勝岡八幡神社
愛媛県松山市勝岡町にある神社
勝岡八幡神社(かつおかはちまんじんじゃ)は、愛媛県松山市の勝岡町にある神社である。
勝岡八幡神社 | |
---|---|
勝岡八幡神社 | |
所在地 | 愛媛県松山市勝岡町2592 |
位置 | 北緯33度53分47.32秒 東経132度43分27.67秒 / 北緯33.8964778度 東経132.7243528度座標: 北緯33度53分47.32秒 東経132度43分27.67秒 / 北緯33.8964778度 東経132.7243528度 |
主祭神 |
小千命 応神天皇 仲哀天皇 |
社格等 | 郷社 |
本殿の様式 | 八幡造 |
主な神事 | 神輿の一体走り |
祭神
編集概要
編集千数百年前の応神天皇の時代に当地を襲った兇賊を小千命(おちのみこと)がここ白人(うらと)城に拠って討ちとり里人の危急を救った為、この地を勝岡と名づけるとともに、小千命を敬慕の余り後に祭神として太山寺字小山の中野山に社を創り白人の宮と称え祀っていたが、永享年間(1429年から1441年)戦火でことごとく焼失の後も霊験あらたかなゆえ、小千命の縁(ゆか)りの城跡で戦場の地である勝岡に構想を大にして遷宮と同時に宇佐八幡を勧請し名を勝岡八幡宮と改称した[1]。
名所
編集摂社
編集- たごり神様:風邪でたごり(咳き込む)が止まらない孫のためにお祖母さんが三日間お参りを続けると治ったという祠で、町内の民家の前にあったが、100年ほど前に境内に移された。
- 柳原霊社
-
一の鳥居
-
二の鳥居
-
拝殿
-
本殿
-
たごりかみさま