分部 光勝(わけべ みつかつ)は、安土桃山時代武士

 
分部光勝
時代 安土桃山時代
生誕 元亀2年(1571年
死没 慶長4年3月29日1599年4月24日
別名 忠兵衛[1]、中務[1](通称)
戒名 桂芳院昌岩浄久[1]
墓所 三重県津市河芸町上野の圓光寺
主君 織田信包豊臣秀吉
氏族 分部氏
父母 父:分部光嘉、母:分部光高養女
兄弟 光勝長野正勝室、渡辺久勝
テンプレートを表示

生涯

編集
 
圓光寺にある分部一族の墓所。
左から光嘉、光勝(光嘉男)、万(光嘉室)、光高(光嘉養父)の墓。

元亀2年(1571年)[1]伊勢中山城主[2]分部光嘉(のちに伊勢国上野藩初代藩主)の長男として、奄芸郡中山村(現在の三重県津市栗真中山町)に誕生[1]。母は分部光高養女(分部光恒娘)[1]

分部家は長野家(長野工藤氏)に仕えた家である。織田信長に従った父とともに、一時期長野家を継いでいた信長の弟・織田信包(長野信良)に属し[1]、その後は豊臣秀吉に仕えて[1]、その馬廻となった。

慶長4年(1599年)3月29日[1]、29歳で早世[1]。光勝の甥(長野正勝の子)にあたる光信が分部家の嗣子となった。

備考

編集
  • 光嘉は早世した光勝の菩提を弔うため、光勝寺(津市河芸町上野、臨済宗妙心寺派)を創建した[3]

脚注

編集

注釈

編集

出典

編集
  1. ^ a b c d e f g h i j 『寛政重修諸家譜』巻第三百九十二、国民図書版『寛政重修諸家譜 第三輯』p.6
  2. ^ 『寛政重修諸家譜』巻第三百九十二、国民図書版『寛政重修諸家譜 第三輯』p.5
  3. ^ 伊勢上野城主 分部光嘉が開創した津の光勝寺”. 2022年1月4日閲覧。[信頼性要検証]

参考文献

編集