:7.6 km
    並行する林道はあるが、一般車は通行許可が必要な区間あり

道路施設

編集

主な橋梁

編集
  • 三笠山橋(79 m、幾春別川、三笠市多賀町)
  • 東栄橋(34 m、幌向川、岩見沢市奈良町 - 岩見沢市栗沢町美流渡末広町)

地理

編集

三笠市では幾春別川を渡り幌内川と並行する。岩見沢市では奈良川と並行し、幌向川を渡る。

通過する自治体

編集

交差する道路

編集
三笠市
岩見沢市

沿線にある施設など

編集
三笠市

脚注

編集
  1. ^ 1994年北海道告示第1595号
  2. ^ 1994年北海道告示第1596号

関連項目

編集