功力 靖雄(くぬぎ やすお、1936年 10月21日- )は、日本野球指導者。東京都出身。東京都立駒場高等学校東京教育大学卒業。

筑波大学硬式野球部監督。22年間、43シーズン指揮をとり、チームを首都大学野球連盟で3度の優勝に導く。1987年には第18回明治神宮野球大会にて優勝し、国立大学初の日本一を達成。教え子の中からは多くの指導者も誕生し、全国で活躍。大学の地元茨城県では、秋に筑波大学野球部出身者が野球部監督・部長を務める高校が参加する功力杯という大会が行われ、功力の功績を讃えている。筑波大学名誉教授。

経歴

編集
  • 1960年 東京教育大学(現筑波大学)体育学部体育学科卒業
  • 1960年 工学院大学一般体育助手
  • 1965年 東京教育大学教育学部付属盲学校教諭
  • 1966年 東京教育大学講師(体育学部併任・1974年3月まで)
  • 1969年 東京教育大学講師(教育学部付属理療科教員養成施設併任・1971年3月まで)
  • 1972年 東京教育大学講師(教育学部特殊教育学科併任・1974年3月まで)
  • 1974年 筑波大学体育科学系(体育センター)講師
  • 1976年 筑波大学体育科学系(体育センター)助教授
  • 1988年 筑波大学体育科学系(体育センター)教授
  • 2000年 筑波大学名誉教授

著書

編集
  • 『明治野球史』(逍遥書院:300頁、1969年)
  • 『野球・守備のマニアル』(成美堂出版:319頁、1972年)
  • 『図解 野球・ソフトボールの教室』(北隆館:230頁、1973年)
  • 『アマチュア野球教本〔Ⅰ〕練習のマニュアル』(ベースボール・マガジン社:270頁、1991年)
  • 『アマチュア野球教本〔Ⅱ〕防御のマニュアル』(ベースボール・マガジン社:265頁、1997年)
  • 『アマチュア野球教本〔Ⅲ〕攻撃のマニュアル』(ベースボール・マガジン社:286頁、1999年)
  • 『なせばなる ――筑波大学硬式野球部25周年記念誌―― 』(筑波大学硬式野球部OB会・筑波大学硬式野球部:388頁、2000年)
  • 『アマチュア野球教本〔Ⅳ〕試合のマニュアル』(ベースボール・マガジン社:331頁、2002年)
  • 『21世紀の後輩たちへ ――筑波大学硬式野球部創部百十周年記念誌―― 』(筑波大学硬式野球部OB会:458頁、2005年)
  • 『失敗から学ぶ【野球】実戦上達法』(ベースボール・マガジン社:286頁、2008年)
  • 『功力靖雄筑波大学名誉教授 野球関連主要研究論文集』(朝日印刷:527頁、2009年)
  • 『写真等からみた功力靖雄の生涯と教育・研究』(朝日印刷:94頁、2012年)
  • 『功力靖雄筑波大学名誉教授 体育・スポーツ系研究論文集他(続報)』(〔上・下巻〕朝日印刷:748頁、2017年)

「研究論文」(定年退職後に刊行したもの)

編集
  • 「トップクラスにある大学野球選手の意識に関する一考察 ~国立大と私立大を比較して~」(共著〔筆頭〕:『ベースボール・クリニック』第12巻11号、ベースボール・マガジン社発行、B5判・27~29頁、2001年)
  • 「学童野球監督の指導理念等に関する一考察」(共著〔筆頭〕:『ベースボール・クリニック』第13巻9号、ベースボール・マガジン社発行、B5判・26~29頁、2002年)
  • 「野球選手の育成上“最も重要で大切な時期”に関する一考察」(共著〔筆頭〕:『ベースボール・クリニック』第15巻6号、ベースボール・マガジン社発行、A4判・26~28頁、2004年)
  • 「高校野球の甲子園大会出場監督に関する一考察 ~過去20か年よりみた動向を中心にして~」(単著:『ベースボーロジー』第6号、野球文化学会発行、B5判・134~158頁、2005年) 
  • 「女子野球選手の運動生活に関する一考察 ~第10回全日本女子軟式野球選手権大会の出場選手を対象にして~」(単著:『日本野球文化研究』第5号、日本野球文化研究所発行、B5判・76~88頁、2005年)
  • 「“大学日本一”から大学野球部の盛衰を検証する」(単著:『日本野球文化研究』第6号、日本野球文化研究所発行、B5判・96~115頁、2006年) 
  • 「野球部監督の指導理念等に関する一考察 ~大学と社会人野球の比較から~」(単著:『ベースボーロジー』第7号、野球文化学会発行、B5判・106~135頁、2006年)
  • 「大学野球部監督の業績評価に関する研究 ~全国大会からみた活躍度を中心にして~」(単著:『ベースボーロジー』第8号、野球文化学会発行、B5判・124~153頁、2007年)
  • 「我が国における高校野球界の盛衰を検証する ~一世紀に近い歴史の“甲子園大会”を中心にして~」(単著:『ベースボーロジー』第10号、野球文化学会発行、B5判・286~336頁、2009年)
  • 「日本のプロ野球監督に関する研究 ~半世紀を超えた日本シリーズ開催以降の六十か年を中心にして~」(単著:『ベースボーロジー』第11号、野球文化学会発行、B5判・136~171頁、2010年)
  • 「日本プロ野球界における歴代監督の評価に関して検証する ~日本シリーズの“覇権争い”を中心にして~」(単著:『日本野球文化研究』第7・特別号、日本野球文化研究所発行、B5判・1~92頁、2013年)
  • 「日本シリーズ出場監督の著作書籍に関して検証する ~とくに全43名の総計263冊を中心にして~」(単著:朝日印刷発行、A4判・1~160頁、2014年)
  • 「日本シリーズ未出場監督の著作書籍に関して検証する ~とくに全44名の総計121冊を中心にして~」(単著:朝日印刷発行、A4判・1~128頁、2015年)
  • 「全37名の日本プロ野球監督による著作書籍を検証する ~1936年春より1949年秋までの1リーグ時代を中心にして~」(単著:朝日印刷発行、A4判・1~88頁、2016年)
  • 「日本シリーズ出場監督を多角的に分析・検証する ~48名の総計405試合を中心にして~」(単著:『ベースボーロジー』第13号、野球文化学会発行、旧菊判変形・66~101頁、2019年)

関連項目

編集

外部リンク

編集