功子内親王
平安時代後期の皇族。高倉天皇の長女。高倉天皇朝の伊勢斎宮
功子内親王(こうし(ことこ/いさこ)ないしんのう、安元2年3月30日(1176年5月10日) - 薨年不詳)は、平安時代後期の皇族。高倉天皇第1皇女。母は帥局(藤原公重の女)。高倉天皇朝の伊勢斎宮。
功子内親王 | |
---|---|
続柄 | 高倉天皇第一皇女 |
全名 | 功子(こうし/ことこ/いさこ) |
身位 | 内親王 |
出生 |
安元2年3月30日(1176年5月10日) |
死去 |
不明 香川県坂出市王越町乃生 |
埋葬 | 没地に同じ。「平家と共に屋島から九州に落ち延びる途中、坂出沖の瀬居島に寄った時、土地の漁師が衰弱しているのを見兼ね、乃生浦に女子供ともどもにかくまった。」との記載有(坂出市史)墓は周りを掘に囲まれた墳墓で、御墓(みはか)と呼ばれている。墓石は2基ある。確たる物証は無いが墓石は直径1m程の丸型。 |
父親 | 高倉天皇 |
母親 | 帥局(藤原公重の娘) |
役職 | 伊勢斎宮 |
治承元年(1177年)10月27日、2歳で斎宮に卜定される(同日内親王宣下)。翌2年(1178年)一本御書所へ初斎院入り、同年9月14日野宮へ遷るが、同3年(1179年)1月11日、母の死去により群行せず4歳で退下。その後の消息は不明。
参考文献
編集- 山中智恵子『続斎宮志』砂子屋書房、1992年。 ISBN 4-7904-9221-4
- 芳賀登ほか監修『日本女性人名辞典』日本図書センター、1993年。
- 角田文衛監修『平安時代史事典』角川書店、1994年。