出羽海
(出羽ノ海から転送)
出羽海(でわのうみ)は、日本相撲協会の年寄名跡のひとつ。名跡名の由来は出羽国(現在の山形県、秋田県)と考えられ、江戸相撲ではなく庄内地方の名跡だったとも言われる[1]。
初代から5代までは出羽ノ海であったが、角聖と呼ばれた5代・出羽ノ海(元第19代横綱・常陸山谷右エ門)と同じ年寄名を名乗ることを畏れ多きことと判断した6代目(元小結・両国梶之助)が、表記上のみノを外し、出羽海として継承した。これ以降、5代・出羽ノ海に対する敬意が今日まで代々受け継がれ、表記は出羽ノ海ではなく出羽海となっている。
出羽海の代々
編集- 代目の太字は、部屋持ち親方を表す。
代目 | 引退時しこ名 | 最高位 | 現役時の所属部屋 | 襲名期間 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
初代 | 出羽ノ海運右エ門 | 前1 | 友綱部屋 | 1800年頃 | |
2代 | 鹿間津滝右エ門 | 幕下1 | 出羽ノ海-小野川(大阪)-出羽ノ海部屋 | 1808年-1809年 | |
3代 | 桂川立吉 | 幕下 | --- | 1862年-1890年1月? | |
4代 | 常陸山虎吉 | 前1 | 入間川-出羽ノ海 -浜風-出羽ノ海部屋 |
1890年1月-1915年1月(廃業) | 二枚鑑札 |
5代 | 常陸山谷右エ門 | 横綱 | 入間川-出羽ノ海 -三ッ湊(名古屋)-中村(大阪) -?(広角組)-?(広島) |
1914年5月-1922年6月(死去) | |
6代 | 両國梶之助 | 小結 | 時津風(大阪)-不知火(大阪) -出羽ノ海部屋 |
1923年1月-1948年10月(死去) | |
7代 | 常ノ花寛市 | 横綱 | 出羽ノ海-出羽海部屋 | 1949年1月-1960年11月(死去) | 第2代・相撲協会理事長 |
8代 | 出羽ノ花國市 | 前1 | 出羽海部屋 | 1960年11月-1968年3月 | 13代武蔵川に名跡変更 第4代・相撲協会理事長 |
9代 | 佐田の山晋松 | 横綱 | 出羽海部屋 | 1968年3月-1996年2月 | 12代境川に名跡変更 第7代・相撲協会理事長 |
10代 | 鷲羽山佳和 | 関脇 | 出羽海部屋 | 1996年2月-2014年1月 | 15代高崎に名跡変更 |
11代 | 小城乃花昭和 | 前2 | 出羽海部屋 | 2014年2月- |
力士としての出羽海
編集- 出羽海運右エ門 (初代) - 天明・寛政年間(1780・90年代)の力士。最高位前頭筆頭。出羽海金藏 → 出羽海運右エ門(初代)と改名。
- 鹿間津瀧右エ門 - 享和・文化年間(1800年代)の力士。最高位幕下筆頭。鷲ヶ浜音右エ門(2代) → 鹿間津瀧右エ門 → 出羽ノ海滝右エ門と改名。
- 出羽ノ海軍右エ門 - 1860年代の力士。最高位幕下9枚目。
- 出羽ノ海運右エ門 (2代) - 1880・90年代の力士。最高位前頭筆頭。常陸山虎吉 → 出羽海運右エ門(2代) → 出羽ノ海運右エ門と改名。
脚注
編集- ^ ベースボールマガジン社『大相撲名門列伝シリーズ(1) 出羽海部屋・春日野部屋 』(2017年、B・B・MOOK) p8